☆Prekinder☆

こんにちは♪Prekinderクラスです🍀

梅雨に入り、戸外に出られないことも多いですが、元気いっぱいに過ごしているPrekinderさん😊今日は室内遊びの様子をご紹介します☔️

〜運動遊び〜

バランスウェーブを渡ったり、トンネルをくぐったりしながら全身運動を楽しみました⭐️

お友達と並んでバランスウェーブに挑戦!

みんなで仲良く電車ごっこも楽しみます🚃🌈

頭をしっかり下げて、フラフープのトンネルを潜ります👀

〜風船遊び〜

たくさんの風船を使って、上に飛ばしたり、叩いてみたり、好きな色の風船を見つけてみたりしながら、自由に遊びを見つけて楽しみました🎈✨

上に向かって元気に『ぽーんっ!』😆

風船に抱きついて、『ぎゅ〜💕』

腕をいっぱいに伸ばして風船にタッチ🙌

〜輪っか遊び〜

小さな輪っかを使って、色んな遊びを楽しみました🙂

『素敵なネックレスでしょー?💕』

『輪っかの中に立ってみたよ!』

輪っかを目指して、、、

思いっきりジャンプ!!

〜新聞紙遊び〜

新聞紙を破いたり、丸めたり、色んな遊びをしました⭐️

手指を使って細かく破いてみたり、、、

お布団にする姿もありました😂

『見てみて〜!帽子だよ〜😁』

 

室内でも様々なものを使って、色んな遊びを楽しんでいるPrekinderさんです♪これからもお友達と一緒に楽しみながら梅雨の時期を過ごしていきたいと思います☂️✨

✨Prekinder✨

梅雨明けまであと少しとなりました☂️

季節の移り変わり感じながら今日も元気いっぱい過ごしています♪

今日は七夕製作の様子をお伝えします☺︎ 「1年に1回だけ織姫と彦星が会える日でお星さまが沢山見られる日だよ!皆んなでお祝いしようね」と

七夕の由来を伝えるとしっかりお話しを聞いてキラキラ星を歌いながら製作に取り組む可愛らしい姿が見られました😊

まずはにじみ絵にチャレンジ👍🏻 好き色で模様を描き霧吹きでお水をかけました♪

次はお星さまに色を塗り織姫と彦星のお顔を描きました✨

何色にしようかな〜❓☺︎

「目かけたよ!」👀

可愛くできたよ💕

カラフルな織姫と彦星が完成しました✨

皆んなのお願いが届きますように…💛

☆Prekinder☆

6月は梅雨の時期…☂️

ということで、Prekinderクラスでは晴れてお外でたくさん遊べるように
てるてる坊主の製作をしました😊

 

好きな色のクレヨンで画用紙に雨を描き

 

次に丸い画用紙に目とお口つけて顔を作ります。

さまざまな表情のお顔が出来上がりましたよ😆

 

その後はコーヒーフィルターを使っててるてる坊主のお洋服を作ります。

濡れたコーヒーフィルターに指先でチョンチョンと絵の具をつけて
にじみ絵でカラフルな模様を作っていきます☆

絵の具が滲んでいく様子が楽しかったようで、

「ピンク〜!」

「かわいいね〜!!」

とお話ししながら、何度も指で絵の具をつけていましたよ♫

 

 

かわいいてるてる坊主たちがお部屋に飾られいます💖

晴れてお外で遊べる日が増えてくれるといいですね☺

Nursery Class! 1️⃣2️⃣3️⃣🚀

Today was a great lesson with the nursery class! As always we started with our walking walking song. They are getting really great at doing the different actions and dancing with the song!! Great job nursery class!!

Today we did a lot of counting! We started with our fingers counting to 5, then we went to counting while slapping the ground. They all did really great at hitting the ground. Finally we counted to 3 to help a rocket to launch! They love touching the rocket when it flies past them.

