📖Dear Diary..📖

At the end of each day, the Kinder students take some time to think about the day’s activities and draw a picture of their experience. Sometimes the students draw objects from the day, such as a slide, and sometimes they draw a scene, such as swimming with friends. It is always interesting to see what students remember.

園の様子

Diary time is also a good time to teach new vocabulary and practice writing and spelling. Diary time ends with the students writing one word from the day. Today’s word was “winter”!

☆ アフターレッスン ☆

今日のアフターレッスンの様子です!!!
身体を使って音遊び・リズム遊びをしましたよ♪
歌の中で出てくる身体の名前もタッチしながら覚えていますよ!(^^)!

園の様子

楽器を使った遊びでは鈴を鳴らして楽しみました!
腕につけて、大きく振るといい音が聞こえてきます(^^♪

園の様子

頭に鈴を乗せて落とさないように、そーっとそーっと…
キンダーの子達はバランスを取りながらとっても上手に歩けますよ♪
小さい子達もお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を真似しています(^^)/ ♪

園の様子

☆スイミング☆

今日はプリキンダークラスのスイミングの様子をご紹介します!
待ちに待ったスイミングで子ども達はとっても楽しそうです☆

園の様子

みんな最初は顔を水につけるのをすごく嫌がっていたのにすごいですね(^^♪
最近は一番深いところにもチャレンジ!
足がつかないので怖くないのかな?と最初は心配でしたが、そんな心配必要なかった
みたいで、子ども達はとっても楽しそうに泳いでました(^^♪
これからもっともっと上手になっていく子ども達をみるのが楽しみです♪

園の様子

☆ プリキンダークラス ☆

木曜日のプリキンダークラスは全員女の子ばかりのクラスです!!
みんなとっても仲良しで、お名前を呼んだり、関わり合いながら遊ぶ姿も見られます♪

園の様子 園の様子

カラーリングブックにクレヨンで色を塗るのですが、塗り方もダイナミックに塗る子もいれば、
細かく丁寧に塗る子もいてそれぞれの性格が出ていますね!(^^)!
「one…two…」とカウントしながら色塗りを楽しんでいます♪

園の様子

英語の絵本もとってもじっくりみています!!
講師の英語を真似て単語を言ったり、もう一回読んで!と声をかける子もいます♪
みんな絵本が大好きなようですね(^^♪

🏊No Floats Allowed🏊

Many of our students have been attending weekly swimming lessons for several months now. It’s been great to see them becoming more comfortable in the water.

園の様子

Recently, the Kinder students have started moving more independently in the water, and now they have progressed to swimming with only the most minimal float aids.

園の様子園の様子

I was surprised that the students were not even a little scared to let go of Aoki-sensei’s hand and clearly enjoyed reaching this new milestone in their swimming lessons.

☆ナーサリークラス ☆

11月に入り、ナーサリークラスに新しいお友達が増えたり、曜日ごとの子ども達の人数も増えて 更に賑やかになっています♪
子ども達同士の関わり合いも増え、お友達の名前を呼んだり、手を繋いだり、お友達を意識している様子がたくさん見られるようになりました!!

園の様子

お友達に自分の意思を伝える時も、英語でお話しています(^^♪
何かをしてもらった時には「Thank you!!!」
されて嫌な事を伝える時は「No, thank you.」
おもちゃを貸してほしい時は、「Share, please!!」など自然と出てくるようになっている子もいます!

園の様子

1, 2歳の言葉の出始めの時期に、日々英語を聞き生活をしているとこんなにも自然と英語を発声することが 出来るようになるようです♪♪♪
たくさんの英語を身に付けて、外国人講師とのコミュニケーションを楽しんでほしいですね(^^♪

☆ Swimming Lesson ☆

ナーサリ―クラスのスイミングレッスンの様子です!!
11月から12月の目標は、顔をつける、水中歩行の導入です。
水遊び大好きな子ども達は顔に水がかかっても嫌がらず、とっても楽しんでいます!(^^)!

園の様子

水の中に口まで入れて、ブクブクブク…
お水を飲みこまないでブクブクする練習をしました!
コーチや講師の真似をして一緒にブクブクをしては、笑い合っていましたよ♪

水中歩行の導入では、水中の中にある輪を自分で探して掴んだり、カラーボールを投げて取りに行く事で、
水の中を歩く練習をしています。

園の様子園の様子

水の抵抗を感じながら、歩くことも楽しんでいる様子でした!
毎月の目標をクリア出来ている子が多く、これからもスイミングを楽しみながら泳力をつけていってくれると嬉しいですね♪♪♪

🌳Free Play!🌳

I’m always amazed at how creative students can be. They can use a variety of materials to build all kinds of things and then use their imagination to bring them to life.
Free play is an important time for students to flex their creative muscles and this in turn has benefits for their cognitive and social abilities.

園の様子

Today, while playing, the Kinder 2 students built a “tree” using their names and then tried to hang items that belonged to each other from the “branches”. Students were learning about both themselves and each other but in a way that was student driven.