☆Pre-Kinder☆

Happy International Week from the Pre-Kinder classroom!

This year, we decided to try a fun new game that tests our students motor skills – the egg race!

Originally, this game would have used real eggs and very small spoons as an added challenge, but for our Pre-Kinder class we used our favorite ice cream cone toys as well as some of our plastic toy balls.

Carefully, they put the ball on top of the ice cream cone and had to walk it across the classroom without dropping it and carefully put it into a small container!

 

Everyone got a chance to participate, and sometimes it was even a race between several students! Great job, Pre-Kinder! (✯◡✯)

Once that was finished, we spent some time learning about the flags of different countries. In Pre-Kinder, it’s still a little bit of a challenge to say all of the country names, but everyone is great at saying the names of the colors!

Everyone enjoyed holding on to their colored pencils and decorating the flags of different countries with beautiful colors.

(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧

(´• ω •`)

Stay tuned for what our Pre-K class gets up to next.

See you~~~~!

☆Nursery☆

こんにちは!

Nurseryクラスの可愛い様子をお伝えいたします。

活魚のふれあい体験がありました。

全く怖がらず触る子、怖くて涙を流す子など様々な姿を見せてくれました。

 

絵の具を使った製作もしました。

筆で上手に雨を描いたり、、、

 

スタンプで傘の模様を付けたりしました。

暑くなってきて水遊びも楽しんでいます。

保育園の上のサンシャインプールで水遊びをしました。

 

大通り公園の噴水で足を入れて涼みました。

15時のおやつの時にK3さんが来てお手伝いをしてくれています。

優しいお兄さんお姉さんが大好きなNurseryさんです。

 

🇮🇹Prekinder🍝

こんにちは😃今日はPrekinderクラスのinternational week の様子

をお伝えしたいと思います♪テーマは「世界の挨拶や料理を知る」ということで

Prekinderクラスはイタリアのパスタ製作を行いました✨

はじき絵でパスタを表現しましたよ☺︎

画用紙にクレヨンで麺を描きました🍝沢山グルグルを描きましたよ🌀

その後はソースや様々な具材をトッピング♪1番人気はタラコソースでした😊

 

美味しそうなパスタの完成🍝

イタリア語のご挨拶もバッチリ👍🏻いただきます(めしあがれ) 『Buon appetito』

と言いながらパスタを食べて楽しんでいました✨

残り2日間も楽しんでいきたいと思います☆

 

 

☆Pre-Kinder☆

This week is International Week for the children, so the pre-kinder children started their day learning a bit about South Korea.  First however they needed their passports.

Once they had their passports it was off to visit the South Korea class.  At the end of the information they received stickers to put in their passports.  Other stickers included, France, New Zealand, India, Vietnam, and The Netherlands.

Back in their class it was time for English.  First, they read and recognized their names and would respond with a big “here.”  They got a ‘good job’ clap for responding.

When they had said ‘here’, it was time to say “hello.”

Big waves for “hello,” and crossed arms for “I’m fine.”

Today was a lot of singing songs, so we broke up the singing with a little action. Here, the children performed star jumps,

and whilst jumping were told to touch a body part, for example “touch your toes.”

It was a nice change of pace and the children had great fun.  The next song up was “Are you hungry?”  They children are doing excellently at repeating the lines “Are you hungry?” / “Yes, I am.”

They also do the action very well, especially the eating mimes.

I believe that was wasabi watermelon.

Some went “yummy!”, some did not. Ha!

Again, we practice “Here is the beehive” for their performance.

They are starting to sing, but the actions of the buzzing bees are great.

With that finished, we moved into the last part of the lesson, the “ABC song” and coloring.

We first sang the song.  Some followed along by pointing, most tried to say the letters they knew.  For the lower letters others would come up and touch the cards.

Then it was the coloring book.  This time the coloring was of Christmas pictures.  When asked “What’s this?”,

the children were very quick with “Santa Claus” and “present.”  The coloring was great with the children naming their colors,

and some, with a little help, asking for the crayons. Responding with “Here you are” of course.

And with that, it was time to say goodbye.  A lot of things packed into the morning, and the children did splendidly. Great job, everyone.

Kinder1

今日は学びの時間でひっかき絵を行いました。

保育者の話しをしっかり聞くKinder1 の子どもたち♪

初めに白い画用紙に沢山の色を塗っていきます。

画用紙を好きな色いっぱいにすると「見てー虹」と嬉しそうにし、次の行程を楽しみにしていました。

いよいよ楽しみにしていた黒いクレヨンで塗りつぶす時間。

みんな「バイバーイ」「また後でね」頑張って塗りつぶした後は、、、

割り箸を使って、好きなようにみんなそれぞれ模様をつけました★

お持ち帰りなので、お家で見てあげてくださいね!

