Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)
Art(芸術)・Mathematics(数学)
この5つを表す言葉です。
IT化が進む今、これらの領域を横断して考える力や、
新しい着眼点で問題を発見し、解決する力を育てることを目指すのがSTEAM教育です。
このSTEAM教育を英語で体験できるのがNOVA!
課外レッスンで、英語での思考力や表現力も楽しく身に付けられます。
全国6地域で開催
ご希望の地域を選択してください
見て、触れて、考える科学の博物館!
“あたりまえ”だけど、不思議な科学の現象。
普段は目に見えない物の動きについて、実際に体験しながら科学の不思議を知っていこう!
-
- ●日程
- 10/19(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- 札幌市青少年科学館
住所:札幌市厚別区厚別中央1条5-2-20
URL:https://www.ssc.slp.or.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

みて、さわって、かんがえよう!
わたしたちの住む地球と宇宙科学
地球のまわりにはどんな惑星があるの?宇宙にある星は何で出来ているの?など、
みんなで様々な体験をしながら宇宙の不思議を学びましょう★
-
- ●日程
- 10/5(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- 国立科学博物館
住所:東京都台東区上野公園7-20
URL:https://www.kahaku.go.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

「みる・きく・さわる・うごかす」
体験サイエンス!
科学の不思議や楽しさを体験します!水はどんなふうに動く?竜巻はどうやって
作り出される?様々な実験に参加しながら、一緒に科学を学んでいきましょう!
-
- ●日程
- 10/19(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- 名古屋市科学館
住所:愛知県名古屋市中区栄2-17-1
芸術と科学の杜・白川公園内
URL:https://www.ncsm.city.nagoya.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

やってみよう!実験で見える、物のはたらきと力
普段は目に見えない色々な「力」を、ボールや鏡を使って見てみよう!
たくさんの実験装置を使いながら、物の運動や働きを体験できる物理学入門です。
-
- ●日程
- 10/5(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- 大阪市立科学館
住所:大阪市北区中之島4-2-1
URL:https://www.sci-museum.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

恐竜の時代にタイムスリップ!
たくさんの化石や標本をもとに恐竜の時代の歴史を学んでいきましょう!
巨大な化石や恐竜に囲まれながら、約2億3000年前にタイムスリップ!
-
- ●日程
- 10/5(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- 北九州市立いのちのたび博物館
住所:福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
URL:https://www.kmnh.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

大自然が織りなす琉球アドベンチャー
亜熱帯に生息する世界最大級の植物や、絶滅危惧の琉球花、文化遺産の家屋を観察し、
沖縄の生態系と歴史を学ぼう♪
-
- ●日程
- 10/19(日)10:00~12:30
-
- ●場所
- ビオスの丘
住所:沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
URL:https://www.bios-hill.co.jp/
-
- ●対象
- 小学生(生徒様、外部生)
-
- ●料金
- 生徒様:6,500円(税込:7,150円)
外部生:7,500円(税込:8,250円)
-
- ●定員
- 20名
※当日は、現地集合・現地解散となります

地域毎に様々な施設に行き英語で学び、
最後には自分の意見を表現したり、
クイズに答えながら学習しました。
※テーマや学習内容は年度により異なります。
テーマにそって、ワークシートを使いながらグループでワークシートの答えをみつけます。
北海道では陶芸にもチャレンジしました!
自分の意見を英語でまとめます。
地域によってはみんなの前でまとめた意見をプレゼンテーション!
クイズにも答えて学習の成果を確認しました!
一人参加で緊張していたが、楽しかったとのことでした。ありがとうございました!
長い時間英語に触れる機会に恵まれて良かったです。
一人一人の発言しやすい雰囲気づくりがとても上手だと感じました。
スタッフや先生たちが子供たちみんなに気を配って対応してくださっておりました。
先生方がみんな親切で、生徒みんな楽しそうにニコニコしていたのが印象強かったです。
子供がとても楽しめたようなので、次回もぜひ開催していただきたいです。
すごく楽しかったからまた行きたいそうです!
楽しい一日をありがとうございました!
初めての参加で、本人は行く前にとても緊張しておりましたが、
最後には楽しそうな笑顔がみられ参加して良かったなと思いました。次回も開催されるのであれば是非参加したいです!楽しい時間をありがとうございました!