☆Nursery☆

こんにちは😊Nurseryクラスです!!

今日は先日クラスで行ったコーナー遊びの様子をお届けします🎵

テーブルの上に3種類の遊びを用意し、

マットの方にはブロックを用意しました!

子どもたちには好きなところで遊んできていいよと

お話して遊びを行いました!

それぞれが好きな遊びを見つけ上手に遊ぶ様子が見られました🌟

途中、遊びたいおもちゃが一緒になった時も

子どもたちの方から「かーしーてー!」の声も聞こえ、

仲良く遊ぶ様子が見られました💓

パズルで遊んだり、、、     

指先を使い、器用にポットン落としを行ったり、、、

塗り絵やシール遊びを楽しんでいたり、、、  ブロックの列車を繋げて遊ぶなど様々な様子があり、

とても楽しそうに遊んでいました✨

この後も自分達で好きな遊びを選び、

楽しんでいましたよ🌈

座って遊ぶことも上手になってきましたよ!!

☆Kinder 2/3☆

Today the Kinder 2/3 class started their lesson with a little practice asking questions. In lieu of the special guest they will be asking at Christmas, a very floppsy bunny rabbit.

The children asked about colors the rabbit liked and where it came from.  For “Where are you from?”, we took a trip to the Earth.

Starting from where the English instructor was from, they then said where they where from.

They needed a little help touching Japan, but could say it very well.

Once back in the classroom, the children played a touch game.  They had to ask “What is it?”, focusing on pronunciation.

The instructor would answer, “It’s a bell.”, count down to 0 and the children would have to find and touch the correct card.

Trying not to squish each other, they would then repeat the answer.

Much squishing happened, yet they repeated very well. They then had to say what color the object was.

Once they had a few practice turns, the instructor stood back and let one of the students choose and answer the classes question.  This went well, though volume of speech was dampened by nerves. Confidence!
After the Christmas vocab, we played a game practicing past vocab.

First the children arranged themselves into teams. One person from each team would then cover their eyes and choose a card. Once chosen, they would unfold it and say the vocab and try to remember the sentence it was linked to.


They would then keep the cards. However, if they drew a “Bang!” card, they would lose all their cards.

It was good fun, and good practice of old vocab that may have slipped the mind.

The next thing was writing. Here the children focused on how to correctly write a letter, in this case ‘m’ and ‘p’.

A letter was drawn on the whiteboard and the children had to chose the correct starting point. Then erase the letter from the board in the correct order. They had few problems with ‘m’, however ‘p’ was a little trickier.


They had fun erasing and hopefully remembered some stroke order.

Finally, as a warm down, we played what’s missing,

Put down 7 cards, then hide one when their back are turned. They then guessed what was missing. This they were very good at. Impressive memories.

A busy day well done. Good job everyone.

⛄️Baby☃️

こんにちは!今日はBabyクラスの様子をお伝えします🌟

先週、スノードームの製作でオクラスタンプを行いました💚

はじめての野菜スタンプだったので匂いや感触を嫌がるかと心配しましたが、

実際に目の前に出して見ると、星形の切り口を観察したりネバネバした感触に興味を持ったりする姿が見られました😄

最近お話しが上手になってきたBabyさん✨「あお!しろ!」などと色の名前を口に出しながら製作を進めていました!

そして今日はタライの中に雪を集め、雪に触れる経験をしました❄️

慎重にツンツンと触ったり、ダイナミックに握ってみたりと遊び方にも個性が見られました😆🎶

これから冬の自然にたくさん触れて行きたいと思います!

今度は天気の良い日にお外で雪遊びをしようね🌈

☆Baby☆

こんにちは😃Babyクラスです!

あと少しでクリスマスですね🎅Babyさん達もクリスマスに向けて様々な活動をしています♪

クリスマスの製作でキャップボトルスタンプをしました🌟

『両手でぎゅっ!』

『ぎゅっと押して〜』

『できた〜!何で丸くなるのかなぁ👀』

最初に保育者と一緒にスタンプをしてみると、とても楽しかった様で同じ場所に何度もスタンプをしています🤭

クリスマスツリーにシールで飾り付けもしました🎄シール遊びがとても上手になってきています👏🏻✨

台紙からシールを剥がすことも上手になりました☺️

 

