お別れ会に向けて、みんなでカレンダーつくりをしました☆
まずはみんなで一年を振り返ります☻
「楽しかったな~✨」という声も聞こえてきました☻
その後は二人一組で絵を描きました🎵
お友だちと話し合いながら描き上げていましたよ☻
お別れ会の日にみんなでプレゼントしたいと思います🌟
Just another WordPress site
お別れ会に向けて、みんなでカレンダーつくりをしました☆
まずはみんなで一年を振り返ります☻
「楽しかったな~✨」という声も聞こえてきました☻
その後は二人一組で絵を描きました🎵
お友だちと話し合いながら描き上げていましたよ☻
お別れ会の日にみんなでプレゼントしたいと思います🌟
Today, the Kinder 3 class had their first lesson since their graduation, so we asked them about it. “Did you enjoy graduation?” “What did you do after graduation?”
Everyone had good fun graduating, though some were a bit sad. It was emotional for all there. As for what they did after, many went to a sushi restaurant. Sounds like a good day.
After that, we did some warm-up actions and said hello. They do enjoy walking around the circle, and all the subsequent actions.
For the first activity, we practiced saying ‘excuse me’. We made two teams, one sat at one end of the room,
and the other team formed a line in front of them. This team first had to choose who had “the ball.”
Once “the ball” was given, and the children lined up, on of the children from the first team would walk up to the line.
If they chose someone without “the ball,” the person said “I’m sorry,” and let them pass. If they chose someone with “the ball,” then the two children would swap places.
It was a fun game and the children spoke very well. We followed the activity by singing “The Wheels on the Bus.” The children can sing nicely and enjoy doing the actions.
Next was numbers. We played “Hungry Hippos.”
They were given a color of ball to collect and then a countdown. When they heard “go,” the picked as many balls of that color as they could.
When the round ended, they counted their balls. We then took the two highest ball counts and multiplied them together. For example, 3×3=9. They do well with sums and enjoy the challenge.
To end the lesson, we looked at the alphabet. They chose some letters and were then asked to make a 3 letter word from them.
After some laughs trying to pronounce “nkt,” they spelt one.
From this, we expanded.
This can be tricky due to the different sounds of “one,” “tone,” and “gone.” They do, however, enjoy making words and trying to pronounce them.
And with that, the lesson was finished. We sang good-bye and the children enjoyed some playtime. They had good fun and were enthusiastic with their gameplay and speaking.
Great job, everyone.
今日は風が強かったですね🌀💨
そんなNurseryさんはお部屋でリトミックをしました🤗
赤ちゃん座り、お母さん座り、お姉さん座りなど先生のお話を
よ〜く聞きながらいろんな座り方を練習しているところです🤩👏
ピアノの音に合わせて、「立ちましょう」「座りましょう」もやっていますよ✨
さあ、みんな寝転んで何をしているでしょうか❔🤔
Nurseryさんが1番テンション上がる「どんぐりコロコロ」です💓
どんぐり どんぐりコ〜ロコロ🎶のリズムに合わせてみんなコロコロと
転がっています😆お友達とぶつからないように周りを見ながら
慎重です🤣
トンボやうさぎになって走ったり、ジャンプしたりと真似っこが上手な
Nurseryさんのリトミックでした😌
Englishではお友達と手を繋いで大きなCircleを作るのもお手の物💓
近くにいる子の手を優しく握る姿がとっても微笑ましく思います✨
また明日もたくさん遊ぼうね😊☝️
こんにちは⭐️
今日は卒園式の様子をお伝えします🌸
卒園式の前日に先生方に卒園式のプログラムを届けに行きました🎵
本番は大きな声で歌を歌ったり、堂々と卒園証書をもらったりと、カッコよかったですね❗️
子供達は緊張したようです😳😳
みんなで過ごせるのも残りわずかなので楽しみたいと思います🌼
春に向けて雪が少しずつ溶け始め気温も高くなって来ましたね🌸
身体も大きくなって自分の動きたい様に動けるようになったBabyさん🎵
お外に行きたくてウズウズしています😆
しかし、お外は歩道がザクザクでBabyさんには難易度高め、転んで擦りむいてしまっても大変💦💦
そこでサンシャインビルに探検‼️に行く事にしました🎶
玄関から出てちょっぴりお散歩気分を味わいビルにGo‼️‼️
最近では手を繋いでお友達と歩くのも上手になりました♪
階段登りではしっかり手を付いて踏ん張って登る練習をしましたよ‼️
転んだ時にとっさに手を出せる様になったり、ご飯をしっかり噛む力にも繋がるお馬さんの体勢が今のBabyさんにとってもとっても大切なので階段は有効的ですね✨✨🥰
階段を沢山登った後は大好きなプールの観覧席へ🏊♀️
ジーッと見つめる先には大きなプール✨✨今から興味津々です💕
最後はソファーで集合写真🥰
カメラ目線で写真が撮れる事も増えました。とっても可愛く撮れましたね💕
りんごコロコロの手遊びのお歌を歌うとついつい笑顔になってしまうBabyさん🎶とっても楽しそうですね💕
今日はBabyクラスの様子をお伝えしていきます👶🏻
卒園式の装飾で未満児さんは虫さんを作ることになり
Babyさんはてんとう虫を使っていきました🐞
いちー!の指でちょんちょんする練習をしてから絵の具で模様をつけていきました♪
お別れ会のプレゼントのお花や
一年間がんばって作った製作帳の表紙にはお絵描きをしていきました!
