今日はお外遊びの様子をお伝えします♫
雪がいっぱい積もり、いつもの公園もなんだか違う場所みたいでドキドキのnurseryさんです☆
雪だるまや、かまくらを見つけて、大喜びでしたよ!
雪だるまと一緒に「はい、ポーズ☆」
大きなソリに乗ってソリ遊びも楽しんでいます。
いつもは、大きい遊具も雪に隠れてなんだか小さくなったみたい♪
大好きな雪遊びを、雪が溶けるまで楽しんでいきたいと思います。
Just another WordPress site
今日はお外遊びの様子をお伝えします♫
雪がいっぱい積もり、いつもの公園もなんだか違う場所みたいでドキドキのnurseryさんです☆
雪だるまや、かまくらを見つけて、大喜びでしたよ!
雪だるまと一緒に「はい、ポーズ☆」
大きなソリに乗ってソリ遊びも楽しんでいます。
いつもは、大きい遊具も雪に隠れてなんだか小さくなったみたい♪
大好きな雪遊びを、雪が溶けるまで楽しんでいきたいと思います。
Today, the Nursery class started their English off with reading and responding to their names. They are excellent at recognizing names and enjoy shouting them out.
After everyone had said “here,” they sang the “Hello” song,
and then talked about how they felt. They clapped their hands when they were happy,
stamped their feet when angry, said “oh no” when scared,
and, finally, took a nap when sleepy.
The children love doing the actions along with the song “If You’re Happy.”
When they had settled down, they looked at this month’s vocabulary. For this, they played a movement game. They walked, jumped, and twirled to some music, and when it stopped, they had to find the correct card.
They focused on walking to the card, and sharing with other children by standing on the edge of the card.
Finally, the children looked at the letters ‘Yy’ and ‘Zz’ in their workbooks.
They recognized the letters well, and gave the words that go with them a good go, but they wanted to color.
With the coloring finished, everyone said a big “good-bye,” and that was the end of the lesson.
Everyone did very well and gave the activities good energy. Great job, everybody.
もうすぐ2月も終わりですね⛄️
朝の会で、Englishで日付確認をしているのですが、
Englishカレンダーを見て「今月は29日があるんだよ‼️」と物知りなK3さんが教えてくれました。せっかくなので、一足早くうるう年のお話をしましたよ✨
次にうるう年がくるのは4年後、、、K2さんは9歳で、K3さんは10歳だね😊✨
と伝えると、「えー‼️‼️😱小学生じゃーん‼️」と想像しただけで驚く子ども達でした😆
卒園式の練習も始まっています😊❤️
卒園の歌も毎日楽しく練習していますよ!Englishの歌と日本の歌、両方覚えるのも大変ですが、1月から練習してきたので、上手になってきました😊❤️
今日は帰りの会で歌いましたよ☆
K2さんはお客さんです😍
今度K3さんがお客さん⭐️
K2さんはお別れ会で歌う「ありがとうの花」を歌いました🔆
本番が楽しみですね🌈✨
残り1ヶ月、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう😁❤️
The Nursery Class has had a busy week so far. Let’s see what they’ve been up to. 😊
They refreshed their memory with story time and did a brilliant job of remembering the animal names. 🐥
They also practiced their animal movements! 🤩
They each picked a card from the pack and then everyone launched into the animal movements for the chosen card. 🐱🐶🐸
Then, it was time to play! ✨
An obstacle course was laid out around their classroom and the students worked around the room. 🏆
So much fun! See you next time! 🌟🫶🌟
こんにちは☺︎
今日は先週の雪遊びの様子をお伝えします❄️
朝から雪が降り、「今日雪だよ!」「雪遊びしたい!」と楽しみにしながら登園してきたPrekinder さん😌
園庭に出ると全員走り出しました🤣
雪合戦や雪だるま作り、雪のプレゼントをくれる子も👀
「えいっ」と投げるのも上手でしっかり命中します👏
たくさん積もった雪に大盛り上がり❄️
今度は大きな雪だるま作ろうね⛄️
Prekinderさんの大好きなSwimmingの様子です!
