☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🍃

先日、Nurseryクラスでは園庭に大きい水たまりが出来ていたので、泥遊びを

行いました💨🌞

泥の感触を楽しむために、靴を履かずに裸足で外に出ることをお話しすると、

「いつもは靴を履くのになんでだろう?」と不思議そうな表情を見せたり、

自分の靴を持ってきてくれる子ども達、、👀

 

しかし、水たまりに足を入れると、靴を履いていないことも忘れ、

冷たい水の気持ちよさと、柔らかい泥の感触に大興奮のみんな🤣✨

裸足で入っていいの〜?!🤣

わ〜!!冷たくて気持ちいい😆✨

バシャバシャすると水の音が鳴るよ!👂💦

泥の感触を足で踏んで味わってみたり、、👣

 

ジャンプすると楽しい〜っ!☺️⭐︎

 

お水遊びが大好きなNurseryさんは、初めての泥遊びをたっぷり満喫していましたよ🌈

 

気温があまり高くない日は、短い時間ですが園庭に出て体を動かしてのびのびと

過ごしています💨

お友達と一緒にお砂場でお山を作って遊んだり、アイスを作って先生やお友達に

「はいどうぞ!」と渡してくれたり、スコップを上手に持てるようになったり、

滑り台を1人で滑れるようになったり、、!

 

 

4月と比べると、子ども達の遊ぶ姿からも成長を感じられることが増えています😲✨

 

暑い日が続いていますが、お水遊びや、夏ならではの活動を取り入れながら、

一緒に楽しく過ごしたいと思います🍃🌼

 

 

 

Nurseryクラス

今日はNurseryクラスの様子をお届けします♪

手提げバックを持って廊下をお散歩したよ~

壁にお背中ぺったんも

上手にできるようになってきましたよ☆

室内遊びではカラーボールをしたり

トンネルやマットなどでサーキットをしたり

お友だちとゴロゴロ~

トランポリンしたり

わっかで遊んだりと

元気いっぱいのNurseryクラスです♡

次回もお楽しみに♪♪♪

♬Prekinderクラス♬

ついに7月に突入!

じめじめとした暑さで疲れがたまりやすいですが、子どもたちは元気です!午前のおやつもモリモリ食べています♪

お外でも元気に遊んでいます。

遊具につかまりながら、懸垂のように体を浮かせることも。身軽な体が羨ましいですね・・・(;^ω^)

園庭に咲いていたお花を使って、ケーキなどの見立て遊びも楽しんでいました。

 

Englishでは、マラカスのようにシャカシャカ鳴るおもちゃを使って「High」「Low」「Loud」「Quiet」の違いを学んだり、カードを使ってアルファベットとそれが使われている英単語について学んだりしています。

最後にはイラストを複数並べて、指定されたアルファベットが使われているか「Yes」「No」で答えるゲームもしました。

 

ABCの歌や英語の絵本も楽しんでいます。

ABCの歌や簡単な指遊びの歌を覚えて、一人で口ずさみながら楽しむ子も増えてきました(^▽^)v

お家でもぜひ一緒に楽しんでみてください♪

☆Prekinder☆

こんにちは☆

最近は暑い日が続いていますね🌞

今日はお部屋遊びの様子をご紹介したいと思います♡

とっても仲良しなプリキンダーさん♫

様々な玩具で、お友だちと楽しく遊んでいます!

 

この日はk1さんから借りた、ネックレスやカチューシャ、指輪などのアクセサリーを作ることができる玩具で遊びました💍

ブレスレット可愛いですね♡

たくさんの指輪をつけてくれたところを見せてくれました♪ 

動物の玩具も人気です🐄自分の好きな動物を教え合ったりしながら、楽しく遊んでいます ☻

何の動物かを尋ねると、Englishで教えてくれるお友だちもいますよ♪

手を繋いで遊んでいる姿がとってもかわいいですね♡

これからもたくさんの玩具で遊び、お気に入りの玩具や遊びを一緒に見つけていきたいです♡

☆Prekinder☆

こんにちは☀️Prekinderクラスです♪

もうすぐ七夕ですね🎋

Prekinderクラスでも七夕製作を行ったので今日はその様子をご紹介します😊

 

はじめに使ったのはカラーセロファンです✨

カラフルで少し透けているカラーセロファンに子どもたちは興味津々!

