☆Kinder1☆

こんにちは🌱

今日は折り紙についての様子をお伝えします🌼

自分達の好きな色の折り紙を選び、新幹線を作りました🚅

前日に何色の新幹線を作りたいか考えてきているお友達も見られました👀✨

新幹線を折った後はクーピーを使い、好きな模様を描いたり窓を描いたりしましたよ🖍

二つ目作りたい!!という子は折り方を思い出し、自分の力で折ってみようと頑張っていました👏🏻連結させて楽しむ様子も見られましたよ🎶

また色々な折り紙に挑戦してみようね☺️💓

☆PreKinder☆

ハロウィン製作の様子をご紹介します🎃

ジャックオランタンを作っています☆

この日はシェービングフォームに絵の具を混ぜ、画用紙に模様付けをしました!

初めてシェービングフォームを使った製作を行いましたが、「楽しいね♡」と

会話しながら参加していました☺

泡の手触りがとても面白かったようで、不思議そうな表情や、

可愛い笑顔がたくさん見られましたよ♡

 

あわあわになったおててを見せてくれました♪

真剣な表情もとっても素敵です☆

完成を楽しみにしていてくださいね!

これからも様々な製作に楽しんで取り組んでいきたいと思います♡

 

 

☆prekinder☆

 

こんにちは! prekinderクラスです!

スクールフェスティバルに向けた取り組みをご紹介します✨

 

 

英語で歌遊びをする時に身につけるバスの顔を作りました!

サラ先生から顔のパーツをもらう時や、褒められる時に、「here you are!」「thank you!」「good job!」など、英語のやりとりを楽しみながら行っていました✨

 

 

 

もう一つ、絵本『わたしのワンピース』を題材にした劇で使う、ワンピース作りをしました!

ワンピースは数種類あります✨

 

ポケットのワンピース👗のりでポケットを貼りました!

 

 

雨のワンピース☔️手に絵の具をつけて雨を作りました✨

 

 

虹のワンピース🌈クレヨンで色付けしました!

 

 

 

とりのワンピース🐤タンポでスタンプをしました!

 

 

星のワンピース⭐️筆で色付けし、星を作りました!

 

もう一つは、花のワンピースです🌼

写真を撮り忘れてしまいました💧当日、どんな花のワンピースか、是非楽しみになさっていてください☺️🙏

 

これから、この制作物を使いながら、サラ先生と一緒に練習を楽しんでいきます😄✨

 

☆Kinder 1☆

昨日のBLOGでお伝えしました、K2 さんの「鮭の解体ショー」🐟

K1では前日に、どんな鮭のお料理があるのかみんなで考えると

「すし!やいたおさかな!いくら!」と絵を見てよだれを垂らしそうになっているみんな、この日を楽しみにしていました(^^♪

 

2匹の鮭に夢中になるK1さん。

お魚やさんが「この鮭は4才なんだよ!」と話をしてくれると

「…ぼくとおんなじだ!!」と嬉しそうにするお友だち(#^^#)💞

 

体の中はどうなっているのかな~と見た後は

触ってみます!

「いくらだ~!!」と気付いたり

「この卵からあかちゃんは生まれるの?」と疑問に思ったり・・・

その疑問をお魚屋さんにたずねてみました。

答えは~、

「今このお部屋にいる卵は死んじゃっているから産まれないけれど

鮭は、川で卵を産んで、生まれて、海にいるエビを食べに行き、また川に戻ってくるんだよ」

と教えてもらいました。

また一つ新しい事を覚えたK1さん。とっても良い一日になりました🌞🐟

 

☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは!Kinder1クラスです🌞今日は、10月31日のハロウィンに向けた製作の様子をご紹介します✨

Kinder1クラスでは今回、ハロウィンモビールを作りました🎃

準備の段階から「今日は、何をやるの?」「面白そう~」とワクワクしていた子ども達!

少人数で行っていたため、順番待ちをしている子ども達からは、「早くやりたい!!」「私はまだ??」と待ちきれない様子でした🤣

まずは、バットの中でビー玉を転がして画用紙に模様を付けていきます🖌

転がすたびに模様が付く様子を見て楽しそうな子ども達でした!

続いては、白い絵の具で手形を取っていきます✋

何度も手形を取っているので慣れっこな子どもたちです😊

仕上げは、カボチャ🎃かコウモリ🦇どちらかのモチーフを選んで、お化け手形👻と一緒に顔を描いて完成です✨

完成した作品がこちら💁‍♀️

とっても素敵なハロウィンモビールが出来ました👏👏次回は、ハロウィンの衣装作りの様子をお知らせしたいと思います👗

お楽しみに~!!!

