🍰Kinder 1🍰

The Kinder 1 Class is getting ready for Christmas. 🎄

They made some yummy Christmas cakes that are full of color and cute little treats! 😋

They started off with some white clay and kneaded it until it was warm enough to work with. Then came the fun part: the colors! They added some paint and dyed the clay lots of different colors. 😆

They then put their clay into containers so it keeps it shape. It was easy work for their little hands. 😊👏

Next, they started to add in the decorations. 👏✨👏✨ The each got some acorns and placed them on the cakes! 🤩

Then, they got their paint brushes out! 🎨🖌 They painted the Christmas tree acorns with some more colors. ✨😆 They also got to add in some of their own special decoration to make their cakes even better. ✨🤩✨

And then, they were all done and ready to show of all their hard work! ✨👏✨👏✨

What fun! 🤩

See you again, next time!

☆Kinder1☆

 

こんにちは❗️Kinder1クラスです😃

今日はフルーツバスケットというゲームをした様子を

ご紹介します🍓

まず保育者がランダムにぶどう🍇、りんご🍎、もも🍑、ばなな🍌、のイラストが書かれているカードを子ども達に配りました☺️

最初は練習で保育者が言った果物のカードを持っている子がその場に立ち、

立っているお友達同士で座っている場所を交換して遊びました❗️

何の果物が呼ばれるかな?ドキドキ💓

少しずつ慣れてきたら保育者が呼ぶ果物の数を増やしていきました🙂

ぶどうが呼ばれた!!急いで空いてる椅子探さなきゃ!!

次に椅子を1つ減らして座れなかった子は真ん中に立ち保育者の代わりに

果物の名前を言ってもらいました✨

フルーツバスケット!と言ったら全員立ち、空いている椅子を探します♪

何の果物を言おうかな〜

最後に保育者が不意打ちにフルーツバスケット!と言うと急いで立ち上がり

空いている椅子を探していた子ども達😂

これからも様々な集団遊びを楽しんでいきたいと思います🌸

 

 

 

 

 

 

☆Kinder1☆

Hello, everyone! This is Kinder 1!  😊

Today we had a very imporant activity. We did a fire drill. Everyone’s safety is very important that’s why we needed to learn how to evacuate in case of fire.

We walked outside our classroom very quickly while covering our noses and mouths. We walked silently and stayed together in one place.  👍

 

As part of the drill we learned the things we shouldn’t do in case of fire incident.🙅‍♂️

Today’s activity is very important for everyone to remember and we all did our best by executing the drill.  👏 💪

That’s all for today. See you next time!  😊

🍂Nursery🍂

 

こんにちは♪

今日はNurseryクラスの様子をお届けします☆

先日、11月の誕生会がありました。Nurseryクラスからは、5名のお友だちが

みんなにお祝いしてもらいました🎉

保育者からバースデーカードを受け取り、みんなから「おめでとう!」の言葉を

かけてもらうと嬉しそうにしていたみんな。バースデーカードも、じっくりと見ていましたよ♪

お誕生会の後は、園内行事の一つ「Thanks giving day」が行われました。

「Thanks giving day」って何?どんなことするの?

保育者が由来の話を絵を使ってクイズ形式でみんなにお話ししました。

Nurseryクラスの子ども達も興味深々に集中して聞いていました!

クイズが終わるとK2K3クラスのみんなが歌を披露してくれました!

Nurseryクラスのみんなも真似して楽しんで参加していました♬

今日のブログはここまで。また次回をお楽しみに~!

今週のNursery🐥

日中はまだまだ暖かく、気持ちの良いお天気🌤

みんなが大好きな滑り台のある公園へお散歩に行きました⛲️

長い滑り台も自分のタイミングで

「えいっ!」

と、体を前に倒して滑れるようになりました🎢

勢いよくシューン滑るスリルを楽しんでいるようです😆✨

 

クリスマス制作では🎄

クレヨンと絵の具を使って描く力もしっかりしてきました🖍

絵の具を塗って、クレヨンで描いた絵が弾くと、

「もっと、もっと!」と目を輝かせながら👀✨

綺麗な緑色に色付けしていきます🎄🟢🖌

 

そして今日は11月のお誕生日会がありました🎉🎂🎉

Happy Birthdayの歌を歌ったり🎶

桃太郎の指人形のお話を聞いたりと🍑

みんなで楽しくお祝いしました🎊

Nurseryのみんなは毎日少しずつ成長しています🐛🦋

明日はどんな姿が見れるかな😊

日々楽しみです💓

☆Kinder2☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder2クラスです!

今日は、先週の金曜日に行われたThanksgiving Dayの様子をお知らせします📢

Thanksgiving Dayに向けて子どもたちは、トーマス先生と一緒に英語の時間に

行事にちなんだパンプキンパイを作りました🥧

まずは、パイ生地の丸型をハサミで切ります✂️

切り終えたら、パイの網目をクレヨンで描き、糊でパイ生地を貼り合わせます!

