みなさん、こんにちは🌞Kinder2クラスです!
今日は、先日の食育の時間に行われた『リンゴと梨の食べ比べ』の様子についてお知らせします📢
まずは、果物の栄養や旬の果物について栄養士の先生からお話をしてもらいました🧑🏫
果物について学んだら、早速、食べ比べスタートです🍎
まずは、皮が付いている状態で、触ってみたり匂いを嗅いでみたり👃
「匂いしなーい!」「ツルツルしてる!」など気付いたことをお話ししてくれました🗣️
次は、皮を剥いてから触ったり匂いを嗅いでみます!
「美味しそう…」「甘い匂いがする!」「食べたい!!」と子どもたち🤣
面白い表情を見せてくれました😀
いよいよ実食です🍴
リンゴと梨の色が違うことに気付いたり、食感の違いにも気付いたり!?
栄養士の先生から、梨の方が水分量が多いことを教えてくれました!
食べた子どもたちからの感想は、、、「甘くて美味しい~~😋」
食べている子どもたちに「今食べているのは、リンゴと梨どっち?」と聞くと「リンゴだよ!」「梨食べてるよ!」と教えてくれました✨✨
中には、どっちを食べているのか分からなくなり、リンゴと梨がごちゃ混ぜになる子もいましたがみんな楽しんで参加していました🙌
まだまだ、食べたりない子どもたち。お友だちの食べている果物をじっと見つめたり、栄養士の先生に「もっと食べたい!」「給食でも食べたい!」とリクエストしていましたよ🥰