☆Kinder3☆

 

七夕飾りを製作しました!

「天の川を作りたーい!」と張り切るK3の子ども達(^^)

折り紙で折って切って、、、

折り紙を折った所に蛇腹に切り込みを入れていきます!

初めは難しく、「どうやるの?」「わかんない~」と苦戦していましたが、

何度か練習をしていくうちにコツを掴み、目印の線を描かなくても切ることが

出来るようになりました✨

難しくても挑戦しようとする子ども達!意欲満点で素晴らしいです!!

最後には短冊に願いを書いて飾りました!

みんなのお願い事が叶いますように・・・☆彡

☆Nursery☆

こんにちは🌞 Nurseryクラスです!!

Nurseryさんはひまわり🌻製作をしました🎶

お部屋に飾ってあるのでご覧になられたことがあると思いますが、、、

ひまわりの種になる部分を自分たちで描いてもらってから、

手でスタンプをして、、、

花びらにしてもらいました💖

とても上手に作っていましたよ😊

お部屋に飾るとお部屋が一気に夏らしく華やかになりました✨

まだまだ暑い日は続きますが、

暑さにも負けずたくさん身体を動かして、

8月も元気に過ごしたいと思います!!

☆Kinder 2/3☆

Today started as all Fridays do, introductions and some basic questions. The introductions went well and, for the basic questions, we played a little ‘Hot Potato’.

The kinders passed the ‘hot potato’ around to the music.  When it stopped, whoever had the ‘potato’ was ‘out’ and had to answer a question. For example, “When’s your birthday.”


They did very well answering questions about their favorite food and color, but things like their birthday required some help.

For birthdays we started with just months, for example, “It’s in April.” Using prepositions, ‘in’ in the example, is quite tricky, but they repeated very well.

Next we played a drawing game to practice vocabulary.

The kinders would choose a card by saying “stop!” The chosen kid would then draw a picture of the object and the other kids would guess using “It’s a/an …” After a little demonstration it was game on.

The kids were very enthusiastic and had good fun drawing.

For some, a power stance was needed,

for others, a little thought was needed.

In the end, though, the pictures were drawn and the guessing was accurate.

Can you guess what they drew?

Finally, they practiced writing. They focused on correct stroke order and size of letters.

It was a little difficult keeping the stroke order, but for a first attempt they did well.

After that, all that was left was to sing ‘Goodbye’.

Good job everyone.

☆Kinder2.3☆

こんにちは🌞

 

本日は、まなびの時間で行われた『スイカ割り』の様子を

お届けします🍉💕

あや先生から、スイカ割りをすることを聞いてワクワクした様子のK2.3さん👀

「重い〜‼️」「こんなの持てないよ〜💦」と、

本物のスイカの硬さや重さを触って確かめています📸✨

実際に目隠しをしてバッドを振りますが、

なかなか割れません💦💦

そこで、助っ人としてゆみえ先生と園長先生が駆けつけてくれました🏃‍♀️💨

…ですが、割れませんでした😂

 

みんなで、どうしたら割れるのかなあ〜と考えていると…

なんとそこに、木の棒を持ったゆう先生が来てくれて、

やっとのことで割れました📸✨

ぱっくり割れたスイカを見て大喜びでした😳💗

みんなで割ったスイカは、給食に出してもらい

美味しく食べましたよ🍉💗

☆Prekinder☆

暑い日が続いていますね!

そんな中でも子ども達は元気いっぱいに踊ったり、走ったりSports Dayに向けて日々練習しています。

かけっこでは、初めは真っ直ぐ走れないお友だちも居ましたが、ゴールを見て真っ直ぐ走れるようになってきましたよ🎶

「私、一番だった!!」と順位を気にする子もいましたよ!

お遊戯では、おばけのバケちゃまを練習しています。

踊りも少しずつ楽しんで踊れるようになってきています(#^^#)

おばけポーズもとっても可愛いですよ♡

先日は、小学校の広い体育館で練習してきました!!

