こんにちは、英会話スクールNOVAです。
本日は日本人によくある間違いについてご紹介!
sportsはスポーツ全般のことを表す名詞(nouns)だね。
一方、athleticは「運動競技の」を指す形容詞(adjectives)で、
「強健な、体が頑強な、健康で活発な」という意味なんだ。
また、スポーツ選手は“athlete”と表現するよ。
英語の“athlete”はスポーツが得意な人や、鍛えている人のことも大きく含めて指すけれど
日本語で「アスリート」と言えばスポーツ選手のイメージで呼ばれてるね。
意味が少し違う点があることに注意しよう!
ところで、「スポーツをする」は“play sports”で良いのかな?
実は・・・競技によって違う表現をするんだ。
ボールを使うサッカー、テニス、野球などは“play sports”または“play +(競技名)”と表現するよ!
道具を使わない柔道や空手、ヨガなどは“do (sport)”、“do+(競技名)”で表すんだ。
I play baseball.(私は野球をします。)
I do judo.(私は柔道をします。)のように動詞の使い分けに注意しよう☆彡