⭐︎Prekinder⭐︎

みなさんこんにちは♪

先日プリキンダークラスでは手作りスノードームで遊びました❄️

キラキラするものが大好きな子どもたち!
とっても目をキラキラさせてまじまじと眺めていました👀✨

「キラキラだね〜」とお友達同士で仲良く話したり、

「お星様があったよー!」と言ったり、

「こっちは青だよー!」と言ったり、

とにかく夢中の子どもたちでした!

キラキラを見ていたら目を近づけてしまって、反対側にいたお友達が

「あ!〇〇ちゃんのおめめだ!👀」と楽しそうに話していました♪ 

他には重ねて遊んでいるお友達も!

バランスを取るのが中々難しかったのですが、

上手にのせられるととっても嬉しそうな表情に😊

最後にはみんなで力を合わせて一列に並べていました!

並べてみると色んな色があってもっともっと綺麗に見えました🎶

最近では自然と色も英語で話すようになってきましたよ〜😋

☆Baby☆

体を動かすのがとっても大好きなベイビーさんたち。

外で遊ぶのも好きですが、広いプレイルームも大好き!
プレイルームに行くと、みんなニコニコです♫

「よいしょ、重たい重たい!」
自分より大きなボールも持って歩けるようになりました☆

怖くて通れなかったトンネルも、今ではへっちゃらです!!

マットの上も登ったり下りたり…
いつもとても上手に遊んでいますよ♪

最近、お友だちと一緒に、同じ遊びを楽しむ姿も見られてきました。
仲良くキッチンで遊んでいます
何を作っているのかな…?

最後にとっても可愛い一枚☆
最近のお気に入りは抱っこ紐!

だっこ紐を自分で出し、「抱っこして~!」と
準備して待っていました!(*^^*)

☆Kinder☆

さて、今回は先日のラーメン制作をお届けいたします!!

KInderでは最近「ラーメン体操」が大人気😊☆

そのため、せっかくなので制作で「自分だけのラーメンづくり」

を行いました!

まずはラーメンのスープをちょきちょき・・・

(ちょっとずつはさみも上達してきました♪)

そのあとは卵の黄身を描いたりねぎを切ったり

ラーメンの具材をトッピングしたり

お皿に自分だけの模様を描いたりして、、、

出来上がったのは世界に一つだけの美味しそうなラーメン🍜!!

最後はみんなで見せ合いっこをして、

「いっただっきまーーーす!!!」

美味しく食べた後はお部屋に「Kinderラーメン屋さん」を作り、

飾ったんですよ😊♪

ぜひ子どもたちの素敵な作品を見てみてくださいね☆★

☆Nursery☆

新しいお友だちも加わり15人になり、ますますパワーアップしたNurseryさん!

歩くのがすっかり上手になり、まだまだ練習中ですが今では、お友だちと手を繋いで歩けるようになってきました!

(↑車が通るのを待っています☆)

(↑上手に手を繋いで歩いています!)

また、アスレチックやかけっこが大好きで元気いっぱいに身体を動かして楽しんでいますよ♪

まずはみんなで集まって・・・

Ready set…

Go!!!!!!!!!!

みんなで大笑いしながら元気いっぱいに走っていました^^

4月に比べてとっても逞しくなっていっているなぁ~と感じているこの頃です!

久しぶりに全員が登園した日にみんなで記念撮影をしましたよ☆

これからもたくさん楽しい思い出を作っていけたらいいなぁと思っています♡

☆Prekinder☆

Sports Dayの日が段々と近づいてきました! 子ども達はお家の方に見てもらうお遊戯に楽しく取り組んでいます♪

今年の曲は「ハイホー」です。小人になりきって元気に踊っています!

先生の真似をしてジャンプしたり、手をゆらゆら降ったり、、、とっても可愛らしいですよ(#^.^#)

また、当日被る帽子も作りました☆

スタンプでペタペタと可愛い模様を付けました。「何にしようかな~!!」と考えながら素敵な帽子を作っていましたよ!