また、毎朝クリスマスのアドベントカレンダーをめくることも楽しみの一つになっています😌

『見てみて〜!ぼくだよ😆』

お友達同士で楽しくカレンダーをめくっています✨

保育者やお友達と楽しく関わりながらクリスマスの雰囲気を味わっている様子です!来週のChristmas Partyが待ち遠しいですね☺️

☆Prekinder☆

こんにちは🌞Prekinderクラスです😊今日は、「大通公園」に遊びに行った様子を紹介したいと思います⛄

この日は、雪が少し降っていましたが、お友だちと手を繋ぎ、雪道を上手に歩きました👏

大通公園に着くと・・・なんと「ジンくん」が✨ジンくんに会えてとっても嬉しそうなPrekinderさんです💓

👆ジンくんとハイタッチもしましたよ👆

そして、公園で雪遊び⛄走ったり、小さなお山を作ったりと寒さに負けず、楽しみました🎵

 

今度は、「雪だるまを作る‼」と楽しみにしていたPrekinderさん⛄❄また、遊びに行きたいと思います🌈

 

 

☆Kinder2.3☆

こんにちは😃

八木山では、初雪も降って段々と寒さが厳しくなってきました❄️

雪遊びが楽しみですね☃️

 

本日は、新聞紙遊びをした時の様子をお届けします💌

『お家に新聞紙ある〜‼️』

『じいちゃん見てる‼️』と教えてくれる子どもたち🥰

新聞じゃんけんをしたり、新聞紙でカブトを作ったりして楽しみましたよ🥰

 

1番最後には、ありったけの新聞紙をみんなでビリビリ破いて、

上に思いっきり上げて大盛り上がりなK2.3さんでした😃💗

 

 

 

 

また色んなものを使ってみんなで遊ぼうね☺️💝

 

⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは🌱

今日は先日行ったにんじんの収穫についてお伝えします🥕

2人1組で収穫しました❗️

オレンジ色の小さなにんじんが採れましたよ☺️💕

『うわー!!!抜けたー!!』と目を輝かせていました🤣💕

『なんだか大根みたいな色みたいだね』とオレンジ色ではないにんじんも採れました😳😳

最初は小さな種だったけどこんなに沢山のにんじんができていて大喜びな様子でした😆💓

園庭に出る度に『お水あげないと!』と水やりを頑張ってくれていたK1さん❗️

野菜の成長過程を学ぶ事ができました✨

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌼

もうすぐ楽しいクリスマス…🎄Advent calendarを毎日めくりながら当日を楽しみにしている子ども達です🤭✨

今回はクリスマス制作の様子をお伝えします🌟

Nurseryクラスでは「サンタ」の制作を行いました🎅!

サンタさんのお洋服はクレヨンで模様を描きました👕

何描いてるの〜❓

後日、お洋服を着たサンタさんのお顔はシールで貼りました🌼

目はどこに貼ろうかな👀✨

シール取るの難しいな〜💦

できたよ〜☺️☺️!

完成したサンタさん達を廊下に飾り付けすると自分のを探して指差しや「サンタさんいるね」とお話しして教えてくれます🧸💓

素敵なクリスマスを迎えられますように🎄🌟

☆Kinder1☆

Kinder1は今年初めての雪遊び⛄!!

この日を今か今かと楽しみにしていたK1のお友だち😊

準備は「自分でがんばってやってみよう!」とお約束をすると

しっかりとお話を聞いて、自分でやってみようと、頑張る姿がありました✊

できないところは「手伝って」と言えるK1さんも素敵です✨

たくさん雪遊びに出かけると、準備も自分でできるようになると思います!

 

ゆきの中でも、鬼ごっこ!

ゴローン「きもちいい~♡」

 

雪だるまをつくったよ♡

☆Prekinder☆

こんにちは😊 Prekinderクラスです🍬

今日はお部屋に飾るクリスマス製作の様子をお伝えします🎄クリスマスと言えば、サンタクロース!ツリー!という事で、どちらも作ることにしました🙌

 

まずは、たくさんの雪を降らせて❄️

ツリーにピカピカのテープを貼っていきます✨

 

ハサミの使い方も上手になりました👏

サンタさんのお顔はみんなの手形です🎅    目と鼻は、シールを貼ります😊

目を貼って♪

鼻は赤にして♪

お口も描きます😊

ペンの持ち方も上手です✨

色々な顔のサンタさんが並びましたので、ぜひPrekinderのお部屋をご覧ください🎅🎄

次は室内遊びの様子をお伝えします😊

カルタ遊びに誘うと、数名のお友達が集まりましたよ🙌保育者が言うカードの名前をしっかり聞いて、素早く取ります😆

なかなか取れなくて悔しがる子もいましたが、何度も遊び、すっかりカルタ遊びが大好きになったようです🥰

勝ち負けが楽しい!挑戦してみよう!という気持ちが強くなってきたPrekinderさん、色々な遊びをみんなで楽しんで行きたいと思います☺️🌈