☆Prekinder☆

こんにちは😃

プリキンダーさんは、進級に向けて今週から2階のK1のお部屋で過ごしています!

新しいお部屋にドキドキワクワクでした💓

 

プリキンダーさんにはなかったパズルやブロックなど、新しいおもちゃに夢中になって遊んでいました✨

女の子たちは、おままごとで美味しそうなお料理をたくさん作っていました🍴

お友達と一緒にパズルをする姿もありましたよ👀

「K1さんのお部屋どう?」と聞くと、笑顔で「楽しい!」と答えてくれました♪

これからK1さんのお部屋でたくさん遊ぼうね☺️

☆Prekinder☆

こんにちは🌞 Prekinderクラスです👹今日は先日行われた節分行事についてご紹介します😊

先月から「節分」「豆まき」のお話しを聞いていたPrekinderさんは、自分達も鬼のお面を作ってみる事にしました✨

まずは、鬼の髪の毛になる毛糸をチョキチョキ✂️

切った毛糸をペタペタ貼っていきます🎶

目玉を貼って👀

鼻やお口を描きます🖍

出来上がったお面、可愛いですね🥰

節分前日には、自分達の心の中にある鬼をやっつけました!

「泣き虫鬼」「わがまま鬼」「いやいや鬼」居なくなれ〜👋

そして当日!

もしかしたら鬼さんが遊びに来るかも?怖い鬼だったらみんなでやっつけちゃおう😆

ということで、みんなでボール探しスタート🥎

保育者が事前に隠したカラーボールを沢山見つけて準備万端👍

そこへ…👹👹

 

はじめはびっくりして固まっていた子ども達も、保育者と一緒にボールを投げ、鬼退治成功‼   子ども達の勝利🙌

「おには〜そと!」「ふくは〜うち!」

鬼はこっそり逃げて行きました👋😊

 

この日の給食は節分にちなんだ特別メニュー🍚

おやつは恵方巻きジャムパン🍓

心の中の鬼も追い払い、無事に節分を終えることが出来たPrekinderさんでした👹

これからも心も体も丈夫に大きくなぁれ😆✨

☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!2月3日(金)は、節分👹保育園でも豆まき会を行いました!

今日は、豆まき会の様子やその後の活動についてご紹介します✨✨

豆まき会当日、まずはプレイルームに集まってKinder2.3さんと一緒に節分のお話を聞いたり、『まめまき』の歌を歌ったり、節分クイズをして楽しみました!

その後は、クラスから代表のお友達に前に立ってもらい、製作したお面について頑張ったところやどうやって作ったのか発表してくれました🎤

また、Kinder3さんのお兄さんお姉さんは、退治したい心の中の鬼についても発表してくれましたよ✨

節分クイズでは、簡単なクイズもあれば、難しいクイズもあり…迷いながらも正解すると飛び跳ねて喜びを表していました😆

プレイルームでの活動の次は、各クラスに戻って節分ゲームをしました🎵

Kinder1クラスは、ピニャータというくす玉を棒で叩いて割る遊びをアレンジして鬼退治をしました👹

「えいえいおー!」と気合いを入れます🔥

スタートの合図で天井に吊るされている鬼に豆に見立てたボールを投げて一斉に割っていきます!!

ゆらゆら動いて狙いが定まらない鬼に苦戦しながらも一生懸命投げていましたよ⚾︎

最後は、保育者も参加し…(笑)

無事に割れたピニャータの中には、鬼カードが!!

ゲットした鬼カードに自分が退治したい鬼を書いて持ち帰りました!

節分ゲームを楽しんでいる最中には、鬼も登場👹

突然現れた鬼にびっくりし表情が強張っているお友達や涙を浮かべるお友達もいましたが、一生懸命豆を投げて無事に退治することが出来ました👏

鬼退治をした後は、お腹がペコペコ…

給食は、特別メニューの節分給食!!「可愛い♡」と言いながら、もりもり食べていました🧡

午後のおやつも節分ver!一日を通して節分の日を満喫しました🎵

節分が終わった次の週には、絵画活動で経験画『豆まき』の絵を描きました🖍

「恵方巻食べたよ!」「夢に鬼が出てきたんだよ!」とお話ししながら自分の経験した出来事を思い思いに表現していました!

これからも自分の経験を表現する機会を作っていけたらと思います✨

☆Baby☆

こんにちは!

今回は、鬼の帽子を製作した様子をお伝えします!

まずは、7色のカップの中から好きな色を選びます。

保育者がどれがいい?と聞くと、これ!と指を刺していましたよ👆

次は保育者を真似て、お花紙をくしゃくしゃ…

小さく丸めた紙にシールをつけると、好きな所にペタッ…

これは鬼の髪の毛になるんだよ!と伝えると

自分の髪の毛を引っ張って教えてくれる子ども達でした😁

壁画や絵本の鬼を見ながら、目、鼻、まゆげを貼りました。

小さなパーツに少し苦戦しながらも上手に貼り、

それぞれ個性的な顔の鬼の帽子を作りました✨

当日は自分たちで作った鬼の帽子をかぶり

写真を撮ってもらいました📸

また、太鼓の音が聞こえてきて、いざ!鬼が登場すると

怖くてちょっぴり泣いてしまったり、保育者に抱きついたりしていたBabyでした👹

 

~おまけ~

年末に作った魚で「魚釣り」をした様子です🐠

磁石とクリップがくっつく仕組みがわかると

自分でくっつけて、くりかえし楽しんでいた子ども達でした😊

これからも様々な遊びを楽しみたいと思います♡

🌱 Nursery🌱

「ゆき、ふるかなぁ」と雪が降ることを心待ちにしている子どもたち♪

そんな寒い日に食べたくなるのが「ラーメン🍜!」

nurseryクラスでは先日ラーメンの製作を行いました✨

最初にはじき絵でスープとラーメンを表現しました😊

皆んな浮かび上がるクレヨンのグルグルに大喜び✨

「ちゅるちゅる出来た!」と気分はすっかりラーメン屋さんです🤣

次はトッピングです!好きな所にトッピングを貼りました♪

 

☆Nursery☆

2/3は節分でしたね☆
保育園にも鬼がやってきました!!😱

節分の時の様子をお伝えします☆

 

Nurseryクラスでは鬼退治のために自分達で作った鬼のお面を被り、
鬼の的に向かって豆まきの練習をしました!

