Baby👹節分👹

今日は、Babyクラスの節分の様子をお伝えします♬

節分集会の前にみんなが作った、鬼のお面を被ってお写真📷集合写真も、座ってみんなで撮れるようになりました!とっても可愛いBaby鬼ちゃん達です💓

お面を被ると、鏡で自分の姿をチェックしに行く様子が可愛らしかったです♡

集会では鬼のパンツのお歌を歌ったり、節分の由来クイズをしたり、他のクラスのお面や豆入れの紹介を聞き楽しみました♪

集会が終わるとお部屋で『おにはそと~!ふくはうち~!』とカラーボールで鬼退治の練習!にこにこで練習していましたが、いざ鬼がお部屋に来ると、『ぎゃー!!』鬼退治の余裕はありませんでした💦

仲良くなった赤鬼さんとの記念撮影も、鬼から目が離せません!

鬼は怖かったけど、給食の鬼さんカレーライスはみんな嬉しそうに、よく食べていましたよ♡

みんなが健康で元気に一年過ごせますように、、☆

☆Nursery☆

 

節分の日の様子をお伝えします♫

前々日頃から、鬼が来た時のために

豆まきの練習をしていたnurseryさん。

鬼が来たらどうする?の問いに

「おにはそとする!」「豆投げる!」「こわくないよ」と

気合い十分で担任保育士めがけて、豆に見立てた新聞紙を

力強く投げている姿がみられました。

(中には練習から泣いちゃうお友達も。。🥹)

 

当日は、紙芝居をみて、恵方巻きを頬張って、、

 

鬼のパンツを踊っていると、鬼が登場!!

、、、。びっくりし、固まっていたnurseryさん!

鬼が柵の中に入ってくると、

隠れたり、逃げまわったり、立ちすくして動けなかったり、、。

 

よくがんばりました💪✨

給食は鬼の納豆ご飯🫘🍚を、美味しくいただきましたよ😋

健康で幸せにすごせますように✨

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌟

本日は給食に出たみかんの皮を使ってみかん風呂ごっこをした様子についてご紹介したいと思います🍊✨

1月22日の給食の献立表に「大寒シーズンメニュー」と紹介され、デザートには”みかん”が出るとのことだったので、みんなで皮をむいてみました🎵

手先を器用に使いながら皮をびりびりびり・・・

「冷たーい!!」

「びりびりびり・・・」

「できたよ!」

「あと少し・・・」

真剣な表情が見られました👌

みんなの皮を集め、「洗濯ばさみを使って乾してみよう!」と提案する先生😲

早速、先生と洗濯ばさみにみかんの皮を挟んで、お外で干してみましたよ😉👏

「なにになるんだろう~」と楽しみにしていましたよ💫

少し時間がたつと、どんどん小さくなっていくみかんの皮🍊

「いい匂い~💛」とみかんの香りに気付く子ども達もいました🙌

後日、乾したミカンの皮を集めみかん風呂ごっこに取り組んでみましたよ!

お湯を入れたタライの中にみかんの皮が入ると、嬉しそうにするNurseryさん😊

バシャバシャしてみたり、みかんの皮を集めてみたりと楽しそうにしながらみかん風呂の気持ちよさを存分に味わっていました❣

「あったか~い!」

「みかんあったよ!!」

寒い日が続いていますがみかん風呂のおかげでポッカポカに温まることができました✊✨

 

Babyクラス❄️

本日はBabyクラスの様子をお伝えします。

今週は初めての雪・氷に触れることができました❄️

担任の保育者が園庭に出て雪をカップの中に入れていたのですが、その様子を見つけると“何をしているんだろう?”といった表情をしながら窓から覗いていました👀✨

後ろ姿がとても可愛らしかったです♡

お部屋の中に持ってくると、始めは不思議そうな表情で触っていたお友だち…

雪に怖がっていた子も保育者に「冷たいね」「触ってごらん」など声をかけてもらうと、安心したようで素敵な笑顔を見ることができました!

今日は良い天気だったので、園庭に出発!😊

Pre-Kinderのお姉さんが水道のところに氷があると教えてくれました。

保育者から手渡しをしてもらうと、テラスに座りながら感触を感じていましたよ❄️

氷を見つけると、素敵な笑顔で見せてくれました…!

砂利を含めて夢中で触っていたBabyクラスさんです👶🏻♪

 

🍫Nursery💝

こんにちは!今日はnurseryの様子をお伝えします⭐️

今日の活動は製作でした!

今回はバレンタインをモチーフにハートを作ったnurseryさん♡

メイクスポンジに絵の具を染み込ませて、トントンとスタンプをして色をつけました🎨

 

メイクスポンジのフワッとした感触が面白かったようです!

