今日はお部屋で新聞遊びを行いました♬
新聞をビリビリと破いたり、綱引きのように引っ張り合いっこをしたり、
「3・2・1!」掛け声に合わせて上から降らせてみたりと
ニコニコ楽しそうに遊んでいましたよ!
その後は、絵の具遊びをしました♬
赤・黄・青の3種類の絵の具を用意し、指でペタペタ紙に色付けをしたり、
まるい綿でポンポンと色付けしたり、とても集中して
活動に取り組んでいましたよ!






出来上がったとっても素敵な作品はお部屋に飾っています!
今日も一日楽しく過ごしたBabyさんでした♬

Just another WordPress site
今日はお部屋で新聞遊びを行いました♬
新聞をビリビリと破いたり、綱引きのように引っ張り合いっこをしたり、
「3・2・1!」掛け声に合わせて上から降らせてみたりと
ニコニコ楽しそうに遊んでいましたよ!
その後は、絵の具遊びをしました♬
赤・黄・青の3種類の絵の具を用意し、指でペタペタ紙に色付けをしたり、
まるい綿でポンポンと色付けしたり、とても集中して
活動に取り組んでいましたよ!






出来上がったとっても素敵な作品はお部屋に飾っています!
今日も一日楽しく過ごしたBabyさんでした♬
こんにちは!
外遊びが大好きなNurseryさんは
自分でスノーウェアや帽子を身に着けたり…
とても上手になってきましたよ✨
準備ができたら…雪遊びへLet’s go!!

「あ~~~ん」😋

友達にギュ~♡

足の間に雪を集めて…


「ん?な~に~?」

まぶしい!!!


「よいしょ、よいしょ」

友達と触れ合って遊ぶことも増えてきて
ごっこ遊びや見立て遊びを楽しんでいます🎵
まだまだ雪遊びを楽しむぞ!!
2月2日(火)に節分を行いました!
この日が近づくにつれ「今日鬼来る?」と
何度も確認していたプリキンダーさん。
手作りの豆入れとお面を用意して準備はばっちり!
だけど、赤鬼と黒鬼が来るとやっぱり怖かったね・・・。
泣きながらも鬼は~外!!と頑張ったお友だちも!!

鬼さん近くに来ないで~!!!!!

みんなのお腹の中にいる<泣き虫鬼>や<おこりんぼ鬼>も
退治できるかな??


無事に鬼退治が終わり、モリモリ給食を食べていた
プリキンダーさん!

鬼退治で疲れたのか、ぐっすりお昼寝をしましたよ。

とっても頑張ったプリキンダーさん!
次の日、お家で節分をしたか聞くと「やったよ~!」と
教えてくれました。
中には鬼役だったお友だちもいて、
楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ!
楽しみと不安な気持ちで臨んだ節分の日の様子です!
以前から「おなかのなかにおにがいる」の絵本を読み、
「みんなのお腹にはお喋り鬼や意地悪鬼、やだやだ鬼が
いるね~」と話していたので「鬼をやっつけるぞ~!」と
張り切っていました!

お面をかぶり、升を持って準備完了です!

待ちに待った?!鬼の登場に・・・
一目散に逃げる子ども達、必死に豆を投げている子、
泣くのを我慢している子がいましたよ!


「怖かった~」「全然怖くなかった!」等
感想は様々でしたが、子ども達のお腹の鬼は退治
出来たようです!
次の日、お家にも鬼が来た話や良い子にしてたから
来なかったよ等とお話してくれましたよ!
節分が終わり、暦の上では春ですね。
今週からSwimmingとSoccerが再開しました。


久しぶりのSwimmingを朝から「いつSwimmingの時間?」
と楽しみにしていた子どもたち。
水に浮かぶ心地よさを感じながら、のびのびと参加していました。

まなびの時間では、K1の先生と一緒に活動をしました。
〇が描かれた画用紙に自分で名前を付けて、オリジナルの
キャラクターを描き上げました。

オリジナルキャラクターに親しみを込めながら
描いていました。

描き終えた後は発表する時間もあり、
友達の発表に耳を傾けていましたよ。
2月2日は節分がありました。
自分たちで制作した鬼のお面と、豆入れを持ち、
プレイルームで節分の由来などのお話を聞きましたよ。

お友だちが作ったお面を見たり、豆入れに入れた大豆についてのクイズを楽しんでいると…


鬼がやって来た~!



怖くて泣いちゃうお友だちもいましたが、みんなで一生懸命豆を投げ、
なんとか鬼に帰ってもらうことが出来ました!

鬼が帰った後、プレイルームにたくさん落ちた豆はみんなで拾ってお片付けしましたよ。
ちょっぴり怖かったけど、楽しい節分のイベントとなりました♪

今日2月2日は節分の日!
みんなで豆まきをしましたよ♪

まずは「おには~そと!」の練習をして・・・
とっても可愛い小さな鬼!になりました!




気合を入れて、いざ!!
みんなでナーサリーさんのお部屋に移動すると、赤鬼さんと黒鬼さんがやってきましたよ。

ちょっと怖かったけど…
ランチの可愛い鬼さんは
とっても美味しく食べました(^^♪

明日は124年ぶりの2月2日の節分!ですね☆
節分に向けてナーサリーさんも
鬼に立ち向かう勇気が出るよう、お面作りをしました!
紙皿に折り紙をちぎったものを貼り、
お顔のパーツやツノを貼っていきます🎵
ツノはどこにあるかな?などと
子どもたちと確認しながら行いましたよ👹

のりを使うことがとても上手になりました!


自分なりに考えたり、見本をみながら
真剣に製作をしていましたよ✨








一足早く、恵方巻も食べて元気もりもり!
さぁ、あしたはがんばるぞ~!!