現在のつくばファームの様子

梅雨が明け、本格的に夏がやってきましたね🌞

つくばファームの夏野菜もぐんぐん育っております🍆

スイカも育っており、イタチやタヌキに食べられる前にと収穫しますと・・・

なんと、まだ中が白くて食べられませんでした(涙)

次回の収穫に期待です🍉

 

 

 

トウモロコシ🌽もあと少しで収穫できそうです!

前回、野生動物たちに食べられてしまうという残念な結果となりましたが、諦めずに水をあげていると、また育ってきました!

トマト🍅も実り、あとは赤く熟すのみです☆

 

これは・・・。野生動物に食べられた跡です。😢😢😢

キュウリやトウモロコシは甘いのかすぐに食べられてしまいます。おいしい!!という証ですね(* ´艸`)クスクス

食べられない方法、お金をかけずに何かいい方法があるか今模索中でございます🤔

 

 

☆Nursery☆

こんにちは!本日は、Nurseryクラスの様子をお届けします♪

はじめて片栗粉と水を使ったスライム作りに挑戦しました。

出来たスライムをスプーンですくって落とすと、どうなるかな?

 

実際に、手で触ってみました~!

感触遊び、楽しかったね!

次は、今週から始まった水遊びの様子です。

プールの中に手を入れて、バシャバシャ♪気持ちいいね!

プールの中に入っている金魚すくい(玩具)に挑戦したり

ペットボトルやジョウロに水をいれてシャワーにしたり。

思い思いの遊び方で、水遊びを楽しんでいました。

 

水分補給と休息を取りながら、夏ならではの遊びも楽しんで過ごしていきたいと

思います。

次回のブログもお楽しみに!

※個人面談の時間を作って頂き、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⭐︎Nursery⭐︎

Today, the Nursery class started with a little movement.  They walked, jumped, ran, and tried valiantly to hop.

Once the music stopped, they returned to the mat and listened for their names.  When called, they would be shown a card with their name on it, and encouraged to raise their hand and say “here”, though any noise was good.

If so inclined, they could touch the card.

When up, they would be asked, “What is your name?”  They would then be encouraged to say their name whilst touching their name card.

They enjoyed touching the card, saying their name was a challenge.

They listened well, so it’s only a matter of time.

Once they had responded to their names, we sang the numbers song.  For this the children would listen and try to count to 10, whilst using their fingers to count along too.

Here, we are trying to get the children to develop their finger dexterity and many of the children did very well.  They like to wave their arms as they count, so it was a nice wee dance time for them.

From numbers, we moved on to shapes.  Again, we were practicing using our fingers, this time to make shapes such as a circle,

a square, a triangle, a diamond, and a heart.


We then used shape cards and gave the children two shapes to choose from.

They then tried to touch the card the instructor said.  This was to get them up and participating in the activity, and they had no problem participating.

Then, for a little fun, the cards were stuck on something big and flat.

The children enjoyed picking shapes, and sticking them to my forehead even more.  All good fun.

And with the shapes finished, it was time to say goodbye.  The children counted to 3 and gave a big wave.

The Nursery children had great fun today, and where dance and play go, talking will follow.  Looking forward to it.  Great job, everyone.

☆Prekinder☆

先日お部屋で七夕の制作を行いました☺
まず初めに保育士の説明を聞き・・・
①シールをお顔に貼ること
②ゴミ箱に自分で捨てること
③終わったら座って待つこと
3つの約束を伝え、制作を始めました!
小さなシールを頑張って自分ではがし、
上手に織姫様と彦星様のお顔に貼りました☆





なかなか難しいシールでしたが、みんな上手に貼っていました♪
出来ないところは「手伝って」と自分の言葉で伝えることもできるように
なりました☺
次は・・・
星空にみたてた白と黄色の絵具を画用紙に1の指でぬりぬり・・・



保育士の話も上手に聞けるようになり、
素敵なお兄さんお姉さんになってきたプリキンダーさん♪
完成した制作は廊下に飾る予定ですのでぜひ見てみてくださいね☆

🔆Kinder2,3🔆

今日はKinder2,3で寒天遊びをした様子をお伝えします✨

 

初めての寒天遊びに大興奮な子ども達!

まずは透明の寒天から見せて、冷たい感触を感じてもらいました!

色んな色を足していって、混ぜた色が何色になるか実験しました😊

カップに入れたり、お友達と一緒に混ぜたりして楽しかったですね😁❤️

 

夏の冷たさを感じられましたね✨

 

最近の自由あそびでは、おままごとが大ブーム✨

おままごとにないおもちゃは、自分達で作るようにしています!

