☆Kinder☆

先日はSchoolFestivalにお越しいただき、

ありがとうございました!!

今日はSchoolFestivalまでのKinderさんの

練習風景をお届けいたしますね♪

Kinderではまずは動物の鳴き声や動きを真似て

まねっこ遊びを楽しみました☆

自分たちが知っている知識をお友だちの前で

披露するお友だちもいたんですよ!

また、お話をきくお友だちの表情も真剣そのもの・・

慣れてきた後は図鑑を自分たちでひき、

より動物の生態についての知識も深めました!!

動物博士になったKinderさんのSchoolFestival、

とても素敵でしたね!!☆

これからもっともっと沢山の「博士」を

楽しく目指していこうね・・♬

 

☆Nursery☆

先日のSchool Festivalでは皆様の沢山のご理解とご協力のおかげで無事に行うことが出来ました。ありがとうございました。

本番では、今までとは違った雰囲気に泣いてしまう子、いつもと同じように楽しみながら歌っている子、驚いて固まってしまう子、今まで恥ずかしがっていたけど本番になって上手に踊っていた子などなど・・・

子ども達なりにそれぞれ緊張感を味わいながら本番に臨めたのではないかと思います😊❤

これは練習風景と全員登園の日に練習中にパシャリ📸と撮ったものです☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雨の日は、ビル内を探索しましたよ☆

階段もだんだん上手に登れるようになってきました☆

フィットネスジムの前でもパシャリ📸

元気いっぱいに身体を動かすお兄さんお姉さんに釘付けの子ども達。(僕たちもこんなに大きくなりたいなぁ~!)

最後に上からプールが見られるところがあるので見学をしてきました!!

Prekinderさんになったらプールに行けるんだよ!!と保育士が伝えると、「えー!!やったーー!!」と大喜びの子、「え、、、入らないよ?」と冷静に驚く子もいました!!

プールの前でハイチーズ☆

どの子も楽しみながら行えるといいなぁ^^と思います🎵

これからも色々なところを探索しながら小さな発見を楽しんでいきたいと思います🥰

これから寒い日が続いていくと思いますが、どうぞ皆さんお身体にお気をつけてお過ごしください!⛄

⭐︎Pre-Kinder⭐︎

こんにちは😊

今日はPre-Kinderクラスの製作の様子を紹介したいと思います🎨🖌

虫が大好きなPre-Kinderクラス。「ミノムシ」の本物の写真を見ると

ちょっとビックリな表情…笑

製作ではノリを上手に使い折り紙を貼っていました✨

秋らしい色合いの可愛いミノムシが出来ました👌💫

クラスに大きな木を作り飾りましたよ🍁🌾

 

八木山校に新しいEnglish teacherが来てくれました✨

サラ先生です👩‍🏫

出身は南アフリカで趣味はハイキング、ギター。

好きな食べ物は、鯛焼き(カスタード) わらび餅です♪

サラ先生からメッセージ

Hi everyone,

Sendai is so cold! It’s my first time here, so if you have any recommendations, please let me know.

The kids are so clever! I look forward to teaching them and seeing them grow.

Don’t be afraid to say, “Hello!”

See you around.☺️

☆Prekinder☆

明日はいよいよSchool Festivalですね(#^.^#)子ども達はこれまで楽しみながら取り組んできました♪その様子をお届けしたいと思います!

最初は「My Teddy Bear」くまさんになりきって可愛らしく踊ります🐻

最後のポーズはとってもかわいいので見どころです😊🎶

次は「Baby Shark」サメの口のように手をパチパチさせて踊ります🐟

子ども達が一番大好きな曲なので素敵な笑顔で踊っていますよ🎵

最後は「One little finger」今までEnglishの時間に取り組んできた中でとても元気いっぱい歌っていた曲です🌟

また、Englishの自己紹介も頑張っていましたよ🌝

当日は温かい声援と応援の程、宜しくお願いします🎶

⭐︎Nursery⭐︎ English Class

Hello from the Nursery Class ʕ•́ᴥ•̀ʔ

We have been clapping and stomping around the classroom ~ so much f✷u✷n.

Clap (≧▽≦ノノ゙☆

Clap (≧▽≦ノノ゙☆

Clap (≧▽≦ノノ゙☆

o|∵o| We are getting ready for the School Festival too. |o∵|o

With the song we’re going to perform, we like to practice counting. We start with one little finger and count all the way to ten. Sometime we count down from ten to one as well.

We also practiced pointing to the different parts of our body according to the words in the song: our head, our nose, our chin, our arm, our leg, and our foot.

~ Whew! ~

What a busy week! Let’s all take a nap… (-ω-) zzZ

We’re always good at pretending to be sleepy.

We have just one more day to practice for the School Festival. We’re all going to do our best!

☆Kinder1☆

最近、外遊びを通して秋の自然に興味を持っているK1さん。葉っぱを拾い、お部屋に持ってきて観察したり、「葉っぱの色変わってきたよ!」とお友だちや保育士に教えてくれる姿が多くなってきました。

そこで、今回はお部屋に秋を飾ろう!と自分たちで葉っぱを制作しました!

