Nurseryクラス

 

今日はnurseryクラスの様子をお届けします☆ミ

 

スポーツデイの練習が始まりました♪

 

保育者と親子競技の練習を頑張りました♡

 

昨日は、避難訓練で消防士さんがきてくれました!

消防士さんや消防車に興味津々な子どもたち(^O^)/

 

園庭遊びでは、

砂遊びをしたり

遊具で遊んだりととても楽しんでいましたよ(^^♪

今日はスライム遊びをしました(*^_^*)

 

 

 

感触遊びを楽しみました♩

毎日元気いっぱいnurseryクラスです!

次回もお楽しみに~

 

☆Prekinder☆

Hello, everyone! This is pre-kinder! I’d like to tell you about what we did today.

We went to the park and played!  😆

It’s great to have a good run outside the school. Nowadays, the weather is getting comfortable which makes it more fun.  😁

Running to pop some bubbles was very exciting to do with friends.  🏃  There’s  a big space at this park and so many things to do.  😍

We picked some flowers too. They’re beautiful. We were happy to see some flowers even if it’s after spring. 🌷🌺


On the other side of the park, there’s a slide! It was very exciting and a bit difficult because it was high for us to climb. We wanted to try it. It was great. 🏃🏽‍♀️

We wish we could play there everyday! 😍

As the weather continue to change, we hope we could play outside and do a lot more. Today was a great day. See you next time!  🥰

🎈Prekinder 🎈

こんにちは😃今日はPrekinderクラスで行った「小麦粉粘土」の

様子をお伝えします☆

初めに皆んなで小麦粉を触ってみました♪「サラサラー」「白だね」と

じっくり観察していました👀

小麦粉の感触を楽しんだ後は水と油を入れ皆んなでこねました💪

「固まった!」と大喜び😆

小麦粉粘土が完成した後は、好きな物や形を作り遊びました💛

パンやピザを作り、見立て遊びを楽しんでいるお友達もいました😍

また遊ぼうね🥰

 

 

☆Prekinder☆

こんにちは☀️Prekinderクラスです♪

Prekinderクラスでは、さつまいもを使った野菜スタンプの製作を行いました🍠

その時の様子をご紹介します😊

 

まずはじめに本物のさつまいもをみんなに紹介!

本物のさつまいもにみんな興味津々!

「おいもだー!」と嬉しそうに言いながら

保育士のお話を真剣な表情で聞いていました😆👏

このお芋を使ってスタンプをする事を子ども達に知らせると

「やったー!」とすぐに自分でロッカーからスモックを探して準備する子ども達!

準備おっけい👌✨

お芋に絵の具をつけて画用紙の上にポンポンッ!

いったい何ができるんだろう〜?

黙々とスタンプを楽しんでいます😆

たくさんスタンプをして、白い丸が何個も出来ました⭐️

そして、、、素敵なお月見団子の完成です🍡✨楽しそうな子ども達の表情もとても微笑ましいですね☺️

様々な素材や食べ物に触れながら、じっくりと秋を楽しみたいと思います♪

⛅Nursery⛅

大好きなママやパパと一緒に過ごした運動会を終えた今も

Nurseryでは引き続き🍌Minions🍌や運動遊びを楽しんでいます🤸‍♀️

平均台では長ーーーーーく繋げて、

落ちないようにゆっくり、ゆっくり👣👣

順番も少しずつ待てるようになりました✨

みんなBobへバナナを食べさせるのが大好き🍌🍌🍌

次々に口の中に入れてくれます😋

大好きなEnglishもとっても集中して参加できるようになってきています🧐

‘Nursery, amazing!!’🤩

と、Max teacherからもお褒めの言葉が‼️

まだまだ暑い日の続く印西では☀️

9月なのに全身びしょびしょになって使ってお水遊び🏊‍♂️

🌊あーーー、気持ちい🌊

とっても元気なNurseryさんでした🖐😆🤚

 

 

 

PKクラス☆

こんにちは(*^_^*)♪まだまだ暑い日が続いていますね。

今日は初めに避難訓練の様子をお伝えします!!

