先日は待ちに待った味噌づくりをしましたよ~!!
手をきれいに洗ってから”お祈りポーズ”でスタンバイしている子ども達!!
はじめに大豆に触れてみました!!思った触り心地ではなかったようで、「結構固い!!」「ちっちゃいね」と思い思いに感想を話していました^^
そのあとは二日間水につけておいた大豆をミンサーという機械でつぶしていきました。
出口からムニュムニュっと出てくる大豆に踊ろき、「うわぁぁぁ!!😳」と驚きながら見ていました✨
その後はゆで汁や麹、塩を混ぜて手でもみもみ混ぜていきました。
手から出ている成分も味噌づくりには必要だそうで、みんな素手で混ぜ合わせていきました🎵
この表情から見てわかるようにとっても楽しんで混ぜていましたよ^^
「気持ちいい!!」と言っている子もいれば、「ちょっと気持ち悪いかも・・・」と言いながらも笑顔で混ぜ合わせている子もいましたよ🤭
綺麗に混ぜ合わせた後は、手でこねてお団子を作っていきました。
これが味噌づくりには大事なのです!!
みんなで作った”味噌団子”はこんなにたくさん出来上がりましたよ!!
作ったお団子は空気が入ってしまわないように樽の中に投げ入れていきました!!
上手く樽の中に入るようにみんな慎重に投げ入れていましたよ^^
それからお塩やお酒などを上からふりかけて完成しました!!!✨
今年の11月頃には立派なお味噌が出来上がると思うので、首を長ーーーーくして待っていようと思います^^