ハサミを使って画用紙を葉っぱの形に切ります✂

 

画用紙を切ったら、葉っぱを見て葉脈を描きました🍂🍁

葉っぱを見て赤や黄色で描いたり、想像の中の葉っぱを水色やピンクで描くK1さん。

最後に全体の色を塗るために絵の具ではじき絵をしましたよ!

完成後、お部屋にある木に1枚ずつみんなで貼りました♫

秋の自然に触れながら形にすることを楽しんだK1さん。

次の制作も楽しみです☆

 

☆Baby☆

こんにちは。今回はBabyクラスの自由遊びの様子をお伝えします。

この頃、模倣遊びや探索遊びに加え、

一人ひとりにお気に入りの歌や絵本が増えてきました‼

朝の集まりや食事の後に、それぞれ好きな本を広げたり、

先生と歌ったりしながら、集まりの時間を友達と一緒に

真似したり、笑ったりしながら楽しんでいます♪

またこの頃は同じ本を広げて、

仲良く見る姿も増えてきたBabyさんです♪

最後のページまで楽しんで見ています☆

「何て読むの…?」とでも言っているかのようですね‼

仲良く見る姿が増えています☆

 

”かおかお どんなかお” この本は開所時期から何度も読んでいる

Babyさんの人気絵本‼

これからも沢山の絵本や歌など、表現の楽しさや面白さに触れ、

大きく成長していってほしいと思っています‼

☆Kinder 2☆

Hello today from the Kinder 2 classroom~! (⌒ω⌒)ノ

Our English lesson today started as it usually does with practicing our introductions. To maximize the experience we combine our introduction practice with some rock, paper, scissors! The students make a big circle and then turn to the person next to them.

“Ready? Rock, paper, scissors… 1, 2, 3!” The winner does their introduction first and then we switch it up!

By putting their hands out in front of them they pretend to be submarines as they move towards a new friend on the opposite side of the circle and repeat their introductions!

“My name is Ariani, and I’m 4 years old!”

The great thing about having a big classroom is being able to move around while learning so the students can stay focused! (★ω★)

Next up today was the popular game “Stomp”! As the teacher calls out the language on the card, the students walk towards the correct flashcard and use one foot to step on it!

Once everyone has found the correct card we can use the language together as a group!

“I’m at the swimming pool!”

Once we finish warming up with “Stomp!” next up is a rock, paper, scissors tournament! Dividing up the class into two teams, the people at the front of the line do a round of rock paper scissors and the winner gets to grab a small card for their team!

Once they grab the correct small card, they have to match it up to the big card and say the language!

“I’m at the restaurant!”

Today we ended our class time by doing a practice run of our performance for the School Festival! The students are doing their best every day to get ready for this weekend so they are able to show their parents their best! (ノ^_^)ノ

 

Good luck, Kinder 2! (*≧ω≦*)

See you next time~!

☆kinder ☆

今日はキンダークラスのまなびの時間をご紹介します☆

今回は調理員のともみ先生と一緒に漬物作りです🎶

前回のまなびでも登場した「かぶ」と「きゅうり」を漬けました!

まず、ともみ先生に作り方を教えてもらいます🥒

「塩昆布・塩・醤油・胡麻油」の中から調味料を選び、モミモミすることを教えてもらいました😊

袋にいれた野菜を渡されると、待ちきれず先生の真似をしてモミモミし始めるキンダーさん🍀

 

いよいよ、好きな調味料をいれます🎶

何入れようかなと話しながら、入れていました☆

 

 

漬けたばかりのきゅうりを味見します🥒なんとも言え無い表情の子ども達・・・

給食の時間には漬かってるかな?

そして

給食の時間♡

自分の漬けた漬物を嬉しそうに食べる子ども達🤗

どんなじ味がするかなと、ドキドキのお友達も☆

 

野菜が苦手なお友達も自分で作った漬物は特別だったようで完食する姿もありました✨

美味しく楽しいまなびの時間でした🥒

☆Kinder3☆

先日の制作の時間の様子をお伝えします☆
秋になったということで折り紙を使用し、切り絵を行いました!

まずは折り紙を折って型紙で型取り!

型紙がずれないように慎重に慎重に・・・。

型紙が完成したあとはハサミで切っていきます。
折り紙の向きを考えながら切らないとバラバラになってしまうのでこれもまた
慎重に切っていきます。

保育士の話を聞いて自分でやってみることも大事ですが、友達同士で分からないお友だちには教えてあげながら助け合うこともできるK3のみんな。
お友だち同士で「ここはこうするんだよ~」と教えてあげたりもしていました!


切り終わった後は開くともみじやイチョウに変身☆
「できたよ~!」と得意げに見せてくれました!


作った切り絵はお部屋に飾り、秋模様のお部屋に変身しましたよ☆

今日も楽しく制作に取り組んでいたK3のみんなでした♪