☆Kinder1☆

こんにちは🌞Kinder1クラスです♪今日は、2月2日に行われた「節分」の様子を紹介します🌟朝から「鬼来るの??」と少し緊張している子どもたち。。。

みんなで作ったお面を身に付けて準備完了!!まずは、鬼退治の練習をみんなでしましたよ⚡鬼の的を目掛けて「鬼は外!!福は内!!」と一生懸命に笑顔で投げていました😊

そして、ついに鬼の登場⚡勇気を出して、「鬼は外!福は内!」と頑張っていたKinder1さん👏怖い気持ちでいっぱいだったと思いますがみんなで自分の中にいる鬼をやっつけましたよ🌟

節分も一つの思い出になってほしいなと思います😊

💓おまけ💓

鬼が来る前にみんなで写真を撮りましたよ📷

 

Nurseryクラス

最近のNurseryクラスの様子をお届けします♡

 

2月1日に節分集会を行いました。

自分たちで作ったお面をかぶってプレイルームに行きました(*^^)v

みんなの前に立ち、「Nurseryクラスはこんなお面をつくったよ」と

見せてくれました(^O^)/

節分のお話を聞いたり、みんなで「鬼のパンツ」を踊ったりして

楽しみました☆ミ

みんなでパシャリと記念写真📷

次回もお楽しみに~(^O^)/

 

☆Kinder 1☆

Today, the Kinder 1 class started their lesson with a little light exercise.  Some walking, hopping, jumping, swimming, and sleeping. This was followed by saying and singing the “Hello” song.

Next, they practiced asking for things. This time, they were asking for a color of domino using “I want (__), please.”

Everyone had a chance to ask for a color.

They know the sentence, “I like (__),” well, so had to be careful not to confuse the two.

Once everyone had a domino, they placed them in a line trying not to knock over the already placed dominoes.  After a few accidents, the dominoes were ready and one lucky child got to set them off.

Next, the children practiced their numbers. First counting up to 20, then trying to use their fingers whilst counting.

They are a little young to multitask, so they were either good at singing or good at using their fingers. Both at the same time was tricky, but whatever they chose, they did well.

After counting, they sang and performed the “Pinocchio.” First, they practiced their ‘left’ and ‘right’.  Both arms and legs.

Once they were comfortable with ‘left’ and ‘right’, they formed a circle and had one more practice before the song.

Then it was music time. Everyone enjoyed going in and out, turning around, and singing as best they could.

And, of course, who could forget “chin up.”

They enjoyed it so much, they all called for “one more time” once it had finished.  So one more time they got.

They got a little carried away.

Finally with a sing of the “ABC” song and a letter search, it was time to say good-bye.  The children had had an exciting morning, and sung well.

Great job, everyone.

 

📰Kinder1☃️

今日はKinder1クラスの様子をお伝えします‼️

今日はお部屋で新聞紙遊びをしました。

まずは、新聞紙競走💨

新聞紙の上に乗って新聞紙が破れないようにゴールまで進みます。

破れてでも早くゴールしたい子。破れないように慎重にゆっくり進む子。

足の幅や、動く速さ、足の力の入れ方など工夫しながら、進んでいた子どもたちでした‼︎

お友達の応援もバッチリでしたよ👍

その後は、新聞紙をビリビリにちぎって上に投げて、落ちてくる様子を楽しんだり、 おばけに変身したり👻

Max先生やお友達を新聞でうめてみたり、

ダイナミックに新聞紙遊びを楽しみました✨

 

お昼寝から起きると…

窓の外には念願の雪が🎶

テラスに出て、少しだけ雪に触れてみました☃️ 

『みてみてー頭に乗っかったよ✨』 

袖に雪をのせて『雪の結晶、見れるかな?』

エルサの歌に合わせて踊る子も☺️

とっても寒くて、息も真っ白でしたが、大喜びな子どもたちでした☃️

⛄️Kinder2⛄️

こんにちは❗️👀

今日は雪遊びの様子をお伝えします❄️

大きな雪玉😂

地面からそのまま取れました👏

自分で作った雪の段差でバランスを😚

こちらもかわいい大きさの雪玉😊

小さな雪だるま⛄️💕(3段🤩)

少し疲れたので休憩〜🤤

「ボタンとか顔とかつけたい❗️」

と試行錯誤中、、、

 

また雪が積もるのを楽しみにしている子供達でした😆❄️

 

 

☆Kinder2☆

今日はK2さんのそとあそびの様子をお伝えします⛄

以前はふかふか雪に埋もれたり、雪だるまを作ったりと

たっぷり積もった雪を満喫していたK2さんでしたが

今回は、もうその雪は圧接状態に。。。

そんな状況も楽しめてしまう子どもたち☆☆

 

ソリをひっぱたり、引っ張られたり・・・✨

 

小坂があったので、そこでは勢いをつけて一直線!