🕸Nursery🕸

The Nursery Class had a craft project for English today. Let’s take a look.

With Halloween coming up, the Nursery Class made some cute spiders to take for walks. 🚶‍♀️🚶🚶‍♂️

They had a lots of different colored spider legs to choose from.

Sticking down the legs was a lot of hard work and the Class got to exercise their little fingers.

The big kids did so well by themselves. ✨

With some support, the little ones managed to get the legs in the right place too. ✨

After all the spiders were done, the whole class took their cute crawlies for a walk.

 

Happy Halloween! 🎃👻🎃

☆Kinder2&3☆

こんにちは☀️Kinder2&3クラスです🎶今日はハロウィン製作の様子をお伝えします😊

まずは画用紙をカボチャ型に切り、その上に小さく切った色んな色の画用紙を貼り合わせてカボチャを作りました🎃

カボチャといえばオレンジ色!

土台に綺麗にオレンジ色の色紙を並べて貼っていくお友達や自分なりに色合いを工夫し、オリジナルなかぼちゃに仕上げる姿も・・・

カラフルにしたい!と色んな色をミックスするお友達もいました🎨

そして目と口もつけました👀💓

 

次におばけ作りです👻

まずは画用紙にクレヨンでおばけの顔を描きました🎶

おばけの手は…

みんなの手に絵の具をつけ、手形スタンプをして作りました👻✋

「冷たい〜!」「くすぐったい〜!」ととっても楽しそうな子ども達😆✨

どのあたりに貼ろうかな〜と考えながらペタペタと手を貼っていきます🎶

おばけができたところで最後はコウモリです🦇

少し細かくて難しそうでしたが、ハサミや紙を持っている手を器用に動かしていましたよ☺️

そして完成です!

壁に貼った作品をみて「〇〇ちゃんの笑ってて可愛いねー!」「カラフルで綺麗だねー!」「ハロウィン楽しみだね〜!」とお友達と会話を楽しんでいましたよ♪

園内に飾られているのを、毎日嬉しそうに眺める子ども達です☆

☆Kinder 2☆

本日、「鮭の解体ショー」がありましたよ!山田水産の方が来園してくれ

鮭についていろいろなことを教えてくれました(^^)

まずは、鮭のオスとメスの違いについて教えてくれましたよ!鼻の形によって異なり、オスは鼻が少し上向きでメスは丸い形をしているということを知った子ども達☆

また、心臓は首にあることやお腹の中の卵は2万個もあることなど様々なことをお話してくれましたよ♪

その後はみんなで鮭を手で触ったり、匂いを嗅いだりと興味津々な様子が見られていました!「ぷにぷにしてて気持ちい!」「なんかくさい匂いがする!」など様々なことを感じたようでした。今回みんなで観察した鮭は、来週の給食に出る予定なので楽しみにしていてもらえたらと思います☆

🎨Baby🎨

こんにちは!今日はBabyクラスの様子をお伝えします🌟

昨日、10月の製作を行いました!

はじめに毛糸を触って毛糸遊びを行い、ふわふわの感触を楽しみました🐑

そして短く切った毛糸を画用紙にくっつけてミノムシを作りました😊

短い毛糸を掴み、くっ付けたり剥がしたりを繰り返しながら集中して取り組む姿が見られました🌈

次に絵の具で紅葉を作りました🍂

今までは直接手で触れてペイントしていましたが、今回はビニール袋の上から絵の具を触り感触を楽しみながらペイントをしました🎨

はじめはグニュッとした感覚や手につかない様子を不思議そうにしていた子どもたち!😊慣れてくると叩いて色を混ぜたり指で押したりしながら色をつけていました✨

製作後は室内で元気に運動遊びをしました✨✨

マット遊びが大好きなBabyさん!ゴロゴロ転がったり、繰り返し上り下りしたりなどたくさん体を動かして遊んでいました🍎

室内でも元気いっぱいな子どもたち😆

今度は秋が深まった頃にお散歩に行き、本物の紅葉を見たいと思います😊🍁

☆Kinder 3☆

Hello today from Kinder 3!

As Halloween gets closer, our students are preparing their costumes to make sure they are ready to go trick or treating in the building!

The Kinder 3 class decided that they wanted to become. . .

Pokemon! (((o(*°▽°*)o)))

They carefully looked at pictures of their favorite pokemon and recreated their faces.

They cut out the eyes and mouth and other decorations and glued them on themselves!

Once the hats were finished, it was time for the clothes! No costume is complete without some accessories, so they decorated their costume with paper, tape and markers to complete the look.

Great job Kinder 3!

See you next time!