みんなでマットに座って待機中!

あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ。。。気になるものがたくさんあり、興味津々の子ども達でした。

 

踊ってる途中に(笑)ノリノリ♬ではいチーズ☆彡

 

一番目指して!!Ready set   go!!!!!!!

Sports Dayが楽しみですね~^^

☆Baby☆

こんにちは♪Babyクラスです🙂

最近の子ども達の様子をお伝えします🌟

暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに水遊びを楽しんでいます!水を怖がる様子は無く、顔に水が跳ねても全く気にせずに遊んでいますよ😂

スポンジに水を含ませて絞ってみたり、手作りおもちゃで水の感触や冷たさを感じながら遊んでみたり、自発的に遊び方を見つけて楽しんでいますよ☺️✨

少し涼しい日は周辺の公園などにお散歩にも出掛けています👟

元気にハイハイや歩行で探索!

『シャボン玉まてまて〜😆』

葉っぱにも興味津々です👀✨

ぐんと体力がついて活動範囲も広くなってきたので、子ども達の成長に合わせて色々な経験ができるようにしていきたいと思います🙌🏻

⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは🌼

今日はまなびのじかんで行った『スイカ割り』についてお伝えします🍉❤️

本物のスイカにおっきいー!!と大喜びの子供達😆💗

あや先生のお話しをよーく聞いて1人ずつスイカ割りに挑戦❣️

力を振り絞って…💪🏻『えいっ!!!』

あれ…?中々割れないな〜🧐

目隠しをして挑戦💪🏻✨

最後はゆう先生がスイカを割ることができました👏🏻✨

k1の子供達は『ゆう先生が割ったー!!!』と大興奮でした😆💗

 

☆Kinder 1☆

Hello today from our Kinder 1 class~!

Our Kinder 1 class has been working very hard on a surprise performance for the rest of the school. . . The Enormous Turnip~!

Everyone first chose what role they would play and colored in a mask of their character of choosing, and then they got to work.

“This enormous turnip won’t come out!”

“Come and help!”

It was great to see our Kinder 1 class really becoming their characters for the play! ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

There were mice, who grabbed on to the cat, who grabbed on to the dog, who grabbed on to the niece, who grabbed on to the grandma, who grabbed on to the grandpa, who grabbed on to the turnip and pulled until. . .

It came out! Hurray!  (σ´・ω・)ネェネェ

Once it was finished, everyone enjoyed a delicious turnip soup. Yummy!

See you next time~!

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです✨

入園から4か月がたち、徐々に自分の身の回りのことに興味津々な子ども達🌼今日は最近の子ども達の様子を紹介します♩

 

衣服の着脱にも興味が出てきて保育士と一緒に取り組んでいます✨

足を通せるかな~👀✨

よいしょ、よいしょ…

両足上手に通せたよ~😁✨

 

給食では、食具を使っての食事に取り組んでいますよ🥄

お椀の持ち方も、とても上手ですね😉✨

 

 

最近の遊びの様子から、色の名前を少しずつ覚えてきているNurseryクラスのお友達です👏

センサリーボトルでは色の名前を確認しながら遊ぶ姿が見られましたよ✨

 

お友達とかんぱ~い🥂してみたり、ジュースに見立てて遊んでみたり…

ペットボトル遊びでは輪投げにも挑戦😲✊

遊びの幅も広がってきていますね👍👍

 

これからも子ども達の興味関心に寄り添いながら、健やかな成長を見守っていきたいと思います🙌

☆Prekinder☆

こんにちは😊

今回は、粘土遊びの様子をお届けします☆

粘土をこねたり、コロコロ転がしたりして感触を楽しみました!

まんまるのお団子ができた!

アイスをたくさん作ったよ🍧

にょろにょろヘビさんを作るお友達もいましたよ🐍

夢中で遊んでおでこに粘土がついちゃった😆!

雨でお外に行けない日もお部屋で色々な遊びを楽しんでいます♬