 

行き帰りは、つるつる滑る道を転ばないようにぺんぎんさん歩きで上手に歩くK2さんでしたよ🐧

👹PreKinder👹

今週のPreKinderクラスは・・・

節分の様子をお届けです!

まずはPlayRoomに集まって、節分についての話を聞いたり他のクラスのお面や豆入れを見たりしました。

PKのお友達もみんなでお面をつけて参加です♪

PKクラスは、毛糸で鬼の髪の毛を表現し、鬼のパンツをイメージした豆入れとお面の角ははじき絵を楽しみながら作りました。

 

クラスに戻ってEnglishをしていたら、赤鬼が登場!

 

保育者の足元にしがみつく子や部屋の隅に逃げ込む子もいれば、怖さをこらえて果敢に鬼に向かって豆を投げる子もいました!(`・ω・´)ノシ∵∴

最後は鬼さんが仲良くなってくれて、一緒に記念撮影もしましたよ☆

鬼さんと仲良くなれたおかげで、「おにのパンツ」のお歌も元気に歌えるようになったPKクラスでした♪

☆Kinder2☆

皆さんこんにちは🌞Kinder2クラスです!

2月3日は『節分』ですね!保育園では今日、節分の行事を楽しみました👹

まずは、作ったお面を被り、プレイルームでお集まり会に参加しました🙌

会の内容は、絵本の読み聞かせやお面紹介、由来について聞いたり、

節分クイズなどをして過ごしました😊

会が終わったら、クラスに戻って節分ゲームを楽しみました🎮

K2さんは、鬼の的を作って的当てをしました🎯

こんな感じの的を作り、4グループで競いました🔥

①グループ目9本!

②グループ目10本!

③グループ目11本!

④グループ目12本!

制限時間1分半で激しい戦いが繰り広げられました🤣

的当ての後は、びっくり‼️鬼の登場👹

涙を流す子もいましたが、みんな「鬼は外!!」と言いながら一生懸命追い払いました👏


給食やおやつも特別メニューで大満足の子どもたちでした💖

👹Pre-kinder👹

先日は、「雪だるま製作」を行いました☃️

絵の具を使って筆で雪だるまを塗ったり、手袋や帽子を糊で貼ったりと様々な道具を使って製作に取り組みました☺️

今日は、「節分会」を行いました👹

お面を着けると、「楽しみだね、」「鬼さん来るのかな❓」と言いながら嬉しそうに見せてくれました😘

会が始まる前には、「おにはそと」の絵本を見たり、集合写真を撮りました📷

会では、職員の出し物を見たり、歌を歌ったりと楽しんで参加していました😉お外からは、鬼さんが登場👹ボールで鬼退治をしましたよ😋

 

給食では、「節分メニュー」でした✨「鬼さんだー!」「美味しそう!」と言いながら嬉しそうに食べていました😻

 

😊Nursery😠

こんにちは!☀️

今日はNurseryクラスの室内での活動や、

Englishの制作活動の場面をお伝えします😊🎶

 

今週のEnglishでは、

「How are you?」の問いかけに対し、

Happy か angry で返答する練習をしました✌️

 

講師にマイクを向けられると、

上手に「happy!」と言えていました😍

Good job 👍

 

2月14日のバレンタインに向けて、

制作も行いましたよ💗

足型で、ハートを作りましたよ👣💖

完成しましたら、お部屋に掲示しますので

お楽しみに🐻💗

 

さて、いよいよ明日は節分会が行われます👹

先日はBabyクラスのお友達と豆まきの練習を行いました😆

 

「おには〜そと!」

「ふくは〜うち!」

ボールを使って、頑張って投げていました🤩

明日も、元気いっぱい豆まきしようね❗️