全部の色を使ってみたり、好きな色だけで色をつけたり、

一人ひとりの個性が出ていました😆✨

作品の完成が楽しみですね🌈

☆Prekinder☆

今日は、Prekinderさんが大好きなEnglishの様子をご紹介いたします🎶🤍

Snow ManやMittenなど、冬に関する単語を学んでいます☃️❄️

とっても覚えるのが早いPrekinderさん✨

どんな単語もすぐに覚え、大きな声で発音してくれます🥰

音楽に合わせお部屋の中をぐるぐる歩き、音楽がストップすると、講師が「Snow Man☃️」などの単語を言い、その絵柄が描かれたカードの場所に立つというゲームもしました🧸🤍

きちんと単語を聞き、正しいカードを一生懸命探しています😙

正解のカードに集まってきていますね😆

嬉しそうな笑顔がとっても可愛いです💗

日本語の絵本も大好きですが、Englishの絵本にも興味津々です🌷⭐️

 

Englishのbookでは、好きな色を使って色塗りを楽しんでいます🎀🤍

カラフルな可愛いウォンバットが完成しました💚

アルファベットを上手になぞっているお友だちもいますよ😆⭐️

 

K1さんになっても、みんなでEnglishを楽しんでいきたいです🎶🤍

🤍おまけ🤍

先日の節分のときに撮影した集合写真です👹⭐️

一生懸命作った鬼のお面がとっても似合っていてかわいいですね🥰

 

🔆Kinder2,3🔆

今日は雪が積もって子ども達は大喜び☃️❤️

小雨が降っていたので、少しですが雪遊びしましたよ😍❤️

雪合戦が始まりました‼️

雪だるま持ち帰りたいとのことで、ベランダに置いておいたのですが、、、

自然には逆らえませんね。

ひとつ勉強になったK2、3さんでした😆✨

 

この間の節分会の様子をお伝えしますね😊

鬼のパンツの手遊びをしたり、豆まきのお歌を歌ったりしましたよ。

早速豆まきの練習です‼️

「鬼は〜そと」「ふくは〜うち〜」とカラーボールを投げずにかけ声を練習していると、、、

「ドンドンドン!」と物音が‼️‼️

鬼が登場しました‼️‼️

たくさん豆(カラーボール)を投げて、鬼を撃退しました👹‼️

鬼ポーズでハイチーズ‼️‼️

楽しかったですね😊✨

☆Prekinder☆

こんにちは🫧Prekinderクラスです!

今日は節分の様子をお伝えします👹

まずは鬼のお面作りをしました♪ハサミで画用紙を切って髪の毛を作ったり、顔のパーツを貼り付けました😊ハサミの使い方を少しずつ身に付けてきている子ども達✂️集中している表情が沢山見られました✨

色んな表情の個性豊かな鬼が完成しましたよ👏

節分の日には、みんなで作ったお面をつけてお集まり会をしました♪節分の由来や豆まきをする理由を聞いたり、「鬼のパンツ」の英語の歌で踊ったりして楽しみました😆

 

お集まり会の後は、ボール投げゲームを楽しみました⚾️

鬼のお顔目掛けて、力いっぱいにボールを投げていましたよ💪

ゲームが終わると、なんとThomas先生鬼が登場しました👹

大きな鬼にびっくりする子ども達でしたが、勇気を振り絞って鬼にボールを投げて豆まきをする姿も沢山見られ、とてもたくましいPrekinderさんでした👏✨

これからも元気に、楽しく過ごせます様に、、、✨

💕Pre-Kinder💕

Happy Valentine’s Day! 🥰

The PK Class had some fun with paint and made some Valentines. 💝

Each group had a set of heart-shaped stamps that they dipped into paint before they pressed down hard onto their cards. ❤️

They leveled up with their listening skills for this project! 👏👏👏

Instead of working in pairs, they all gathered around the tables and the whole class worked together at the same time. 🎉

They shared the supplies and did an amazing job of taking turns. 🤩🥳

 

Now, the paint has to dry and the cards will be ready to take home for Valentine’s Day! 😍

 

Bye Bye. ✨❤️✨

☆Kinder1☆

こんにちは☺️

今回は節分の行事の様子についてお伝えします👹🫘

節分に向けてお面と豆入れを作りました✨

鬼のツノや頭を上手にはさみで切っています✂️👏

その後は、のりで鬼の頭に毛糸で髪の毛を付けました😊

 

豆入れは鬼の顔の面と鬼のパンツの面を作りましたよ😌💓

折り紙をちぎったり、小さいパーツをはさみで切ったり、、✂️

鬼のまゆげをどういう風に貼るかで全く鬼の表情が違って、

それぞれ個性のある作品となりました❣️

完成したのがこちら✨

とっても可愛い、かっこいい鬼に変身しました👹💗

当日の豆まき会では、どんな鬼をやっつけたいのか

代表の人が前に出て発表してくれましたよ😉

『cry monster』や『angry monster』と英語で発表してくれました👏✨

その後は豆まきの歌を元気いっぱいに歌って…🎵

そして鬼登場‼️

鬼が来るまでは、『絶対やっつける!』『先生を守る!』とはりきって

いた子どもたちも、いざ鬼が来ると先生の後ろに!!😆

後ろに隠れながらも『鬼は外〜!福は内〜!』と豆を投げていました🌟

最後は鬼さんからの提案で『お友達になってくれる?』と聞かれ、

『うん!』とうなずき、ハイタッチをして友達になりましたよ✋😍

鬼さんが帰った後も、少しの物音でまた鬼さんが来るんじゃないかと

ドキドキしていて、先生方の後ろに隠れていた子どもたちです😂

給食は節分メニューの『鬼カレー👹✨』

『鬼怖かったね』『赤鬼と青鬼来たね』と給食の時間は

鬼の話で盛り上がっていました😊

来年の節分もみんなのところに鬼くるかな……❓❓