皆さん、こんにちは🌞Kinder2クラスです!
今日は、お正月の風物詩でもある獅子舞の制作風景をご紹介します📢
【~獅子舞制作~】
まずは、顔や口、鼻のパーツを線に合わせて丁寧に切り進めていきます✂️
丸や四角よりも難しさを感じていた獅子舞の体部分は、迷路のようにくねくね画用紙を動かしながら、切り進めていました🌀
ちなみに…獅子舞は疾病を退治したり、悪魔を追い払う意味があります!
材料を切り終えたら、糊で貼り合わせていきます!
徐々に獅子舞っぽくなってきました✨✨
最後は、クレヨンで目・口・模様・足を描き、サインペンでお正月に関するイラストを描いていきました🖍️
写真や絵を見ながら、一生懸命神社やだるま、おみくじなど描いていました⛩️
「獅子舞に噛まれるの怖いな…」と呟いていた子どもたちでしたが…
獅子舞に噛まれると邪気を払ってくれたり、頭がよくなったり、1年間安全に過ごせることを伝えて安心そうにしていました🤣