☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は、節分に向けて鬼のお面作りの様子をご紹介します👹クラスでは、「おにのパンツ」や「まめまき」の歌を歌って、行事を楽しみにしている子ども達♬

絵本が大好きなKinder1のみんなは、節分にまつわる絵本にも興味津々です!

お面作りその1は、紙皿に絵の具で色を付けていきます!

3色の中から好きな色を選び、塗っていきました。周りの凸凹した部分にも上手に色が付くように塗る姿も見られました!

次は、はさみで三角に切って角を作ります!はさみのお約束を確認してから、慎重に切っていきます✂

次は、上手に切れた角やパンツにクレヨンで模様を付けていきます!

絵本に出てくる鬼を真似して描くお友だちもいれば…自分の好きなものをパンツに描くお友だちもいましたよ!

次は、様々なパーツを紙皿に貼り合わせ形を作っていきます!

両面テープを剥がして1つ1つ貼っていきました。「うーん…どの辺にしようかな?」

次に鬼の髪の毛を付けていきます!

様々な色の毛糸の中から好きな色を選び、クシャクシャと丸めて貼ります!

「これくらいにすれば良いのかな?」・「どの毛糸から貼ろうかな?」とお話ししながら作っていましたよ😊

最後にペンで顔を描いて完成です!

節分の日が、ますます楽しみになってきた子ども達です😆