花型の生地を上に織り上げたら…完成です✨✨

Kinder2は、パンプキンパイ🎃を作りましたが、Kinder1は、サラダ🥗・Kinder3は、ターキーを作りました🐓

行事当日は、皆で作った食べ物を使ってトーマス先生とゲームをしました!

『食材探しゲーム』

ボックスからお題の紙を引きます📦

トーマス先生の合図で一斉に床に並べられている食材カードから料理に必要な材料をレシピ表を見ながらめくって探していきます🔍🔍

枚数が多いので探すのも一苦労でしたが、諦めずに一生懸命探していました🔥

3枚の食材を見つけたらトーマス先生の元へ!!

ご褒美に英語の時間に作った、お題カードと同じご馳走を貰えました😋

ご褒美のごちそうがもらえて嬉しそうな子どもたちでした🥰

他にも、トーマス先生とクイズをしたり行事にちなんだ給食やおやつを満喫しました🙌

 

 

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです!!

本日は2歳児Pre Kinderクラスといっしょにお散歩に行った様子を

お見せしたいと思います!!✨

天気が良く心地良い風の中、ファクトリーのクリスマスツリー🎄を見に出発!

小さなお友だちの小さな手を優しく握り、

途中間が空いたり、早歩きをしないといけないところでも

走って引っ張ることなく、お兄さんお姉さんらしく

一緒に散歩をしてくれました!🍁

 

ファクトリーに到着した後は、

クレープのいい匂いに「いい匂いのポ~ズ~💗」と少しふざけながら、

クラスで写真をパシャリ📸

保育園までPre Kinderさんを送った後は、、

創成側広場に行き、たくさん走って遊びました😊

小さなクラスのお友達に優しく接することのできる、

素敵なKinder2クラスでした🥰

 

 

🍗Kinder2🍗

今日は先週行った Thanks Giving Dayの様子をお伝えします👀✨

プレイルームでThanks Giving Dayの由来についてお話を聞き、

質問をされると、「感謝する日❗️」と

子どもたち自ら発表する姿もありましたよ👏

K2ではこの日のためにEnglishの時間にchicken🍗を作りました😆

テーブルの上のチキン🍗立体的で、しかも骨付き、、美味しそうですね🤭

食材や、人に感謝する日ということで、

「何に感謝したいか」聞かれると

それぞれ感謝したい食べ物や人を照れながら発表する姿がありました😆

続いてはみんなでchicken製作の紹介✨💡

難しかったことや、楽しかったことを発表しました👏

何色で作ったかも英語で答えます😌

「brown❗️🎨、white❗️☁️」

そして、食材、人に感謝し、いただきますをして味わって食べましたよ😚

 

Kinder合同で食事ができたことで

いつもと違う給食の雰囲気を楽しんでいたK2でした😚❤️

思わずにっこりしていますね😂💕

これからも食材や人に感謝を忘れず、食事を楽しんでいきたいと思います⭐️

Babyクラス👶🏻🍁

本日はBaby クラスの様子をお伝えします。

先週からお店屋さんごっこに向けて指スタンプやなぐり描きをして製作をしています。

画用紙とコロール(赤ちゃん用のクレヨン)を渡すと、手首を上手に使いながら色を付けることができました!見つめ合っている姿が可愛らしいですね♡

“がんばってかくぞ〜!”といった動作を見せてくれたり…

“じょうずにかけてるかな?”といった表情が見られましたよ。

まだ途中ではありますが、八百屋さんを作成しています🍅🥕

今後はシールを貼った野菜製作も行うので、ぜひ探してみてくださいね♪

今日は東の原東街区公園までお散歩に行きました。

進級に向けて保育者と手を繋ぎながら歩く練習をしています。

住宅街の玄関に置いてある置物を見つけると、「ばいば〜い」と手を振っていて微笑ましかったです。

公園ではお友だちと一列に並びながら探索をする姿も見られました!
保育者もそーっと後ろについていきながらカメラでパシャリ📸✨

素敵な写真を撮ることができました。

🎵PreKinder🎵

最近のPreKinderクラスの子ども達の様子をお届けします!

お外でも元気に遊んでいる子ども達ですが、お部屋では廃材を使った遊びが人気になっています。

空箱になった段ボールに新聞紙をこれでもかというほど詰め込んで、宅配便屋さんごっこや、乗り物ごっこ。みんな元気に「いってきまーす!」とお出かけのようです(^▽^)

食品トレイを使って店員さんやお母さんになりきっている子も♪

おいしいお弁当できたかな?

「トッピング、おまけしておきますね~☆」

時には、「わたしの!」「ぼくの!」と取り合いになることもありますが、楽しく遊び、少しずつお友だちの「かして」に対して「いいよ」と言える子も見られてきました。

益々にぎやかなPKクラスです(o^―^o)