子ども達が帽子を被り、お遊戯をする姿、楽しみにしていて下さいね☆彡

☆Baby☆

今回はBabyクラスの日中の活動の様子をお届けいたします♩

シール貼りやお散歩など、初めて尽くしの子どもたち😄

シールを上手に貼れた時には、とっても可愛い笑顔を見せてくれました💕

続いては、またまたBabyクラスで初めてのお散歩😊

お砂の感触を楽しんだり、公園内をぐるっと周ったり、

シャボン玉を不思議そうに見つめていたり、、、

とっても楽しそうな子どもたち♩

とってもcuteですね💕

♡Kinder♡ English Class

Hello everyone! Hope you’re having an amazing week.

Let’s look at what the Kinder class has been up to in English class!

Today we had a visitor, so we practiced asking:

“What’s your name?” and “How are you?” in a big voice.

Then we asked each other, “How are you?” A lot of us answered with, “I’m sleepy.” (。-ᆺ-。)z z

This month we’re learning family words: mom, dad, brother, sister, grandma, grandpa, dog, and cat.

We played a new game to try to remember the words – musical flashcards!

We pass the cards around while the music plays and when it stops, the person holding the card says the word out loud. (. ❛ ᴗ ❛.)

Once we remember the vocabulary we can try to use it in the sentence: “It’s my (sister).”

We also started singing the alphabet with a new song: The Alphabet Chant.

Since we’ve remembered the alphabet pretty well now, we are also working on learning the phonics sounds for each letter.

“D” d, d, duck! “B” b, b, book!

Before you know it, we’ll be able to start reading short word!

The Kinder class has come so far in just three months.

I can’t wait to see how much more they can grow!

ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ

☆Kinder1☆

今回は園外活動の様子をお伝えします!

部屋で秋の絵本を読んだK1さん。

「どんぐりを探したい!」と、大通公園へ出発しました♪

そこで子どもたちが見つけたのはなんと…

まつぼっくり!

たくさん落ちていてみんな大喜び!いっぱい拾いました♪

綿のようなものを見つけて、「なんだこれ?」と観察する子もいました。

「ふわふわしているね!」「面白いね」

 

原っぱではバナナ鬼ごっこをするお友達もいましたよ!

鬼に捕まったお友達はバナナに変身!「誰か助けて~!」と、助けを呼んでいます☆

秋が近づいてきましたが、気温や植物、虫などで季節を感じながら、これからもたくさんお外で遊びたいと思います!

⭐︎Prekinder⭐︎

こんにちは♪

今日はPrekinderクラスで行った食育をご紹介します♪

栄養士の先生と野菜クイズを行いました。

シルエットを見て同じ野菜を当てるゲームは大盛り上がりでした😊

その後は野菜の栄養について真剣にお話を聞き、給食も完食でした♪

 

☆Kinder2☆

Hello today from our Kinder 2 classroom!

What kind of adventure did we have today? Hmmm, something to do with paper… I see red, pink and purple!

Our students first had to choose their own color paper. By Kinder 2, the students are pros with their colors as well as the words “please” and “thank you” so we had them line up and get their paper quickly so we could move on to the fun stuff!

“I wonder what we will do next…”

Today we made “cootie catchers”, which are a popular origami type craft in the United States that children can make very easily.

“Did I do it right?” “Let me see yours!”

Look at all of our beautiful “cootie catchers”! In order to play this game we ask our partner “Which one?” and they have to tell us a number from 1-8. Then you open and close your “cootie catcher” until you open and can see the shapes on the inner flaps. Then we ask our partner again and they say “triangle please!”

When we open them, there’s a hidden picture on the inside that we carefully drew with our colored pencils.

Thankfully, our students loved asking each other over and over again until they could see everyone’s hidden pictures!

These are very easy to make at home with regular origami paper, so give it a try!

How to Make a Cootie Catcher

See you next time~!