☆Prekinder☆

こんにちは!Prekinderクラスです🎃
今日行われたHalloweenの様子についてご紹介したいと思います☆

子ども達は自分達で作ったオバケに大変身して、スタンプラリーに出発です💨

「行ってきまーす!」

公園に着くと、他のクラスの友達達とファションショーをしました!
どのクラスの衣装もステキでした✨

「わ〜!うさぎさんがいる👀」

「わたしもかわいいでしょ〜🥰」

「誰かな〜?」

ファッションショーを終え、次は写真集め:スタンプラリーに出発です💨

最初はトイストーリーのキャラクターに大変身した園長先生!☆みんなで声を合わせて「Trick   or   Treat!!!」

園長先生から写真の1ピースをゲットしました😆

「何が出てくるのかな?」

「楽しみだね😳」

残りのピースは3つ👍変身した先生達を探しに行きます!
続いて待っていたのは、まりこ先生☆

「Trick   or   Treat!」

だんだん写真が出来上がってきました🙌

続いては・・・うらら先生☆

みんなで・・・「Trick   or   Treat!!」

残りは後一つ!どこにいるのかな??

保育園に到着✌️

最後は園長先生とThomas先生が保育園で待っていました☆

「4枚も集めたんだよ!」

残りのピースをはめると、『カレーライス』が出てきました!なんと今日の給食は『オバケカレー』です👻✨

「かわいい〜😍」

「お星様がはいってるよ⭐️」

沢山歩いた子ども達は、モリモリとオバケカレーを食べていましたよ👻

来年のHalloweenも楽しみだね🎃

☆Prekinder☆

こんにちは☀️

今日はハロウィンということで、先日行ったハロウィンのかぼちゃ製作の様子をお伝えします🎃

Prekinderでは初めてはさみを使った製作に挑戦しました✂️

先生と一緒にオレンジの折り紙を切りました!

折り紙が切れると「できたー!」と喜ぶお友達もいました😆

 

次に切った折り紙をかぼちゃの形の画用紙に貼っていきました✨

のりを指につけて上手にのばしていました!

ペタペタとたくさん貼って楽しんでいたPrekinderさんでした🎶

☆Kinder2☆

今日は待ちに待ったHalloweenの日でした👻👻

朝から「今日はTrick or Treatの日だよね!!」「今日はスタンプラリーするんでしょ!!」と楽しみな様子のK1さん^^

いざ衣装を着替えて準備万端で玄関に出ていきました!!

スタンプラリーはグループごとに分かれて行っていきましたよ!

最後は園長先生のところでスタンプを押してもらい、”Trick or Treat”と秘密の合言葉を言ってお菓子をもらいました♫

お部屋からの帰り道では、「スタンプラリー楽しかったね!!」と楽しんでいた様子のK2さんでしたよ♡

そして給食もHalloween仕様になっていました!!

「わぁー私の好きなものばっかり!!」「シャインマスカットもある!!」

と大喜びで食べていましたよ😆💓

👻 nursery🎃

今日は nurseryクラスで行ったハロウィンの製作の様子を

お伝えします👻「こわい」と言いつつもオバケの絵本が大好きな

nurseryクラス🎶ハロウィンの歌や絵本を見てワクワクいっぱいの

気持ちで製作を行いました😊

最初にジャックオーランタンの顔を貼りました🎃

好きな場所に目や口を貼り個性豊かなジャックオーランタンが完成しました😆

次はモンスターのバックを作ります👾

好きなバックを選びます!

色の名前を覚えたり好きな色が出てきたりと成長を感じました🫶

目と口のシールを貼ったらモンスターの完成です👏✨

当日のハロウィンパーティーも楽しみだね🎶

☆Kinder3☆

School festivalで行うSwimmyの背景を子ども達と

製作しました!

海の中の様子を絵の具で描いていきます!

 

「全部塗っていいの~?」と大きな白い紙を目の前に

わくわくした表情の子ども達です(^^)

 

足も手も黒や青色にしながら頑張って塗っていましたよ!

みんなの素敵な劇の背景に大きな海の絵が飾られます!

いよいよ来週に迎えたSchool festivalは、

少し緊張しながらも楽しみにしている様子も見られます✨

全員で力を合わせて頑張りますので当日を楽しみにしていて下さいね(^^)/

⭐︎Kinder1⭐︎

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は、先日の学びの時間の様子をお伝えします💡今回のテーマは、「センサリーボトルを作ろう!」です🎵

園にあるセンサリーボトルが大好きな子ども達は、自分のボトルを作ることを伝えると大喜び\(^^)/

まずは、魔法のお水が入ったペットボトルを渡します!