但し、汚れに注意です✨

 

 

 

wakuwaku nuserey

七夕集会に参加しました。みんなで楽しくパネルシアターも見て

わいわいがやがやニコニコでした。

お買い物ごっこ遊びも仲良しでワクワク。しっかりとペースよく歩けるようになってホールとの行ったり来たりもスイスイ楽しくて。

 

 

水筒も上手に飲めるようになりました。水分補給はこまめに。

インターナショナルウィークではデイ―ルームの見学会をして楽しみました。

 

 

♬Prekinder♬

今日のPKクラスの様子をお伝えします♪

 

おやつ前は必ず朝のお集りをしています!

下のお写真は今週から始まったインターナショナルウィークについてのお話しています!今日のPKクラスは日本について学びました(^▽^)/

一人ひとりバッチリ先生の方を向いてお話が聞けていてえらいですね♬

 

知っているキャラクターを見つけると「あ!〇〇だ!」と、積極的に発言していました(⌒∇⌒)

 

Englishまでの時間はトゲトゲブロックと電車のコーナー遊びをしました!

お友達と遊んだり、一人遊びを楽しんだりしていましたよ♪

 

 

みんなが楽しみにしているEnglishの時間は積極的に参加できている子がたくさんいます!!

 

 

きょうのEnglishではエッグレースをしました!卵のシェーカーを蓮華の上にのせてみんなでダッシュ!!初めてでしたが上手にできました(⌒∇⌒)

 

今日も楽しい一日でしたね☆

また明日お会いしましょう!!See you tomorrow(^^)/

 

 

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🎐

7月に入り、子ども達が楽しみにしていた水遊びが始まりました✨

水遊びが始まる少し前、Kinder1クラスではお洋服を畳む練習などを兼ねて

「洗濯遊び」を楽しみました☀

今回はその様子をご紹介します😄

 

初めに、みんなで衣服の畳み方を確認しました👕!

水遊び前には自分で衣服を着替えて畳むことを子ども達に伝え、一緒に確認していきます✨

お洋服どこから畳むかな〜❓

 

袖を畳んで…

出来たよ✨✨

 

次はズボンに挑戦👖!

真剣な表情で畳んでいます😊🌼

 

 

その後は自分のおしぼりをお洗濯していきます💧✨

初めはお水で…

絞るの難しいな~💦

おしぼりが濡れると、ふにゃふにゃで気持ちいいね😳🧡

 

 

次に洗剤を入れて実際に洗ってみます!

 

 

最後はみんなでおしぼりを干しました👕

 

 

「自分でお洗濯できたよ!」と嬉しそうな子ども達でした🫧

 🐥今日のPre-Kinder🐥

今日は朝から青空が広がり、とても暑い一日でしたね。

気温が高かったので、室内で過ごしました🌻

まずはみんなが大好きなシール貼り🍓シール貼りを始める前には、みんなで「どんな色がすき」の歌を歌いましたよ🌼

 

次は、ボール遊び🥎「袋ちょうだい!」と言って沢山のボールを集めると嬉しそうに保育者に見せてくれましたよ。トンネルを潜ったり、ボールプールの中に入ったりと楽しんで遊んでいましたよ👍

牛乳パックを使ってパクパク人形も作りましたよ✌️

クレヨンを使って自由に描くと、可愛い作品が出来ました💕

最後に、「よーいどん」の合図でみんなでかけっこをしました😊

 

明日も沢山、遊ぼうね🌈

☆Kinder1☆

こんにちは☺️

今回はinternatinonal weekの様子について

お伝えします!!📣✨

 

今回のinternational weekのテーマは

『世界の挨拶と食べ物を知ろう!』ということで

K1さんはタイで有名なガパオライスとマンゴーを製作しました🇹🇭🌟

 

まずガパオライスはフルーツネットをちぎってお米にし、

ひき肉や野菜は毛糸と画用紙をはさみで切りました✂️

そして最後に目玉焼きの黄身を絵の具で塗って完成🎶

マンゴーは粘土に絵の具を混ぜて、みんなで協力してこねましたよ👏❣️

一生懸命こねて、本物そっくりのマンゴーができました🥭

タイの花飾り『プアンマーライ』も可愛く仕上げました☺️

Englishの時間では、sara先生の出身国『南アフリカ共和国』に

ついて教えてくれましたよ🇿🇦✨

有名な食べ物や動物などを教えてもらって

興味津々な子どもたちでした😊

 

これからも色々な国のことを知っていこうね😆!!