カラーセロファン越しにお部屋を覗くと「色が変わった!」と面白がる様子も😊

好きな色を選んでペタペタと貼っていきます😊

綺麗に並べて貼る子も👏

 

次に周りにキラキラシールやお星様を貼っていきました⭐️

指先を使ってシールをはがしたり貼ったりするのがみんなとっても上手になってきましたよ♪

可愛い七夕飾りの完成です✨

金曜日には園全体での七夕会もあり、とても楽しみにしている子どもたちです✨

みんなの素敵な願い事も叶いますように☺️

🍧Prekinder🍧

こんにちは😃今日はPrekinderクラスで行った「かき氷」の製作の

様子をお伝えします☺︎

色水を凍らせカラフルな氷を作り、溶かしながら色を塗りました🧊

「冷たい」「イチゴ味にする」と楽しむ姿が見られましたよ✨

その後は好きなフルーツをトッピング♪

「フルーツいっぱいにしたい💛」と食いしん坊なPrekinderクラスです🤣💛

とっても美味しそうなかき氷が完成しました♪

暑い日が続いていますが今月も元気に過ごしていきたいと思います😊

💠Pre Kinder💠

本日は、Pre Kinderクラスの様子をお伝えいたします🌻

今日は、NurseryクラスとK1クラスと一緒にオレンジ公園に行ってきましたよ!手をつないで、道路では「right,left,right」としっかり車も確認します⭕️

 

「たんぽぽの綿毛見つけたよ!」

「吹いてみよ!」

「ふっーーー♫」

 

たんぽぽの種が風に吹かれて飛んで行きましたよ☆

みんなで、シャボン玉の追いかけっこ!!

砂場ではアリの巣を作っています。

沢山遊んだ後の給食はもりもり進んで食べていましたよ☆

また、明日もお待ちしていますね♪

✨Kinder 1✨

The K1 Class got their dance on today! 💃🪩🕺

👏🕺👏💃👏

Everyone put on their dance costumes. There were so many colors to choose from! 🤔💕🌈

Then they took their places and got ready for a dance party! 🎉

☆Kinder1☆

Today was the first day of July and the children of Kinder 1 were looking forward to the start of the pool play season.  As a result they had a slightly shorter English lesson, so to start, we went “Walking, walking.”

Warmed up, the children sang “Hello, hello.”  They are great at doing the movements, clapping, stomping, stretching high, and turning around.  They are also giving the singing a good attempt.

The one thing the children love to do is yell “hello”, and with a great wave to go with it.

Once the singing was done, the children were asked how they were feeling. This generated lots of “sleepy,” “hungry,” and “happy” responses.

With that finished, we turned to the new monthly phrase.  This month it is, “Yummy!”  For this, the children were shown 3 food items. A cream bun, a chocolate donut, and a chunk of carrot.

With a quick demonstration of enjoying a piece of donut, the instructor would go “yummy”, rubbing his tummy, and ask if the children though donuts were yummy.

If yes, they would be encouraged to say “yummy.”  If not, they’d be encouraged to say “yucky.”  After doing the same for the cream bun and the carrot, the children discussed what other foods they found either “yummy” or “yucky.”

Afterward, we looked at the date.  First, going through the days of the week and months, then singing the appropriate song for each.

They were then asked what day and month it was. When one person got the answer, the rest repeated and that person got to put up the card.

For the day, the children can read numbers 1, 2, 3, etc. well, but struggle with first, second, third, and so on. So here, we focused on first, second, and, specifically, third.

With the last card in place, everyone practiced saying the full date,

With that complete, it was time to say goodbye. Again, the children’s singing is coming on nicely. With a goodbye fist bump, the children prepared for their next activity.  Great job, everyone.

☆Kinder2☆

こんにちは!

先日、給食さんをお招きして「出汁」の飲み比べをしました😊

 

「だしってなあに???」とK2さん

「おみそ汁をおいしくしてくれる大事なお仕事をしてくれるスープのことだよ」

と教えてもらいました☆

 

この日は三つの出汁を飲み比べ🐟にぼし・かつおぶし・昆布

 

「ちょっとこのにおい知ってる!」と恐る恐る飲んでみる様子。

 

 

「においが・・・にがて・・・」

出汁だけで飲むと、初めての味で驚きがたくさんでした😊

最後におみそ汁の①出汁なし味噌汁 ②出汁入り味噌汁 を飲み比べをしました

 

なんかこれおいしー!!♡

 

その日から、おみそ汁をおいしく飲んでいるK2さんです💓