Tomorrow we will be focusing on our ABCs! See you then!

-Max Teacher

 

 

🌧Kinder 1🌧

The Kinder 1 Class has been making decorations for the rainy season! 🌈

They made rain! 💧💧

The class started with wide strips… 🌀

…all lined up in a row…

…and then shredded them into thin strips. 👌

They all had fun working in teams! 😊☺️

And on their own. ✨😊

 

Swish! Swish! ⛈

Pitter patter… ☔️

🎶 Rain, rain go away…

Come again another day. 🎶

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🙌

先日Kinder1クラスでは梅雨の時期に合わせて「カタツムリ」と「紫陽花」の制作をしました🐌💧

 

☆カタツムリ☆

カタツムリはシール貼りをして制作しました😄

カタツムリの殻の渦に合わせて小さいシールを貼っていきます!

集中して線の上に貼っています…🤔

目にも貼ってカラフルなカタツムリにする子も😳!

 

 

☆紫陽花☆

紫陽花の花びらはハサミを使って画用紙を切っていきます🌷

   

保育士と一緒に行いながら少しずつハサミの練習をしています✨

1回切りが上手になってきましたよ👏

集中しています🔥

 

切った花びらはのりを使って紫陽花の方に貼っていきます👆

 

紫陽花の色も好きな色を自分で選びました💗

 

☆雨☆

制作の周りは雨を飾ります☔️✨

アルミホイルに水性ペンでお絵描きしていきます🖋

 

 

絵を描いた上から霧吹きで水をかけて、画用紙を重ねると…

どうなってるかな💭💭

画用紙に色が写ったよ〜😲!

 

雫型に切ったら雨の完成です☺️

梅雨にぴったりな可愛い作品が出来上がりました🫧

♬Prekinder♬

今日のPKクラスの様子をお伝えします!

朝のうち小雨が降っていましたが、PKのお友だちがお外に出る頃にはやんで、たっぷり遊ぶことができました♪

砂場遊びや虫探し等、それぞれに楽しんでいました!!

最近はお友だちとの関わりも増えてきて、今日は協力してお山を作っていました!

 

虫探しがブームのお友だちもたくさんいて、虫を捕まえると見せに来てくれる子ども達です(^▽^)/

お!アリさん一匹捕まえたようですね♪

 

集中して一人遊びを満喫しているお友だちもいましたよ(o^―^o)

 

 

たっぷり遊んでたくさん食べて、お昼寝はぐっすり眠っていましたZZZ

 

今週もたくさん遊んで笑顔いっぱいのPKさんでした!

来週も元気にお会いしましょう!!

See you next week(@^^)/~~~

☆Kinder1☆

先日、K1さんでテレビ塔に行ってきましたよ!

久しぶりのテレビ塔に、うきうきわくわくしていた子ども達♬上に登り眺めを見ながら「さっき歩いてきたところだね!」「車がいっぱいある~!!」と嬉しそうに見ていましたよ☆また、くまの人形やキャラクターのグッズにも目をキラキラさせお友達と会話を弾ませながら見ていた子ども達です(^^)/

その後、大通り公園でたくさん遊びましたよ♪

まつぼっくり拾いや虫探しに夢中の子ども達!両手いっぱいにまつぼっくりを集めハートの形を作ったり♡クモやありなどの動きをじーっと観察していましたよ☆また、お天気の良い日はみんなでお出掛けしたいと思います☆

Babyクラス🍀

本日はBabyクラスの様子をお伝えします。

スカーフ遊びをしました。

頭の上に乗せてみると両手を使って取ってみたり保育者に“どうぞ”と渡していましたよ。

スカーフで顔を隠しながら「いないいないばあぁ!」とすると…

真似をしながら、、

ニコニコ笑顔を見せてくれたお友だちです♪

そのあとは東の原街区公園までお散歩に行きました☆

ベンチにつかまり立ちができると、キメ顔を見せてくれましたよ✨

またみんなで遊びに行こうね〜!

