☆Nursery class☆

今日はお部屋で絵本を見た後、

お散歩カーに乗ってお外へ出発!

狸小路にある大きな熊さんを見に行ったり、

創成川公園でシャボン玉をしたり、

風に当たって「きもち~!」と、お散歩を満喫していました♬

園に帰ってきてお茶を飲んだ後、English lessonがStart!!
今日のRead aloudでは新しい絵本を読み

興味津々で集中して見ていたNurseryさんでした!

Prekinder

PLAY ROOMでリトミックタイム♪♪

先生がきらきら星をピアノで弾き始めるとみんなは
「Twinkle twinkle little star~♪」
と英語で歌い始めました。
Englishの時間でも歌っているので、みんな自然と英語が身についています☆

歌の後は「あくしゅでこんにちは」と大根抜きゲームをして遊びました☆

「あくしゅでこんにちは」はお友達と2人一組になって握手をしたり、こんにちは・さようなら~!と繰り返していきます。
ペアになるお友達を見つけて、笑顔でそしてちょっと恥ずかしそうに握手していましたよ☆

大根抜きゲームはお友達が足を伸ばして座る大根チームと、大根になったお友達を引っ張って収穫する農家さん(鬼)チームに分かれて遊びます。

実は大根抜きゲームは北海道限定のローカルゲームですがご存じでしょうか?^^
大根さんチームはお友達が収穫されないように腕をぎゅっと掴みます!
農家さんチームも大根さんを頑張って引っ張ります!!

お友達同士での遊びが沢山増えて、団結力やお友達への思いやりが深まってきました♡

Kinder1

今週の金曜日、NOVAキラキラ祭り第2回が開催されます。

前回はお客さんでKinder2のお店屋さんに買い物へ行きました。その後、子どもたちから「お店屋さんをしたい!」との声が上がり、お店屋さんを開くことになりました。

NOVAキラキラ祭りに向けて、準備に大忙しの子どもたち。

今日は商品作りの様子をお届けします。

型を抜いて

トッピングをして

クッキーの出来上がり!

 

その他にもお面やジュースも作りました。

いよいよ今週の金曜日です。

楽しみだね♪

 

 

☆キンダー2クラス☆

本日は自由遊びの様子をお届けいたします!☆

大人気のマグネットのおもちゃ。
この日はみんなでおうちを作って遊んでいましたよ♪


作ったおうちに自分たちのキーホルダーで飾り付けをしたり
おうちの住人にして遊んでいました。

折り紙の手裏剣
初めはなかなか上手に作れず、苦戦していましたが
今ではもう、手裏剣づくりの名人!

忍者顔負けのステキな手裏剣がこんなにたくさん!

お絵かき&ぬりえ
クーピーを使ってお絵かきやぬりえを楽しんでいます♪
特に女の子に人気です!

ごっこ遊び
病院ごっこ…かと思いきや、病院の待合室ごっこ!(*^^*)
たくさんイスを並べて「〇〇さ~ん、〇〇さ~ん!」
診察が始まるのかな?お薬が出来たのかな?

毎日子ども達のアイディアで面白い遊びがたくさん繰り広げられています。
明日はどんな遊びがあるのかな?(*^^*)

☘Baby Class☘


We enjoy going for a walk.

He likes to walk by himself.

She enjoys collecting small stones.

He found a good tunnel.

 

☘Baby Class☘

 

For International day we tried making a Ray. Do I look nice?

It was a little bit difficult to make it, though. Do I look cute?

Wow! I like this type of work. It’s fun.

☆Nursery class☆

最近長い絵本も集中して最後まで見ることが
できるようになってきたNurseryさん♬
今日は3冊の絵本を読みましたよ!

その後はみんなでシャボン玉遊び!
ふわふわ浮かぶシャボン玉を追いかけ
「大きい!」と大きなシャボン玉を見つけ喜んだり、
ジャンプしてつかんでみようとしたり、
とても楽しそうに遊んでいました♪



沢山遊んだからか、Englishの時間に
「Happy」「Sad」「Angry」「Sleepy」
の順番に曲に合わせてジェスチャーをしていた時、
「Sleepy」で横に寝転がった際、
本当に寝そうになっていたNurseryさんでした!

☆ Prekinder☆

”自分のことは自分でする”
意欲が真っ盛りなプリキンダークラス。

手を添えようとすると
「じぶんでする!」と一生懸命な姿がみられます。
失敗しても大丈夫。経験を重ねて成長します。

まずは自分でやってみる。

たくましいですね!!

子どもたちからお手伝いをしたいとリクエストされたので、
みんなのコップを配ってもらっています!

たまにはお友達に甘えちゃいます♡(笑)

The International Day (K1)

今日はInternational Dayでした。

当日に向けてお部屋では、レイを作りました。

ヒモにストローとお花を一つひとつ通していきます。

 

最後まで自分の力で頑張っていたK1さん。

そして当日。

レイをつけてプレイルームへ。

Story timeやそれぞれの先生が生まれた国のダンスを紹介してくれました。

Hawaii出身のErin先生は『Hula Dance』

Newzealand出身のBorn先生はマオリの民族舞踊『Haka』

踊りの前に伝統文化についてもお話してくれましたよ。

最後は日本の盆踊りをみんなで踊りましたよ。

異文化体験を通じて、色々な文化に触れられた1日となりました♪

 

キンダー2クラス

本日はキンダー2クラスのスイミングの様子をお伝えいたします♪

キンダー2、3どちらの学年もアームヘルパーを外して泳ぐ練習をしていますよ!

キンダー2

飛び込んで入水なんて全然怖くなくなったよ!

深いところも一人でスイスイ♪

みんなで泳ぐのたのしいね☆

キンダー3

元気よく水キック!!でもすごく楽しそう(^^♪

アームヘルパーなし&顔をつけて泳ぐ練習。とっても上手ですね!

背泳ぎも練習中。「ラッコになった気分!気持ちいい~~!」

泳いでる最中でもステキな笑顔&ピースサイン(*^^)v