☆Baby☆

こんにちは★Babyクラスです!

最近の子ども達の様子をお伝えします🌱

食欲旺盛な子ども達。手づかみやフォークを使って自分で食べる楽しさを感じている様子です☺️✨

『どれにしようかな〜』

『これ食べよ!』

『手づかみで食べられる様になったよ!』

『お友達と一緒に食べるの楽しいね☺️』

International Weekでは国旗の塗り絵をしました!自分で色を選択し、自由に描いて楽しみました🌟

たくさん食べて、たくさん遊んで、毎日元気いっぱいに過ごしています🌟

食具やクレヨンなど、手先を細かく使うことも上手になってきたので、これから色々なことに挑戦していきたいと思います😊✨

☆Kinder3☆

Sports dayで他クラスを応援するためにフラッグを

製作しました!!

「がんばれ~~」の意味を込めて「You can do it 」と書き、

好きな絵を描きました(^^)

「何描こうかな?」と迷っているお友だちがクラスを見渡し、

見つけたのがInternational weekで使用した国旗です🚩

「日本描くね!」「韓国にするね!」と国旗を描いていました!

当日はこのフラッグを持ってみんなのことを応援したいと思います🎶

☆Nursery☆

こんにちは😊Nurseryクラスです!

少しずつ朝晩の気温が涼しく感じる日が増え、夏の終わりを感じる季節となりました🌿

 

本日は保育園で毎月行われている避難訓練の様子をお伝えします✊

「地震です」と園長先生から放送が鳴ると少し不安そうな表情をしていた子ども達。

放送が終わった後は避難訓練のお話を聞きました😌

保育士のお話に真剣な表情で耳を傾けていましたよ✨

また、今日の避難訓練ではみんなで初めて防災頭巾を被りました👒

初めてみる頭巾にドキドキ…

大きな防災頭巾を不思議そうに見ていましたよ👀

頭を怪我しないために被ることを子どもたちに伝えると頷いたり、自分で被ってみようとする姿もありました🙌

ちょっと怖いよ~💦

 

初めて被る防災頭巾に戸惑う子や泣いてしまう子もいましたが、少しずつ慣れてくるとしっかりと頭巾を被って避難の練習をすることができました👏✨

普段はなかなか被る機会のない防災頭巾ですが、いざという時の為に安全に避難できるように練習しています☝

今後も避難訓練を通して防災の大切さや避難の方法を子ども達にしっかりと伝えていきたいと思います😌

☆prekinder☆

 

prekinderクラスです😊

先日行われたインターナショナルウイークの様子をお届けします♪

 

 

他クラスの作品を一つ一つ紹介してもらい、

どこの国のものか、どのように作ったかを、教えてもらいました😊

 

 

こちらはタイのランタンです♪きれいだね✨

 

 

こちらはインドのカレーとナンです♪おいしそうだね✨

 

 

 

こちらは韓国のチマチョゴリです♪似合う似合う✨

 

 

こちらはハワイのフラダンスです♪ユカイに踊ってるね✨

 

 

最後はパスポートにシールを貼ってもらいました✨

 

いろいろな国があることを知って、その国の文化に触れる楽しい時間となりました😆❗️

☆Baby☆

こんにちは!

絵本を読んだり音楽を聴いたりするのが大好きなBabyさん🎶

7月末から朝の会を始めてみました💡

今では手遊びや絵本の動作を保育者の真似をして行ったり

はーい!と手を挙げたりできるようになりましたよ✨

次に、「たんぽ」という道具を使って

アイスクリームの製作をした様子をお伝えします!

今回は、ピンク、黄緑、黄色の3色の中から

自分の好きな色の絵の具を選んで行ってみました!

たんぽに絵の具がついたり、画用紙に絵の具がついたりするのを

指を刺して不思議そうに見ていた子ども達。

みんなが作ったものがキュートで

おいしそうなアイスクリームになりました🍧

 

そして本日は、大雨・洪水を想定した避難訓練を行いました。

Babyクラスは保育者のおんぶやベビーカーで、

Nurseryクラスはカートに乗りエレベーターで3階に避難しました。

Prekinder以上は階段を上って3階に避難しました。

園長先生からは写真を見ながら

「川の汚れた水がどんどん増えてきて、

水があふれるんだよ」というお話を

しっかりと聞いていた子ども達でした。

☆Pre-Kinder☆

The Pre-Kinder kids were quite excitable today, so a little movement to start the day was eagerly attempted.

After a small warm up we sang the feelings song. First, a little demonstration,

then it was their turn. They attempted the singing well, and performed the actions with equal enthusiasm.

Next they took a shaker.

They then moved to the music, and when it stopped, they stopped and had to touch a body part.