春に始まったSwimmingは、「怖い~😖」と
水に入るのも恐る恐る入っていましたが、今では、
水の中でジャンプをするのも、水の中に落ちたリングを
足で取るのも得意になってきました✨
あ・い・う~~とお口をブクブクすることも
出来ますよ~!
ジャンプ10回も楽しいです!
コーチの「かにさん♪かにさん♪」の声を聞きながら
かにさんの手で移動します🦀
列車になって深い所まで行きますよ~!
自転車の足で漕いでいると前に進みます!!
「明日は金曜日?」「明日はSwimming?」と聞く程
毎週楽しみにしているPrekinderさんです😊
今日は、最近のBabyクラスの遊びの様子をお伝えします☆
室内では新しい滑り台がこどもたちに大人気!順番待ちの練習もしながら楽しんでいます♡
最近は中庭で遊ぶこともあります♪ 天気の良い日の午前中はぽかぽかで太陽が気持ちよく、デッキに座ってひなたぼっこを楽しむお友達も☆
中庭ではシャボン玉を追いかけたり、、、
電車ごっこをしてみたり、、、
風船で遊んだりして、楽しんでいます♡
日々色々なことができるようになっていくBabyさんたち♡
Babyクラスも残り約1か月となりましたが、色々な遊びに挑戦して楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います☆
こんにちは😊Babyクラスです!
今日は、室内で運動遊びを行った様子をお伝えしたいと思います。
まずはバランスウェーブです😊
サークルにつかまりながら、慎重に歩いていきます🚶
「落ちないように、落ちないように」足元をよく見ています✨
「おっとと!」バランスを取るのが上手になってきました!
「やったあ!できたよ!」
「私もできたよ!すごいでしょ?」
「もう1回やろう!」
今度はマットでお山を作って、上ったり下りたり、滑ったりして遊びましたよ。
「よいしょ、よいしょ」
「わーい🙌下り坂だ〜」
「まだまだ上るぞ〜💪」
みんなで滑ると楽しいね😆💕
体を動かすのが大好きな子供達😍
これからも、寒い日はお部屋でも体を動かして、元気に過ごしたいと思います!
こんにちは!☀️
今日はNursery クラスの様子をお伝えします😊✨
先週は雛人形の制作の様子を投稿させていただきましたが、
みんなかわいく完成しました🎎💖
お雛様とお内裏様が何やら楽しくお話をしているように見えます💞
今日はお部屋でEnglishをしました😊
子どもたちはHow are you ❓の練習が大好きです😍
講師が持っている袋の中から、
Happyな表情のお顔が出てきました♬
Angry のお顔の隣りにペタペタ👐
上手に貼れたね👏
みんなでニッコリHappyのお顔😊❤️
Scaredも上手ですよ🤭
Englishの後は、
バランスストーンや一本橋、積み木をして遊びました😆
ジャンプを楽しんだり、落ちないように落ちないように
そうっと歩く姿が印象的でした👏
積み木チームは、乗り物を作ってみんなで乗って遊んでいました🤩
すると、かわいい車掌さんが来て
「まもなくはっしゃしま〜す!
レッツゴー!」と、アナウンスしてくれました🤣🤣🤣
今日も可愛い姿がたくさん見られました😆💖
次回の投稿もお楽しみに😊
こんにちは!Kinder1クラスです!
今日はてぶくろの制作をしている様子をお伝えしたいと思います😃
まず、子どもたちに手袋の形が書かれている画用紙をハサミで切ってもらいました✂️
親指の所を切るのを難しそうにしている姿が多く見られましたが
諦めずに一生懸命切っていましたよ😃
次に筆と水と絵の具を使ってにじみ絵をしました☺️
「オレンジ色になった!、茶色が出来たよ!」など
色が混ざって変化する様子を楽しんでいましたよ🌈
筆をバケツの中で洗うときも色が変化する様子を楽しんでいました🖌
最後はのりで貼って完成✨
とても素敵な手袋ができました🧤
これからも様々な制作を子どもたちと楽しみたいと思います☆