☆Kinder1☆

節分が近づいてきました👹クラスでは鬼のお面と升を作りましたよ✨

今回は節分制作の様子をお伝えします🌟

始めに制作で使う材料を自分達で取りに行きましたよ!

「何色の鬼にしようかな~!」「角は2本にする!」とお友だちとお話ししながら選んでいた子どもたち。

選び終わったら、材料の使い方を伝えました🎶

お面の形と角を切るためにハサミの使い方を確認しましたよ✂

鬼の髪の毛は花紙を使うため、「びりびりちぎって、くるくるぎゅっ!!」と花紙の破り方と付け方をみんなで考え、合言葉を覚えたK1さん🌼

材料の使い方を知った後は自分の好きなようにお面と升を作ります✨

「顔の形に切れたよ✂✨」

「『びりびりちぎって、くるくるぎゅっ!!』できた🌟」

クレヨンで鬼の顔を描いたり、升を鬼のパンツ柄にした子ども達🖍

それぞれ想像を膨らませながら制作活動ができました🎵

 

「鬼は来ないかもしれないけど、来たら困るからね…!」と

ちょっぴり怖がりながらも節分の日を待っているK1さんでした🎶