☘Baby Class☘

We’ve wanted to go sledding, so we were so happy to get a lot of snow. Of course they’re wearing snowsuits, walking on the snow with heavy boots, wearing gloves and wearing it while we play is more exhaustig than adults think. But we overcame these difficulties and played with shovels and buckets.

 


☆Nursery class☆

今日は豊平川が氾濫したという想定の避難訓練を行いました。
みんなでサンシャインビルの3階まで避難したのですが、
頑張って階段を昇り、無事上手に非難することが出来ました!

お部屋に戻った後は、2月生まれのお友だちのお誕生会を行いました♪
みんなの前に立ち、「Happy birthday to you~♪」とお歌を歌ってもらい、
嬉しそうな2人♫

お友だちからお祝いのお誕生日カードをもらい、

「みてー!」と見せてくれ、少し照れつつもニコニコ嬉しそうでした!

その後はみんなでシャボン玉遊び♫
シャボン玉を一生懸命追いかけ、両手でパシッとシャボン玉をつかまえ、
捕まえた手のまま(両手を合わせた状態で)保育士の所へ駆け寄り、
ゆっくり両手を開いて「ないね~」と言ったり、

浮かんでいるシャボン玉を「ふー、ふー!」と息を吹きかけ上に飛ばしたり、

とても楽しそうに遊んでいたNurseryさんでした♬

☆Prekinder☆

これは何だろう?!

積もっているゆきの表面だけをそぉ~っととって
雪山にしてみました☆

作ったのはこちらの二人!

20年後の雪まつりに期待ですね( *´艸`)

ほかのお友だちも
「じゃあ滑り台作ろう!!」と張り切って
雪を集めては、固めて、、を繰り返し、

こんなに大きな滑り台が出来上がりました☆

なかなか登れない~~(笑)

完成するなり、「〇〇が先に滑る!」「〇〇も!」と
大変混みあっておりました、、(>∀<;)

トンネルも見つけたよ♡

Kinder1

2月も残すところわずかになりました。

来週からは3月が始まりますね。

最近さらにクラスの友達との関わりが深まってきた子どもたち。

「大好き!」「今日いっしょに遊ぼうね!」など言葉を介してコミュニケーションをとる姿も増えました。思いがぶつかることもありますが、その中で友達との関わりを学んでいますよ。

 

そして遊びや活動の中で、集中して取り組む力もついてきました。

この1年で心もとっても大きくなったね。

進級に向けて、子どもたちと成長を喜びながら3月も過ごしていきたいと思います。

☘Baby Class☘

We tend to wake up early in the after noon(but not anymore in February, though!)

, so we tried helping put away the futons. Aren’t we nice?

Each class got some presents from Santa, we go class to class until we play with all of them.

Sometimes we borrow some toys from other classes and we have a lot of fun.

For the baby class, we got toy food and kitchen ware.

 

We began washing our hands by ourselves for a couples of months.

Kinder1

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続くこの頃。

毎週の雪遊びをとっても楽しみにしている子どもたち。

『雪遊びだいすき!』

『雪山のすべり台。楽しいな♪』

『お家ごっこ。みんなで何しているのかな?』

遊んでいる中で「今日の雪は固いね」「前よりも(雪が)少なくなったね」など雪の変化にも敏感です。

次、公園に行くときにはどんな発見があるかな?楽しみだね!

 

Kinder2

たくさん雪が積もり、雪遊びを楽しむことができました。

雪で出来たお山の上に登ってみたり、
大きな雪玉を作って、上に乗ってみたり。

雪を丸めて、雪合戦を楽しむ姿もありましたよ。

「楽しいー!」とたくさんの笑顔が見られました。
汗をかくくらい夢中でそれぞれの雪遊びを楽しんでいましたよ。

☘Baby Class☘

We often come to this room so we can move around.

We like to pile the blocks and mats to climb on.

After we’re finished we work together to clean up.

Look! He’s grown so much. He barely fits his chair anymore.

☆Nursery class☆

先日、今年初の雪遊びをしに公園へ行ってきました♪
みんなでスノーウエアを着たのですが、着方を伝えると上手に自分で着たり、
保育士に手伝ってもらいながら着ようと挑戦してみたりする姿が見られ
「自分でやってみよう」という気持ちが日々育っているんだと成長を感じました!

玄関へ行き、靴を履いていざ外へ♫
ソリに乗って公園へ出発!

公園へ着くと、雪にわくわくするNurseryさん♫
雪を集めて上に投げ、キラキラと雪を降らせてみたり、

足跡のない雪道をギュッギュッと踏み、「雪踏んじゃった!」と楽しそうに歩いてみたり、
雪だるまを発見し、興味津々で見たり触ったり、

大きな雪玉を見つけてみんなで転がしてみたりと、

雪遊びを堪能しました♪
とても楽しい一日になりましたよ!

☆Prekinder☆

楽しい雪遊び。まだまだ遊びたい!

その思いがお空に届いたようで
雪がたーんまりと積もってくれました。

雪道も上手に歩けるようになり、公園では
「ゆきだるまつく~ろ~!(みんな大好きなあの歌」と
歌いながら雪だるま作りや、

雪のかたまりを集めてお食事会♪

子ども達「先生、ちゃんとお膝に手をおいて!
ピッと待っててくださいね。」

こっそり食べようとすると、

「まだ食べちゃダメですよ!みんな集まってからですよ~」
「せーのっ!Thank you for the food !」

先生「は、はい!」

子ども達、よーーくみてます。聞いてます。(笑)

こちらはお風呂!

にぎわってますね~~~(笑)

寝転がったり、公園の端までかけっこしたり、、。

今日は汗をかくほどたくさん遊んで
お布団にはいると、ほんの数分で夢のなかでした~

Sweet dreams♪