☆Kinder☆

こんにちは!

本日は、2/3にある節分に向けて鬼のお面を

製作しておりましたので、その様子をお届けいたします👹❤️

まずは節分がいつにあるのか、どういった行事なのかの理解を深めたお友だち🌟

そのあとは被り物のカップに色をつけました!

色んな色で塗りぬり…🖍

とっても真剣な表情で、まるで職人さんのよう…🎶

色を塗ったらKinder1さんは紙粘土で、Kinder2-3さんは画用紙を切り、

丸めて角を作ったんですよ🍀

角をつけたら、髪の毛や目をつけて…



完成ですっっ🤗💓

本番まであと少し!

本番では自分の心の中の鬼をやっつけるぞ〜!!!

 

☆Kinder 3☆

今日はKinder3の節分に向けて取り組む様子をお伝えします👹

先週、大きな大きな黒い封筒に入ったお手紙がお部屋に届いていました(; ・`д・´)

そして、その手紙を開けてみることに!

ドーン!!!こんなに大きいお手紙が入っていました!

内容は…「なきむしおに、おこりんぼうおに、いやいやおにはいないか?

2月3日に黒鬼と行くから待ってろよ!」

といった赤鬼からの挑戦状でした。

それを見たK3さんの反応は…

凍り付く様子がうかがえますね…(;・∀・)

さて3日に鬼がやってくると分かれば大忙しです!

そこから豆まきに必要な”鬼のお面”と”升”作りに励みます!

画用紙で折った土台に、自分で顔の型を決めて切ったり貼ったり✂

「怖そうなのができたー!」と意気込むK3さんたち👹

 

升づくりにも挑戦!

牛乳パックにちぎった画用紙を貼り付けます🌟

上手に出来上がったお面と升を見て大満足なK3さん😊

 

「おになんて怖くないし!」と目を泳がせながら言っている姿も

まだまだかわいな~と思う担任です💞

当日はたくさん豆を投げて、今年も健康に過ごそうね❕

⭐︎Pre-Kinder⭐︎

こんにちは☀️

もうすぐ節分👹!ということでプリキンダーさんでは鬼のお面作りをしました☺️

作る前から「強い鬼作る!」と気合い十分の子どもたち💪🏻✨

自分で好きな色の画用紙を選んだり毛糸を貼ってオリジナルのお面が完成しました😆🎶

完成したお面をつけてみました🙈✨

みんなとっても似合ってますね☺️

1人が鏡の前に行くと「わたしもー!ぼくもー!」と次々にみんな鏡の前にいき

鏡に映る自分たちの姿に大喜びでした😆

節分の日がますます楽しみになりました☺️💓

 

*おまけ*

先日Englishの時間にフィンガーペインティングをした様子をご紹介した投稿はご覧いただけましたでしょうか?

不思議な形をしていましたが、そこにおめめと手がついて…

じゃーん!

かんせーい!

実はこれはGecko(ヤモリ)でした!

おててをいれるとこんな感じです⭐︎

とっても可愛いですね😍

🐣Nursery 🐥

The Nursery Class has been busy with lots of fun crafts this month. Let’s take a look!

We made some colorful kites… 🪁🪁🪁

…with plastic bags,… 🛍️🛍️🛍️

…markers… 🖊️🖊️🖊️

…and some string. 🧵🧵🧵

When we were done, we went outside and ran around to make our kites fly! 🏃🏃🏃

🏃🪁  🏃🪁  🏃🪁

 

🎨🖌️🎨🖌️🎨🖌️🎨🖌️🎨🖌️

We put on our painting aprons this month too.

👨‍🎨👩‍🎨 👨‍🎨👩‍🎨 👨‍🎨👩‍🎨 👨‍🎨👩‍🎨 👨‍🎨👩‍🎨

We painted some mittens – look!

We started off with decorating our mittens.

Then, we painted them.

👩‍🎨👩‍🎨👩‍🎨🖼️🖼️🖼️👨‍🎨👨‍🎨👨‍🎨

👹🧒👹🧒👹🧒👹🧒

We even made Monster Masks for Setsubun!

We stuck down the faces of our monsters.

They have two eyes, a nose and a mouth full of teeth.

We also gave our monsters funky hairdos.

We lifted the tape off.

Then stuck down their hair.

They turned out great! ✨✨✨

And now we are ready to celebrate Setsubun – yay!

👹👺👹👺👹👺👹👺👹👺👹👺

☆Baby☆

こんにちは!

もう少しで ”節分” ということで

今回は、鬼のお面の製作した様子をお伝えします💡

まずは、好きな色のカップを選びます😍👆

次に、お花紙をクシャクシャ…

保育者を真似て

じょうずに丸めれるようになりました✨

最後は、顔のパーツを貼ります!

「目だよ!鼻だよ!眉毛だよ!」と教えて渡すと

しっかりと理解して貼っていましたよ!

