☆Kinder2&3☆

こんにちは☀️Kinder2&3クラスです🎶

今日はクリスマスリース作りの様子をご紹介します🎄丸く切った厚紙の周りに毛糸をグルグルと巻いていきました🧶

「どっちに巻くんだっけ?」と少し戸惑う様子もありましたが、みんな真剣な表情で集中して取り組んでいました😆👏

毛糸が巻けたらその上に飾りをのせていきます♪

何色にしようかな〜

とっても丁寧に飾りをのせていく子ども達です🎶

そして完成✨

出来上がった作品は園内のクリスマス飾りに🥰

他のクラスのお友達の作品も飾ってあり、それぞれの作品を見ながらより一層クリスマスに期待感を抱く子ども達でした☺️💓

「ぼくもうサンタさんにお手紙渡したよ〜!」「私もお願い事したよ〜!」とクリスマスの話題で大盛り上がりです😊🎄

 

そして12月からはお部屋にアドベントカレンダーが飾られ、毎日1枚ずつめくっていき、クリスマスパーティまでのカウントダウンをしていきます☺️👏

サンタさんに会えるかな〜?プレゼントもらえるかな〜?と、Christmas partyを心待ちにするKinder2&3の子ども達です😆✨

☆Kinder3☆

12月に入りすっかり雪景色になりました⛄

子ども達は「早く雪が積もらないかな~」と心待ちに

している様子です!

早速雪合戦の始まりです!

雪遊びは保育士も体力勝負なのです・・・!

こちらは仲良く談笑会☆

とっても仲良しです!

こちらは「かまくら作りたいな~」と雪を集めに行く

ところです!

何か一生懸命雪を固めたり、落ちている葉を

集めているな~と思ったら可愛い「りすの雪だるま」の

完成です(^^)

雪合戦で身体を動かしたり、

食べ物を作ってご飯屋さんをしたり、

雪だるまやかまくらを作るなど,

雪遊びは子ども達の遊びに最高な素材です!🌟

北海道の長い冬を元気に活動していきたいと思います!

🍞Baby🥐

こんにちは!今日はBabyクラスの様子をお伝えします🎶

先日感触遊びを行い、初めて小麦粉粘土で遊びました🌟

少しずつ水を加えていき、まとまっていく様子に興味津々なBabyさん!

粘土の状態になると、柔らかさを楽しみながらこねたりちぎったりしていました✨✨

 

また、遊び方にも個性が出ており、首につけてネックレスにしたり、ちぎれないように慎重に伸ばしてみたりなど、自分なりに楽しみ方を見つけて遊んでいました🌈

 

前回のパン粉粘土とはまた少し違った感触や匂いに触れ、子どもたちは夢中になって遊んでいました!😊

また時間を見つけて楽しみたいと思います🎶

☆Baby☆

こんにちは❗️Babyクラスです☺️

最近はぐんと気温が低くなってきましたが、寒さを吹き飛ばすぐらい毎日元気いっぱいのBabyさん🤭運動能力や体力も沢山ついてきました💪🏻今日はそんな元気いっぱいに体を動かして遊んでいる子ども達の様子をお伝えします♪

プレイルームではウェーブバランスやマット、ボールなどを使って運動遊びを楽しんでいます😆

上手にバランスをとって渡っています👀

『見てみて〜!座ってみたよー😊』

マットの段差も楽々と乗り越えます!

ボールを持って、ごろごろ〜

『はい!どうぞ☺️』

マットでも、ごろごろ〜🙂

みんなで仲良く座っています🤭

 

先日行われたThanksgiving Dayでは、ターキーのお口にボールを入れるゲームに楽しそうに参加していました🐓

『ターキーさん、ボールどうぞ〜!』

『このボールも使って〜🙌🏻』

ご機嫌な様子で遊んでいますね❗️

12月に入りさらに季節が進みますが、寒さに負けず、元気いっぱいに遊んで冬を乗り越えたいと思います☺️

☆BABY☆

こんにちは!Babyクラスです(^▽^)/

今日は先日行われたThanksGivingdayの取り組みをおつたえします♪

BABYクラスのお友だちも英語講師の先生と一緒に「ありがとう」の気持ちを込めて製作をしました!