 

 

K1クラス

今週はK1さんにとってとても楽しいイベントが盛りだくさんでした。

まずは先週の遠足から。

先週の金曜日、K1クラスは国土地理院「地図と測量の科学館」に遠足に行ってきました。

初めての遠足にドキドキしている子ども達。

9日の遠足が雨で行けなかったこともあり、一週間待ってようやく行ける遠足に、子ども達は朝から大興奮していました。

リュックを背負って、みんなで並んでレッツゴー!!

子ども達の気合が勝ったのか、天気は雲一つない晴天でした。

車や自転車に気を付けながら、みんなで並んで歩いて行って。

「横断歩道だよ」「信号だよ」とほのか先生と一緒に道路の渡り方も確認しました。

 

みんな揃っては初めての交通ルールでしたが、子ども達はしっかり聞いて渡ることができました。

「地図と測量の科学館」では、3D眼鏡を使って日本列島空中散歩マップを体験しました。

海の上や山の部分は盛り上がっているみたいに見えて、子ども達は大興奮。

どれくらい日本は長いのかなと、子ども達で手をつないで測ってみたりもしました。

自分たちがどこからやってきたのかを地図ギャラリーの地図で確認していると、

「いばらきけん!!」という声が多くありました。

子ども達が県を知っていることに先生たちもびっくりしました。

測量用航空機「くにかぜ」の前での記念写真。

入園してきたときよりもお兄さんお姉さんになったK1クラスの子ども達。

並ぶのも上手になりました。

にっこにっこの笑顔で「はい、ちーず!」

日差しは暑かったので、何度も給水タイムを取りながら進みました。

日本列島球体模型では、日本から見た海外地域が見渡せていました。

 

ex

小さい歩幅で一生懸命頂上を目指す子ども達。

上から見た世界はとっても広かったです。

暑さの中一生懸命歩いた子ども達は、保育園に帰るまでにすでにへとへと。

「つかれた」といってゆっくり歩いている子もいました。

それでも、お弁当の時間になると元気MAX!!!

「こんなのつくってくれたんだ」「おいしそうでしょ」「これかわいいんだよ」といって、素敵なお弁当を先生たちにも見せてくれました。

愛情たっぷりのお弁当で、みんなニコニコの昼ご飯TIMEになりました。

少し暑かったですが、みんなニコニコの遠足はとても楽しかったです。

 

続きまして、今週のイベントです。

今週は火曜日に雨で延期されていた避難訓練がありました。

子ども達は前回の避難訓練を覚えており、「だんごむしのぽーずだね」と言って小さくなったりしていました。

しかし、今回は「火災」を想定した避難訓練だったので、子ども達は新しい避難の仕方を覚えました。

「おかしもち」のお約束。

子ども達は真剣に聞いて、おふざけしたりせずに最後まで避難することができていました。

 

同じく火曜日には、製作活動で折り紙を折りました。

三角に折ったり、真ん中に合わせて折ったり。

製作好きなK1クラスの子ども達は、積極的に取り組むことができました。

次の製作で作るのと合体して、またお部屋に飾りたいと思いますので

楽しみに待っていてください。

 

木曜日には「まなびの時間」がありました。

いつも合同で一緒に遊んでくれるPKクラスのマミ先生が来てくれましたよ。

 

お部屋で楽しいお話を見せてくれました。

プレイルームでは猛獣狩りに行こうよ!をしました。

上手にお友達を見つけられました。

とっても楽しい一日になりました。

 

保護者のみなさまには、お忙しい中、遠足のご協力をいただきまして本当にありがとうございました。ご協力いただいたことで、とても素敵な遠足を経験することができました。担任一同、心より御礼申し上げます。

また素敵な子ども達の姿をブログに載せていけたらと思いますので、楽しみにしていてください。

 

K1クラス