みなさん、こんにちは☀️Kinder1クラスです!
今日は、まなびの時間の様子についていくつかご紹介したいと思います🎵
《感触遊び〜絵の具🎨〜》
スモックに着替えてこれから、どんな活動が始まるのかワクワクドキドキ😆
ビューっと飛び出す絵の具に釘付けの子どもたち👀
赤の絵の具の時には、「ケチャップみたいだね〜🥫」という声も聞かれていました😄
「触ってみて良いよ!」と言われ、始めは恐る恐る手を伸ばしていた子もいましたが、一度触ってみると「きゃー!冷たい!」「気持ち良い!」と表情豊かに楽しんでいました✨
赤の次は、青の絵の具🎨
先生が絵の具を出していると…「もう触っても良い?」と待ちきれない様子も見られました😁
最後は、赤と青の絵の具を混ぜ混ぜ🤚
だんだん変化していく色に驚いていましたよ😳
手洗いの時には、水道に流れる色の付いた水や泡を見て「キレイだね〜😊」と最後まで楽しんでいました!
後日…みんなで作った紫の紙を使い、アジサイ作り✨
上手に紙をちぎって、花びらを作ることが出来ました!
紫の色合いもみんな異なり、貼り方にも個性が見られ、素敵な作品が出来ました👏
《感触遊び〜片栗粉スライム〜》
白い液体はなんだろう?片栗粉って何から出来ているんだろう?
片栗粉についてお勉強します✏️
実際に片栗粉を触ってみよう✨
料理に使われている片栗粉!
普段は、中々触ることが出来ないので大喜びでした😆
「サラサラしてる〜!」「気持ち〜!」などの声が聞かれ、片栗粉の虜になっていました💖
次は、片栗粉に少しづつ水を入れて感触の変化を楽しみます!
「だんだん固まってきたよ!」「お団子作れたよ〜🟤」
水の量を増やしていくとトロトロになってきました!
見ている状態と実際に触っている状態では感触が全然違うことに気付くお友達もいました👀
あまりにも夢中になりすぎてお友達や先生との会話を忘れるほどでした🤣
とても楽しい学びの時間になりました😊