Finally, we looked at the alphabet. After a play of the ‘ABC song’,

for which their singing is great, they opened their coloring books and tackled the letters ‘Jj’, ‘Kk’, and ‘Ll’. First was trying to draw a straight line between big and small letters.


Very good efforts all round. This was followed by coloring the letters and pictures.

Green ketchup, delicious. With that, and a big ‘Goodbye, goodbye’, it was time for lunch. Great job, everyone.

☆Nursery☆

Hello today from the Nursery class~!

This week we had a lot of fun learning about different countries, and even got to do a super fun craft!

Our Nursery students are getting really good at using their fingers independently, so they made sure to just use their pointer finger when doing this craft.

Then, they decorated their Mt. Fuji with some beautiful cherry blossoms!

After they finished, they used their pointer finger again to spread some glue on the back of the rising sun, which they glued firmly on their paper!

 

Beautiful!! (´◠ω◠`)

After all that hard work, the students sat down to eat a very special lunch – bibimbap from Korea! They were also able to enjoy some watermelon – delicious!

Everyone is doing their best to hold their own spoons and eat on their own. It’s great to see how much they have grown since the beginning of the school year!

See you next time~!

🌺 nursery🌺

こんにちは😃 今日は先日行われたインターナショナルウィークの

様子をご紹介します♪

nurseryクラスは「ハワイ」をテーマに「パンケーキ」「レイ」の

製作を行いました🌴👙

パンケーキ作りでは絵の具をシロップに見立て、初めて筆を使い

絵の具塗りにチャレンジ!!

たっぷりシロップを塗って美味しそう💕

最後にイチゴ、キウイ、パイナップルのトッピングをしたら完成✨

とっても美味しそうなパンケーキが完成しました👏

次は「レイ」作りです!

レイには「大事な人へ」という意味が込められています☺️

nurseryクラスも大好きな人を想像しながら作りましたよ🥰

好きなお花を選び上手にペタペタ!

とっても似合うね✨

特別メニューの給食はロコモコ丼でした♪

みんなでフラダンスをしたり顔ハメパネルで遊びハワイ気分を満喫しました☀️

⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は、昨日のKinder2.3さんに引き続き、先週行われたInternational  weekの様子をご紹介します🇺🇸🇬🇧🇮🇹

まずInternational  weekに向けて万国旗作りからスタート🎨

見本を見て、「ここは、赤だね〜!」等と確認しながら塗っていましたよ🖍

万国旗作りを通して世界にはいろんな国があり、それぞれに違う旗があることを知った子ども達でした!🇮🇳🇬🇭🇨🇦

そしてInternational weekが始まるとパスポートを手に、日替わりで様々な国の有名なものや挨拶等を学びます🎵

まずはみんなが住んでいる日本についてもお勉強👀🇯🇵

「本日は、NB(NOVAバイリンガル)航空をご利用頂きまして、ありがとうございます🙇‍♀️✨✈️」という担任のアナウンスの下、各国へ🛫😁

世界地図で場所の確認も、バッチリです👌

資料を見ながら、説明に耳を傾ける子どもたち👂

「これミニオンの中にも出てきたよー!」

「これなんて言うの〜?」

「美味しそうだね〜😆」等と思い思いに気づいたことをお話しする姿が見られました✨

旅行から帰るとスタンプをパスポートに🎟

毎日増えていくのが嬉しかったようですよ✨

また英語に時間には、トーマス先生の出身の国で遊ばれているMarble gameをみんなで楽しみました🎵

本来は、ビー玉を使って遊ぶそうなのですが、今回は、新聞紙ボールで挑戦です!

サークルの端と端に立ち、一投ずつボールを投げます!

最初に投げたボールに対して、後から投げたボールが近ければ、後から投げた人の勝ち、遠ければ先に投げた人の勝ちというルールです💡

ルールを理解すると、座って狙いを定めてみたり…

立ったままで狙ってみたり…

攻め方はいろいろでしたが、ポイントをゲットするととても嬉しそうでしたよ🎵😆

International weekで学んだこと、興味を持ったことがこれから子どもたちの視野を広げるきっかけになってくれたら嬉しく思います😊✨

☆Pre-Kinder☆

先週はInternational Dayでした🌟

Prikinderさんのテーマは「オランダ」

折り紙でオランダのちゅうりっぷ畑の製作をしたり、

イースターの時期に楽しむ「エッグレース」をしました♫

折り紙では英語講師の話をよく聞き、角と角を合わせて折ったり、

のりの量を考えながら上手に作っていましたよ🌹

 

エッグレースでは卵に見立てたボールをお玉に乗せて「Ledy set go!」

ボールが落ちないように気をつけながら歩く姿がとても可愛らしかったです♪

International Dayの特別メニューのビビンバも美味しそうに頬張っていました😊🥄