テレビを作ったり、かばん、お財布、アイス、お金など子ども達自身が考えて作る場面も見られました😊

そこから発展した遊びが、映画館で映画を見るです✨✨

椅子を並べて、ポップコーン買って食べながら見る遊びや、アイスクリーム屋さん、スマートフォンを作って電話をする真似など様々な遊びが見られました✨

子ども達の発想力は偉大ですね☺️❤️

これからもいろいろな遊びを発見、作っていきましょうね😊✨

 

💖Prekinder💖

こんにちは☀️

今日は先日行った椅子取りゲームの様子をお伝えします☺︎

椅子取りゲームをするのは久しぶりだったのでまずは一緒にルール確認をしました👀

ルール確認を終えてゲームスタート❗️はじめは人数分の椅子を用意して全員が座れるように☺︎音楽に合わせて踊りながら椅子の周りをぐるぐる🌀音楽が止まると近くにある椅子に急いでダッシュ💨

すぐにルールを思い出して「もう1回!」と😆

椅子の数を減らして再度スタート❗️音楽が止まると座れないお友達が…

ですが座れなかったお友達も応援席に座ってしっかり応援📣

最後まで残り続けたお友達もしっかり応援していたお友達も楽しく終えることができました👏

ルールのある遊びができるようになり、遊びの幅も広がってきたPrekinder さん✨これからもルールのある遊びを取り入れながらお友達とたくさん遊ぼうね😆

PKクラス

毎日暑い日が続きますね(;^ω^)

今日はPKクラスの水遊びの様子をお届けします♬

ペットボトルのジョウロで遊んだり☆

みんなで仲良く魚釣りも楽しんでいます!!

 

見学の子はお部屋の中で風船遊びです(^_^)/

投げたり、追いかけてつかまえたり、楽しく遊んでいますね♡

もうすぐ夏本番です!!この時期ならではの遊びをたくさん取り入れて楽しい思い出を増やしていきたいと思います(^^)/

☆Kinder1☆

 

こんにちは!Kinder1クラスです!

今日は先日のinternational weekに向けて作ったカレーの制作の様子をお伝えします🍛

最初にみんなでカレーのルーを塗っていきます🎶

とても集中して塗っていますよ🤗

見て〜上手に塗れたよ❗️

次に玉ねぎ🧅、にんじん🥕、じゃがいも🥔をハサミで切っていきます✂️

ハサミで切るの楽しいな〜♪

最後に切ったお野菜をのりで貼っていきます👍

完成したカレーがこちらです💕

カレーが完成した後に「美味しそう!」「上手にカレーできたよ!」と大喜びの子どもたちでした🤩✌️

☆Kinder1☆

こんにちは😊

今回は製作の様子と最近の子どもたちの

様子についてお伝えします🌟

 

7月の製作では絵本「くれよんのくろくん」の

花火を作りました🎆

 

まずは白い画用紙に花火の絵を描きました🖍

赤・黄色・青などカラフルに丸や線を描いて、

その後は黒い絵の具を上から塗ってはじき絵にしました✨

 

絵の具を何度塗っても花火の絵が浮かび上がる様子を見て、

「なんで浮かぶの?」「面白いね」と興味を持って

製作を楽しんでいました💕

大きいものや小さいもの、それぞれ自分が思う花火を

描いていて、素敵な作品ができました!!👏🥰

 

そして、K1さんの最近のブームはプレイルームで

お店屋さんごっこをして遊ぶ事です!😆

店員さんとお客さん役がいて

「いらっしゃいませ~!」「〇円です!」

「またきてくださいね~!」など子どもたちの言葉の

やりとりがとても増えてきました!🌟

 

またリトミックでは4月から比べて体の動かし方が

上手になってきました👏❣️

うさぎ🐰 手を上に上げ両足ジャンプでぴょんぴょん😌

うま🐴 お尻をしっかりあげて上手にできています😆

これからもたくさん活動に取り入れて

体幹を鍛えていきたいと思います💪✨

Kinder1

今日のKinder1では「学びのじかん」がありました!

Babyクラスの先生が来てくれて、一緒にかわいいおばけをつくりましたよ♪

みんなできちんといすに座って説明を聞いて

ペンでお顔を描いたらストローをさして、お口で「ふう!」

「ふう」が上手なK1さん✨

いっぱい「ふう」したら完成!!!!

子どもたちはおばけに夢中になり、みんな「見てみて!」と楽しんでいた様子です♪

「学びのじかん」ではいろんな先生が来てくれて嬉しいね!

次はどの先生が来てくれるのかな♪