☆Kinder2.3☆

こんにちは🌞

本日は、製作遊びの様子をお届けします🕊

School Festivalの劇遊び『The mitten』で、

子ども達が動物ごとで集まり、手袋の中に何を持っていきたいのかを話し合って製作に取り組みました✨

 

『やっぱりご飯を温めるのにレンジ必要だよね‼️』

『お洋服入れる棚ないとダメじゃん💡』

などと、子ども達の想像力豊かな発想に成長を感じながらも、

みんな一生懸命時間をかけて製作することができました👏🏾📸

どんな小道具が登場してくるのか、本番が待ち遠しいですね🥺💗

☆Kinder 1☆

先日作った「栗」の製作の様子をお伝えします♪

最初は折り紙で栗を折ります!

丁寧に折ることが出来ていましたよ♪

 

中にはお友だちに折り方を教える子も、、、(o^―^o)

その後ははさみとのりで「イガ」を作ります♪

はさみも上手に使えるようになりました!

のりの時には「どこに貼ろうかな(*^^*)」と楽しみながら作っていましたよ☆彡

完成した作品はお部屋に掲示していますので是非ご覧ください!

 

そして本日は、11月の避難訓練を実施しました!

同じビル内にある飲食店からの出火を想定した

火災🔥の訓練で近くの公園へ避難しました🏞

子どもたちはサイレンの音が聞こえると

真剣な表情で先生の指示を聞き、避難することができていました👏

避難場所の公園に全園児が集まった後、

園長先生からの大事なお話しを聞きました。

避難するときの「お・は・し・も」のお約束を聞き、

「お」は、おさない

「は」は、はしらない

「し」は、しゃべらない

「も」は、もどらない、もたない

を、みんなで確認しましたよ!

なぜ「お・は・し・も」のお約束を守ることが大事なのかについても

考えたり、答えたりしている様子がありました!

子ども達が、自分の命を守ることが何よりも大切だと考えて行動できるよう、

これからも避難訓練を行っていきたいです!

☆Kinder 2☆

Hello today from the Kinder 2 classroom! ( ̄ω ̄)/

Thank you everyone for coming to our School Festival last weekend, the students did their absolute best and were able to put on a fantastic performance.

This week, the teachers for Kinder 2 wanted them to reflect on the School Festival and think about how it made them feel.

Our Kinder 2 students broke up into groups and talked about all the different things they did.

“Hmmm. What should I draw?” ( ̄~ ̄;)

“The play was so much fun!” “I loved the dance!”

Using their crayons and a fresh sheet of paper, our students drew their favorite moment from the School Festival and presented it to their team.

Once that was finished, it was time for English class! To tie into our practice with numbers this month, we are reviewing 1 – 100 using the Counting Dance!

This song is a great way for our students to practice their counting while staying active, and it helps them to work on their listening skills too. ヽ(♡‿  ♡)ノ

They have to make sure to listen carefully to the instructions on the song. . .

Pump each arm up!

Now, do arm circles!

Phew! After all that hard work, it was time for a little break. . . With some more counting!

To help reinforce the visual representation of a number, we split up into teams and practiced putting a specific number of bean bags into the hoops.

Our Kinder 2 class had to be careful to listen to the number and count correctly before placing them in the hoop for their team.

Great job!

Stay tuned for what our Kinder 2 class gets up to next!

See you next time. (^_<)〜☆

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌈

先週、保育園ではschool Festivalが行われました✨

Nurseryの子ども達は普段からEnglishの時間にThomas先生と楽しんでいる「One Little Finger」や子ども達が大好きな曲「Water melon」のダンスを披露しました🍉🍉

可愛いスイカに変身したよ〜🙌🏻✨

Sportsdayでは緊張してうまくできなかった子ども達も、名前を呼ばれると元気にお返事できるようになりました✨

「Here🙋🏻!!」

大勢の人の前での発表に、少し緊張気味のNurseryさん😳💦

それでも、曲が流れると……

ノリノリで手遊びやダンスを披露してくれましたよ☺❣

 

子ども達の頑張りや、成長を感じる行事になりました✨✨

ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

🎃nursery🎃

こんにちわ!😃

今日はナーサリークラスで行ったハロウィンのアクティビティの様子をお伝えします😊

ジャックオーランタンのコスチュームを着て参加しました🎃❤️

 

アクティビティの最初はオバケのトンネルです!

トンネルの中にはなんとビニールオバケが!👻

オバケが怖くて途中で抜けるお友達もいましたが、先生やお友達に応援してもらってゴールできる子もいました😊

 

 

蜘蛛の巣に、蜘蛛🕷をつけて遊んだり…

 

フランケンシュタインの鼻をこちょこちょすると…

キャンディーが出てきました❗️🍬

みんなでびっくり‼️

 

最後はみんなで写真撮影をしました😆

楽しかったね🎃♪

 

☆Kinder 3☆

少しずつ寒くなってきましたが、いつでも元気いっぱいな

K3の子ども達です!