今月の避難訓練では…なんと駐車場に子どもたちの大好きな消防車が来てくれました🚒☆彡

「お・か・し・も・ち」のお約束を守って中庭に避難した後、消防士のお兄さん達の話を目をキラキラさせながらしっかりと聞いていました。

 

憧れのカッコイイ消防車を間近で見る事ができて大興奮のPKさんでした(*^_^*)

 

次はスポーツデイの練習の様子です☆

かけっこも、ゴールに向かって真っ直ぐ走れるようになってきました!本番が楽しみですね♡

最後は、ある日のお外遊びの様子です(^^)/

待て待て~とシャボン玉を追いかける姿が可愛いです♡

何を見つけたのかな??虫さんかな?お花かな?

 

今日も可愛いPKクラスの様子をお届けしました(*^_^*)次回もお楽しみに~☆

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🙌

まだまだ暑い日が続いていますが、子ども達からは

「涼しくなったらいっぱいお散歩に行きたいね🎵」など秋の訪れを

楽しみにしている声が聞かれています🐛!

 

さて、今回は最近の「まなびの時間」で行った

「紙コップチャレンジ」の様子をご紹介します✊✨

レベル別になっているお手本を見ながら紙コップを積み重ね、

同じ形を作り上げていくゲームです🙌

レベルは6段階ありました😲!

 

初めは力加減が難しく、紙コップが崩れてしまうと

悔しくて涙する姿も…😢💧

 

諦めずに何度も挑戦すると徐々に力加減が慣れてきて

成功する回数が増えていきましたよ👏

 

 

難しい形も集中して積み重ねていました🎉

成功すると「見て~!」「やった~!」と大喜びでしたよ💖

Congratulations👍👍👍!!

 

次回のまなびの時間も楽しみにしている子ども達です☺️

☆Kinder1☆

先日、子ども達からリクエストがあったので粘土遊びをしましたよ😊!

粘土板の上で必ず遊ぶこと、落ちた粘土は拾うこと、お友達と仲良く道具を使うことを約束してから遊び始めましたよ😆

型を使ってハートや動物を作ったり、へらで粘土を切って遊んだりと思い思いに遊んでいた子ども達です✨

久し振りの粘土遊びだったので「まだ遊びたかった~!!」と残念そうにしていた子も多くいたので、また時間を作ってみんなで楽しみたいと思います😉

🫧Kinder 1🫧

The Kinder 1 Class made bubble art! 🫧✨😊

🫧👩‍🎨🫧👩‍🎨🫧

They started by making soapy water. 🧼

That was the easy part. 👍

Then they added the colors. 🌈

There were lots of different colors to work with. 😊🌈

And they had to get the hang of blowing the bubbles with the straws. 🥤

That didn’t take too long! 😆😊

Next, they had to scoop the bubbles onto their paper. 🥄

That was the fun part! 😆👏

It also helped to blow the bubbles onto the paper with the straw. ☺️🌟

🌬🫧

👩‍🎨💨🫧🫧🫧🫧🫧

Everyone had so much fun! 🤩

See you again, next time! 🌟

K1クラス

みなさん、こんにちは。

K1クラスです。

先週は一週間更新がありませんでしたが、その間も子ども達はいろいろなことをやりました。

先々週の木曜日は、かりん先生のまなびがありました。

何が出来るんだろうと・・・・興味津々の子ども達

好きな色に塗った後は、今度は箱作り。

両面テープを外して、箱を作り

その中に、みんなが描いたビニール袋をいれました。

「おばけ~」にしたお友だちが多かったです。

ストローで息を吹き込むと、びょーんと飛び出してきました。

大喜びの子ども達。

お友だちと見せ合って、喜びを共有していました。

いよいよ、Sports Dayの練習も本番に近い形になってきました。

 

並びっこ競争もちょっとずつ上手になってきて。

お話を聞くのも、静かに聞けるようになってきました。

 

 

次は、先週のまなびの時間。

先生はPKクラスのさとこ先生。

魔法の粉と粉を合わせてそこに水を加えると、ぱちぱち音をたてながら水が泡立ちました。

お手手がしゅわしゅわして、楽しんでいた子ども達です。

お部屋ではSports Dayの時に飾る旗の製作が始まっています。

はじき絵で描いた海に、マーブリングで作った魚を貼っていきます。

子ども達の感性が溢れた作品が多くできましたので、楽しみにしていてください。

子ども達は毎日Sports Dayに向けて練習をしています。

遊びながら、少しでも楽しい気持ちで当日を迎えられるようにしていきたいと思います。

まだまだ暑い日が続いておりますので、熱中症対策をしながら、

遊びも練習も楽しんでいけたらと思っています。

 

 

K1