K1クラス

こんにちは!Hello everyone!!

K1クラスです。

最近は梅雨時ということもあり、雨の日や突然の天気の急変などもありましたが、K1クラスの子ども達はいつだって元気いっぱいです。

 

ちょっと暑いなというときはみんなで水遊びをしたり、こまめにTea time。

ちょっとの時間でもお外で遊びたい子ども達は、元気いっぱいに走り回っています。

虫を探すのも上手で、ダンゴムシやアリを先生たちに見せてくれます。

先生たちと鬼ごっこをしました。

子ども達も元気いっぱい笑いながら走り回っていました。

ちょっと走ると汗だくになるので、日陰でTea time。

暑さにバテバテな先生たちとは違い、休息をとると元気を取り戻す子ども達。

みんなの元気に負けないように、先生たちも全力で追いかけっこをしました。

お砂場遊びでは、お水も使って遊びました。

創作上手なK1クラスは、お団子やジュースを作って遊んでいました。

手に感じる砂の感触を楽しんでいました。

先週の木曜日には「まなびの時間」がありました。

来てくれたのはBabyクラスのあつこ先生です。

色水を使って、色の変化を楽しみました。

 

次は何が起こるのかな。

子ども達もわくわくしながら見ています。

シャボン玉を使ったアートを見て、子ども達もびっくり。

次はさっそく、子ども達がやってみる番です。

ぷーっと膨らませるのって難しいね。

一生懸命息を吹いてもなかなか膨らみません。

ぷーっと膨らんで、ぱちんとはじけると・・・・

白い画用紙に素敵な模様が出来ました。

素敵な素敵なシャボン玉アート。

一緒に遊んでくれたあつこ先生、ありがとうございました!!

 

そして、みんなの大好きなEnglishの時間です。

最近は文字をなぞったり、書き順を聞いてやってみたりする姿も見られるようになりました。

子ども達、一生懸命ワークをしたりしています。

先週の金曜日、保育園では七夕集会がありました。

プレイルームにみんなが集まりました。

七夕ってなぁに?

みんなの疑問をPKクラスのみゆき先生とNクラスのこゆき先生が、

ペープサートを使ってお話してくれました。

クラスのみんなで記念写真を撮りました。

ハイチーズ☆

傘の続きをするお友だち。

ノリの使い方も上手になってきました。

 

今日、7月10日からはinternational weekです。

子ども達と一緒にいろいろな国について知っていく一週間。

今日はみんなが住んでいる日本についてお話を聞きました。

お話をしてくれたのは、みんなが大好きなK1クラスのほのか先生。

〇✕ゲームも盛り上がりました。

全問正解しているお友だちもいましたよ。

日本のことをたくさん聞いた子ども達。

お部屋では国旗のシールをぺったんしました。

明日からも、いろいろな国について学んでいけたらと思います。

元気いっぱいのK1クラスの子ども達。

明日からも、たくさん遊んでいけたらと思っていますのでよろしくお願いします。

 

次のBlogは17日配信の予定ですので、楽しみにお待ちください。

 

K1