キラキラのシールも貼ってかわいくしました☺️
パパとママに見せるのが楽しみだね💕
今日は、今週のBabyクラスの様子をお伝えします✨
小麦粉粘土を久しぶりに行いました♪
袋から小麦粉粘土を取り出して遊ぶスイッチOn!
ビヨーンと伸ばしたり、ちぎってみよう✨
袋をあけて、ちぎった粘土を入れてみようかな。。
袋からの感触も違うよ✨
つい楽しくて集中するBabyクラスさんでした♪また遊ぼうね✨
今日は、K2・K3のお部屋で遊んでいる様子や
外遊びでの様子をお届けしたいと思います!!
お部屋では、LEGO遊びに夢中のK2・K3さん!!
細かいパーツを組み合わせて色んな物に変身させています!!
外遊びでは、砂遊びやサッカーなどバスケットボールをして
たくさん体を動かして遊んでいます🌞
バスケットボールで何度もシュートができるまで繰り返しています🏀
サッカーでは、K3さんが中心になってK2さんと
遊んでいる姿がみられます⚽
ボールをたくさん追いかけて暑くなり
いつも半袖姿になっています(^^♪
この前は、K1クラスのお友達と一緒に遊びました!!
みんなで追いかけっこをしていました!!いつも元気いっぱいです💪
最後に、K3クラスが小学校見学に行った時の様子です!!
小学生とフルーツバスケットをしたり、学校案内をしてくれました!!
K3さんとっても嬉しかった様子でした✨
今日はここまで!!
また次回のお楽しみに~👋
こんにちは😊Baby クラスです!
今日はBabyクラスの子どもたちが大好き❤️な遊びについてお伝えしたいと思います!
園庭ではすべり台🛝
自分で階段を上れるようになったので、上って、滑ってを何度も繰り返しています😆自分で出来るって嬉しいよね♪
次はお砂場遊び🪣
最近では、シャベルで砂をすくうことも上手になり、色々な入れ物に砂をぎゅっぎゅっと入れて、ひっくり返して出来た物を手で崩して遊んでいます😊
砂を入れて「かんぱーい🥂」
室内では、ダンボールカーがお気に入り🚗
乗って押してもらったり、おもちゃを中に入れて遊んだり、自分で押したりして遊んでいます😊
ボール遊びも大好きです😍
この間は、お部屋の壁の色々な所に付けた袋にボールを入れる遊びをして、みんな夢中で入れてましたよ✨
3人で過ごすのもあと少し。
大好きな遊びをたくさんして、楽しく過ごしたいと思います😆
こんにちは!Nurseryクラスです🙌
今日は、最近のEnglishレッスンの様子をご紹介したいと思います!
名前を呼ばれると「HERE!」と大きな声でお返事をして、、
「How are you?」と聞かれると、「I’m happy」「I’m sad」も覚えたよ✌
みんなの大好きな “If you are happy ♪”
「トーマス先生、ハッピー!」とお話ししてトーマス先生に教えるNurseryさん😁✨
「I’m sleepy 😴 」
「Here you are」「Thank you」も覚えたんだよ!
最近は、”Wheels on the bus”をレッスンで歌っているのですが、ワイパーの動きを真似っこしたり、クラクションの音が鳴ったりしてとても楽しいみたいで、
「あ〜楽しかった!」「もういっかい!」という声がたくさん聞こえてきます😆💗
この1年を通してトーマス先生ともすっかり仲良くなり、毎日のEnglishレッスンをとても楽しみにしているNurseryさん👀✨
来年の少しレベルアップしたEnglishレッスンも楽しみだね🎶