魔法の水ってなんだろう?とジーッと観察👀

次は中に入れるキラキラの色を選んでいきます♪

選んだ後は、自分でキャップを開けて…

こぼれないようにしっかり手で押さえています✨

そして次は、中に入れるビーズを選びます♪

数を数えながら、自分の好きな色や形のものを、お店にお買い物に来ているような気分で選んでいましたよ😊

選んだビーズは1つずつ丁寧にボトルの中へ!

どれからいれようかな〜?

最後は、先生に水を入れてもらって、ふたを閉めていきます💡

ふたに巻くテープも好きな色を選びます♪

出来上がったらみんなでボトルをフリフリ!

「先生、見て!綺麗でしょ!?😃🎵」

ジュースに見立てて遊ぶ姿もありましたよ😁🎵

学びの時間が終わった後も、自分の作ったボトルで嬉しそうに遊んだり、お友だちと見せ合いっこをして楽しんでいた子ども達でした😊

こんなに綺麗な作品がたくさん出来ました😍

☆BABY☆

こんにちは☆

今回はベイビークラスで最近行った制作での風景をお伝えします♪

万が一お口に入っても安心な、お湯で溶いた小麦粉と食紅でつくった

小麦粉絵の具を使用したフィンガーペイントのようすです(^▽^)

子どもたちはとろとろのクリームのような感触に好き嫌いが少し分かれたようでした☆

好きな子は飽きることなく全身を使ってお絵描きを楽しんでいましたよ!

 

 

そして、次はもうすぐハロウィンということでベイビークラスでもハロウィンカボチャの制作も行いました!

最近では園内もすっかりハロウィンの装飾がされて、ベイビーさんも指さししながら可愛らしく「ぼちゃ!」とお話ししていますよ♪

足の裏に筆でオレンジの絵の具を塗るとくすぐったくで笑う子や、絵の具を洗う時のぬるま湯を気持ち良さそうにしている子も・・(^▽^)💗

 

 

ドキドキわくわく製作を楽しみながらいろいろな表情を見せてくれました!

これから寒くなると製作を含めた室内での活動が増えてくるかと思います♪

私たちも子どもたちと一緒に楽しみながら様々な作品を作っていくのが楽しみです(*^-^*)

☆Kinder2&3☆

こんにちは☀️Kinder2&3クラスです🎶

もうすぐHalloween!ということで、今日はHalloween仮装の製作の様子をご紹介します🎃👻🦇

 

Kinder2&3クラスでは自分で仮装したい物を決め、それに必要な材料や色も自分で選んでいきました🎶

何になろうかな〜?とワクワクした様子で製作を始める子ども達!

「強く見えるように雷がついたマントをつくるー!」

「私は可愛くハートをつける〜!」

子ども達からはどんどん色んなアイディアが💡

みんな黙々と集中して取り組んでいました👏

完成すると早速衣装を着て「Trick or treat!!」とハロウィンごっこを楽しんでいましたよ♪

当日は、仮装を楽しみながら思いきりHalloweenを楽しんでいきたいと思います。どんな表情を見せてくれるか、今からわくわくしますね☆

🌰Baby🌰

こんにちは🌟

今日は昨日の園庭で遊んだ様子をお伝えします!

おひさまが暖かく、心地よさを感じながら園庭遊びを楽しんだBabyさん☀️

先生やお友達と追いかけっこをしたり、探索をしたりして過ごしました🎶

探索でたくさんの落ち葉を見つけた子どもたち🍂

「はっぱ!はっぱ!」と言って嬉しそうに拾っていました😆

壁に小さなクモを発見!

指差しをしながらじーっと見つめて観察をしていました🕷🕸

最後はみんなで砂遊びをしました!

砂場を掘ったり、カップに砂を移し替えたりなど、4月当初に比べ遊び方にも変化が見られていました✨✨

寒さに負けず、これからも元気に過ごして行きたいです🍀

☆Baby☆

The weather has been beautiful the last couple of days, and the babies have taken full advantage of it.  On Tuesday they visited the park.

After picking and playing with the odd flower and blade of grass, the babies decided to split up and find something interesting.  Off one went,

eyes scanning the environment, until he happened upon some strange markings on the ground.

What made such markings, an investigation was in order.  Meanwhile, the other child decided to let mystery come to her.

Sadly, mystery was in short supply and she found herself playing with grass on the wind.

The next day, the babies started their excursion with a little go on the play equipment.  One played hide and seek,

while the other was amusing himself on the slide.

After that, the babies joined the Nursery class on a walk around the area.  There were many things to see, but the children seemed fascinated with the Autumn leaves.

What possible conversations could they have?

“This looks yummy.” “Hmm?”

“I don’t think you can eat that.”

“Ms, can you eat this?”

Who knows what they thought, what is known is that fun comes in many forms. From mysterious marks, to the changing colors of leaves, and the babies enjoyed them all.  Great job.