自分で選んだ色の絵の具で手形を取り、担任の先生へのプレゼントと

子ども達のお兄ちゃんお姉ちゃんや家族の方にお手紙も作りましたよ☆

出来上がったお手紙は園内の赤いポストに自らの手で入れました♪

そして、ThanksGivingday当日にはお兄ちゃんお姉ちゃんをお部屋に招待して

直接手渡しで手作りのお手紙をプレゼントしましたよ♡

いつも遊んでくれてありがとう!だいすきだよ!と保育者と一緒に伝えました♪

弟、妹思いのお兄ちゃんお姉ちゃんはとっても喜んでくれましたよ♡

 

☆Kinder2.3☆

こんにちは😃

本日は、まなびの時間の様子をお届けします💌

今回は、栄養士のみか先生が来てくれました🥰

『梨とりんごを塩水につけた時とつけてない時の違い』について、実際にりんごと梨を用意していただき、実験しました📸

『なんで塩水に付けてるのかな〜』『塩水だと美味しくなるんじゃないの❓』とお友達同士で話し合う姿が見られました✨

普段給食に出てくる果物がどのようにして提供されているのかを教えてもらったことで、子どもたちの新たな学びにつながりました👏

まなびの時間が終わった後も、りんごの色がどのように変わっていくのか見るために、給食の時間までお部屋に置いてみんなで観察しましたよ☺️

 

 

 

 

 

 

☆Nursery☆

Today is the first day of December, and so the Nursery children are preparing for Christmas. Before the festivities can begin, though, some warm-up exercises.

A little walking, jumping, and running,

followed by some well gestured ‘Stop’ commands.

We finished with some other actions such as clap, stomp, and crawl.

After the children were in an English mind, we practiced the monthly phrase, ‘Ouch!’

We practiced recognizing when to say ‘ouch’, when falling over, bumping your head, being pushed or bumping into another child.

All fairly common occurrences for Nursery children, so plenty of practice to be had.

Next came counting.  First, we used the advent calendar to help with counting.

 

Then, with the help of a helpful counting song, we practiced counting on our hands. A task the children are improving in well.

despite the occasional mixed signal.

I’m sure he had fun.

After counting, we sang some Christmas songs.  The first one ‘Jingle Jingle Little Bell’ required some participation. Pretending to ring bells fast, slow, high, low.

This being their first time, though, there was more watching than ringing.  All in good time.
With that, the lesson ended and the children went out to enjoy the sandbox.

A great way to end a great morning. Good job everyone.

☆Nursery☆

こんにちは☆
寒さも強まり、少しずつ冬へと近づいてきましたね⛄

最近のEnglishの様子をお伝えします🎵
まずは大好きなEnglish songの時間です!


アリアニ先生の真似をしながら上手に歌っています☺
最近は「Head,Shoulders,Knees And Toes」や
「One Little Finger」などを歌っており、ノリノリなみんなです💞

イラストが描かれたカードを見ながら、
アリアニ先生の真似をして発音しています!
難しくても一生懸命お話してくれますよ🎵

また、お外へお散歩に行ったときには
木の実を見つけて触ってみたり、

公園でお砂場遊びをしたりしています!


寒さに負けず、Nurseryクラスのみんなで仲良く過ごしていきたいと思います🎵

 

⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは🌱

今日は 八木山テラスに行った時の様子をお伝えします🎶

久しぶりに八木山テラスに行くと沢山の落ち葉が‼️

手いっぱいに葉っぱを持って、せーの‼︎🍂✨

大きな葉っぱも見つけました✨

みんなで松ぼっくり捜索開始❣️

『きゃー!!』と葉っぱの上を全力で走っている子もいましたよ🍃

    

久しぶりにK1、15名揃った日でした✨また行こうね🧡