☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日のブログでは、先週の木曜日に行われた行事『Thanksgiving Day』に向けた製作活動の様子と当日の様子についてお知らせします✨✨

『Thanksgiving Day』は、別名『感謝祭』とも言われており、食べ物に感謝する、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えるなどの意味が込められています!

日本でいう『勤労感謝の日』に似ているかもしれませんね😊

 

そこで今回は、手形でターキーを作り、お家の人へのお手紙作りをしました💌

まずは、たくさんの色がある中から自分たちで色を選び、手に絵の具を塗っていきます🎨

指一本一本に違う絵の具を付けたり、あえてシンプルに単色で塗ってみたりなどなど…個性豊かな手形が出来ました✋

手形が完成した後は、クレヨンで目、口、足、などを描いたり、空いているスペースにお母さんやお父さんの顔、様々なイラストを描いたりしました🖍

 

感謝の気持ちを伝える言葉は、英文のなぞり書きに挑戦しました!

Englishの時間に何度も取り組んできていたこともあり、とっても上手に書くことが出来ました👏

完成した作品がこちら!!行事の当日、お迎えに来たお家の人へ、「いつも、ありがとう」と言ってプレゼントしました🎁

他にも、Englishの時間に落ち葉を使って『ターキー作り』をしました🦃

画用紙に、ターキーの土台をクレヨンで描き、その後、拾ってきた落ち葉の中から好きな落ち葉を選んで、ターキーの尾びれとして画用紙に貼り付けていきましたよ🍂

Thanks giving day当日は、Kinder2.3さんと一緒にゲームをしたり、素敵な装飾がされたテーブルで特別給食を食べたりと、いつもと一味違う過ごし方で楽しんだ子ども達です😊🎵

次の行事もどんな素敵なことが待っているのか…楽しみですね🥰✨