様々な表情になり、とても可愛いお面ができました♡

 

 

また遊びの中で、豆まきの練習もしましたよ👹

絵本の鬼に向かって

「おにはー!そとー!」「えいっ!」

気合十分のBabyさん♪

鬼退治、頑張ろうね😁💪

当日が楽しみです(*^^*)

☆Nursery☆

今日は地震の際の避難訓練がありましたよ。

Nurseryさんでは、雪遊びの準備中に地震が起きたら、、、。を想定して近くの広場に避難しました。

保育士のお話を聞いてしっかりと避難することができていましたよ。

Babyさんや数名のNurseryさんはソリに乗って避難しました。

避難の後は、園長先生のお話を聞きましたよ。

 

いつどんなことが起こっても対応できるように日頃から練習していきたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう少しで節分の日が近づいてきたということで、

Nurseryさんは鬼の帽子づくりをしましたよ♬

格好いい帽子を作って元気一杯になってから怖~い鬼👹をやっつけちゃおう!とお話してから製作をはじめました!

自分の好きな形の目👀や鼻👃、口👄のパーツを探してくっつけたり、

鬼のもじゃもじゃ髪の毛をお花紙を丸めて付けてみましたよ♬

 

「僕の似合ってる??」

どの子も「んー、これ!!」と悩みながら選ぶのを楽しんでいました!!

とっても素敵な帽子たちが出来上がりました♬

保育士がもう少し仕上げをしたら完成です😊

完成品を楽しみにしていてくださいね✨

☆Baby☆

❄️こんにちは(╹◡╹)

大寒を迎え寒い日が続いておりますね!寒さに負けずNOVAインターナショナルスクールのお友だちは元気いっぱいです😊

元気の秘訣は美味しいお食事をみんなモリモリ食べてくれること😋

Babyクラスのお友だちのお食事の様子をお伝えします🍴

七草粥を食べた時の様子です🤗

🥄スプーンで上手にすくってパクリ!

溢れないようにちゃんとお手手を添えて凄いですね👏

離乳食のお友だちもお口をあーんと開けてパクパク食べてますよ😊

ペロリと完食した後は、自分でお口を拭いて…

使ったエプロンも自分でクルクルしてお片付け出来ます✌️

みんなで一緒にすると何でも楽しいね💕

😋いっぱい食べて、寒い冬を乗り切りましょうね!

☆Kinder☆

こんにちは!

今日は先日の「まなびの時間」について

お知らせいたします!😊

先日はお正月遊びである「はごいた」作りを

行いました!!

まずははごいたについて先生から教えてもらい

知識を深めてから、はごいたの持ち手にクーピーで

色を塗りました☆

そのあとは、はごいたにつける絵の具を自分たちで

まぜまぜして作りました♬

まるで職人のようですね・・・・・

絵の具をまぜまぜして色を作った後はキャップに絵の具をつけて

はごいたに模様をつけました!!!😊♬

お手てにいっぱい絵の具がついても、

またそれも楽しそうでした・・・🌈

模様をつけたら自分だけのはごいたが完成っっ✨

はごいたの遊び方も知り、大満足な子ども達でした♪

☆Pre Kinder☆

Hello today from the Pre-Kinder classroom!

Everyone at the school has been getting ready for Setsubun, and that means making demon masks!

The Pre-Kinder class got to put a lot of different skills to work with this craft – and they got to practice their colors too! (≧▽≦)

The demon masks they made had red or blue faces, and a lot of different colorful swirls where their hair goes!

Green, blue, orange, red. . . Oh my! The swirls made for a very interesting patterns, and our students loved stamping their demon masks over and over again!

Then our students got to practice using scissors! They have been working on holding on to them properly and cutting very slowly, remembering to keep their fingers away from the edge!

A lot of our students are still getting comfortable, but this was great practice for them!

It’s amazing how much our students have grown from April of last year!

I can’t wait to see how much more they grow in their last few months before beginning Kinder 1! ꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

See you next time~!

☆Kinder1☆

節分が近づいてきました👹クラスでは鬼のお面と升を作りましたよ✨

今回は節分制作の様子をお伝えします🌟

始めに制作で使う材料を自分達で取りに行きましたよ!

「何色の鬼にしようかな~!」「角は2本にする!」とお友だちとお話ししながら選んでいた子どもたち。

選び終わったら、材料の使い方を伝えました🎶

お面の形と角を切るためにハサミの使い方を確認しましたよ✂

鬼の髪の毛は花紙を使うため、「びりびりちぎって、くるくるぎゅっ!!」と花紙の破り方と付け方をみんなで考え、合言葉を覚えたK1さん🌼

材料の使い方を知った後は自分の好きなようにお面と升を作ります✨

「顔の形に切れたよ✂✨」

「『びりびりちぎって、くるくるぎゅっ!!』できた🌟」

クレヨンで鬼の顔を描いたり、升を鬼のパンツ柄にした子ども達🖍

それぞれ想像を膨らませながら制作活動ができました🎵

 

「鬼は来ないかもしれないけど、来たら困るからね…!」と

ちょっぴり怖がりながらも節分の日を待っているK1さんでした🎶