公園内はすっかり紅葉され、葉がたくさん落ちていました!

 

「大きな葉っぱを見つけたよ!」と

持ってきてくれました!

広い場所を見つけると「鬼ごっこしよう~」と

鬼決めが始まります!

 

 

公園内にあるお家(昔の絵や写真の展示スペース)の中を覗くと・・・

「誰かいる―!!!」(写真と見学の方でした(;’∀’))と大興奮な子ども達!

その後実際にお家の中に入ることが出来、昔ながらの畳のお家の雰囲気や

昔の人の写真などを見て帰ってきました!

子ども達はお化け屋敷に入るかのように恐る恐る中に入っていました・・・

季節の移り変わりを感じながらお天気の良い日は

積極的に戸外活動を楽しみたいと思います🌟

☆Prekinder☆

こんにちは🌞Prekinderクラスです🍁

先日、初めてデカルコマニーをしました🎨好きな色を筆いっぱいにつけて…

思い切り筆を動かして🖌

色んな色を塗ってみよう😆

そして、紙を半分に折って…

開くと…😍

いろんな色が紙いっぱいに広がっているのを見ると「わぁ~!!」と歓声を上げ、面白そうにしていた子ども達でした☺️

今後、どんな作品に変身するのかお楽しみに😊🙌

お天気の良い日、ハロウィンの装飾で作ったコウモリステッキを持って園庭に出ました🌈カラーセロファンを通してカラフルに見える地面に「キレイ✨」と驚いていました☆

「わたしのコウモリいたよ✨」

今度作品をお返しした際には、是非ご家庭でも遊んでみてくださいね🌈🦇

🐻‍❄️Baby🐻‍❄️

こんにちは!今日はBabyクラスの様子をお伝えします🌟

先週、ナーサリーさんと一緒に八木山テラスに行きました🎶

たくさんの落ち葉に大興奮の子どもたち!くしゃっと丸めたり千切ったりして

音や感触をを楽しみました🍂

葉っぱの下にどんぐりを発見!とても嬉しそうに握りしめていました😊

お気に入りの葉っぱを見つけました!きれいな黄色だね😄

広いテラスの中をたくさん歩き、秋探しを楽しんだ子どもたち🌈

「はっぱ」「むし」など、目で見たものを言葉で伝える姿が多く見られるようになりました😆

天気の良い日にまたお散歩したいと思います!

☆Baby☆

こんにちは!

今回は、Halloweenの様子をお伝えします🎃

今年のBabyクラスは「おばけかぼちゃ」に変装しましたよ✨

カメラを向けると…ハイチーズ!📸

とても可愛いポーズをしてくれました💖

 

中にはモコモコの綿が入っており

お友達と触り合いっこする姿も見られました🎶

ポンポンポン…

他にも、、

廊下にある「おばけかぼちゃ」を見つけるゲームもしましたよ!

見つけると、嬉しそうに指を差したりして楽しんでいた子ども達でした😮👉🎃

牛乳パックを使ってバックも作ってみました!

バックについているおばけ👻、カボチャ🎃、ネコ🐱、ガイコツ💀等々

「にゃあにゃあ」「ぼちゃ」「ばけ」と発しながら指を差したり

嬉しそうに手にぶら下げて持ち歩いていました✨

お昼寝の後はK2さんが「トリックオアトリート!」と

かわいい袋に入ったおやつを持ってきてくれました😊💖

 

はじめてのHalloweenでしたが

園内や室内が装飾されると

興味津々で触れたり見たりしていましたよ👀✨

特に、室内の『子供たちが箒に乗った壁画』は、

お友達を指差したり、見入ったりしていました👉🎩🧹

☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!

先日、みんなで育てた野菜や給食で出る野菜を使って野菜スタンプを楽しみました💡「ペッタン」という絵本を読むと、興味津々の子ども達👀

「これは、れんこんかな?」等と、どの野菜のスタンプか考えながら絵本を見ていました!

皆で育てたオクラとパプリカを切って、断面がどんな形なのか実際に確認します⭐︎

どの子も真剣な表情で先生が切る瞬間を見ていました👀「先生、手、気をつけてね!」と気遣ってくれる優しい一面も見られましたよ😊✨

「お星様みたいだね!」「種があるねー!」と様々な気付きがありました!この2つの他に、給食で出るチンゲンサイとブロッコリーの茎も使って、いよいよスタンプ開始です🎵

好きな野菜を選んで、ペッタン!上手に模様が出来ますように…お手てで優しく押してみます✋

好きな形、色を選んで、1回ずつどこに押そうかな〜と考えながら、楽しそうに取り組んでいましたよ😁🎵

色が混ざり合うのも楽しみの1つとなっていました!

上手に出来たよ!

Kinder1さんで育てたオクラとパプリカは、皆のお世話と大きくなーれ!の魔法のおかげでたくさん収穫することが出来ました👏

給食で何度も味わい、野菜スタンプでも楽しむことで、素敵な体験が沢山出来た野菜栽培の活動となりました😊✨