 

 

「おには〜そと!ふくは〜うち!」

 

みんな上手に鬼の的に向かって豆を撒くことが出来ました😊

 

豆まきの練習が終わると何処からか太鼓の音が聞こえ…

 

いつもと違う雰囲気にお友だちと身を寄せ合っています🤭

 

そして…

 

鬼がお部屋にやって来ました!!!

 

 

叫び声がお部屋に響き渡ります💦笑

 

鬼 = 怖いもの、悪いもの

と認識できている証拠ですね。

 

ちょっと怖かったけど、
みんなの元気な声と鬼を退治したいという気持ちが一つになって
鬼を追い払うことができましたよ✨

 

 

悪い鬼を退治出来たので福が来て、
今年も健康で元気に過ごせるといいですね⭐

☆Kinder 2/3☆

The Kinder 2/3 class had quite an eventful Friday.  After throwing balls at the giant Oni, they started bowling at little Oni.

They set up the bottles. 6 scary Oni standing in formation.

Some liked to scatter many balls at once,

whilst others preferred the single, targeted shot.  Others still got a little help.

In the end, however, everyone had good fun.

Hmm, what is going on?

What are they running from?

Argh! Oh no, it’s a demon, and it appears to have caught some poor, unsuspecting child. Surely, someone will help him.

He’s being taken away. Help!

Everyone gets together and starts throwing some, very well aimed, balls.  The demon lets the child go. Phew!

Back looking for children. Some were scared,

 

others a bit nonplussed or a little embarrassed.

 

Whilst others still had a good laugh.

However, all good things must come to an end, and with a few good throws,

the demon retreated back whence it came.  Peace had returned, or had it. For not long before afternoon snack, a familiar form came knocking at the door.

The children were a bit more bold and fended off the scary demon.

Still, some children wandered too close and were caught.  Friends to the rescue.

Hang on, didn’t that demon have a club?

What? Be careful.

Someone is having fun.  Once the demon had left, it was time for a well deserved snack.

So, with some laughter, some tears, and a lot of well placed balls launched at the demons, the children said “Goodbye” to Setsubun, and “Hello” to the weekend.  Great job everyone.

🍫Baby🍫

こんにちは😊今日はBabyクラスの様子をお伝えします!

先週、2月の製作を行いました🌈

今月はValentine’s  dayをモチーフに手型や水性ペンを使って

さまざまなハートを作りました💓

水性ペンを使った製作は初めてでしたが、上手にペンを握り、好きな色を手に取って思い思いになぐり描きを楽しんでいました😆✨

そして、2月3日は節分でした🌟

プレイルームでナーサリーさんと一緒に行事に参加し、元気に「鬼のパンツ」を歌ったりゲームを楽しんだりしました👹🎶

お部屋では柊鰯を作り、Babyの保育室のドアに飾りました🐟

給食の節分メニューも美味しそうに食べていたBabyさん😋🍴

風邪をひかず元気に過ごしたいですね🌟

☆Prekinder☆

今日は節分ですね👹

先日行った鬼のお面づくりとお部屋での豆まきの練習の様子をお伝えします♪

はさみ、のり、クレヨンを使ってお面を作りました🖍

 

のりやクレヨンを使うのが大好きなプリキンダーさんたちですが、はさみも楽しんで使ってくれています♡

とっても素敵でかわいい鬼のお面ができました!

お面の色や角の本数も、自分で好きなものを選んで作りました☆

 

 

 

完成したお面を嬉しそうにつけていましたよ♡

とってもかわいいですね😊

お部屋では、豆まきの練習もしました!

元気いっぱい、「鬼は外!福は内!」と言いながら投げていました☆

節分が近づくにつれ、「鬼来るの?」と聞いてくれるお友だちが増えていました!

鬼に勝てる!と強気な子もいれば、負けちゃうかも…と少し弱気な子も( ´艸`)

今年もみんなが元気よく過ごせますように、、、✨

 

 

 

 

 

☆Kinder2.3☆

こんにちは🌞

2月3日の今日は『節分』ということで、

八木山でも節分会をしました👹

始まる前から、いつ鬼が来るか怖くて鬼のお面を被って身構える子ども達😂💓様子を見に来た先生が来ると、もしかすると鬼なんじゃないかとドキドキしていました🥹

会が始まってからは、楓先生に紙芝居を呼んでもらったり、

節分クイズをして楽しみましたよ🥰

そんな中、ドアの叩く音が👀

鬼の登場で、『きゃーー🫣‼️』と子ども達は大はしゃぎ😂

 

『鬼は外福は内👹‼️』とみんなで掛け声を合わせて豆を飛ばしました🫘

『泣き虫鬼がいる🥲』『意地悪鬼がいる‼️』と心の中の鬼を発表してくれましたが、きっと悪い鬼は居なくなったことでしょう🫣

みんなで記念写真も撮りました🥰