🎏Kinder1🎏

こんにちは!今日はKinder1クラスの様子をお伝えしていきたいと思います!

5月の製作で鯉のぼりをつくりました🎏

Prekinderさんの時にはさみで一回切りをしていましたが

今回は連続切りで折り紙を細長く切っていきました!

むずかしいよ〜と言いながらも真剣に頑張っていました✨

切った折り紙に糊をつけて

鯉のぼりにペタペタ🎶

 

かわいい鯉のぼりが完成しました👏

はさみでの製作もたくさんしていきたいと思います!😆

☆Pre-kinder☆

Today, the Pre-kinder class started with a little “Walking, walking.” They enjoy moving about and were eager to get going.

They started off with some walking,

followed by some jumping,

a little bit of sleeping, some not so sleepy,

with each action ended with a firm “stop!”

Once the children had sat back down, they practiced saying this month’s vocabulary. They are starting to use naturally the sentence, “It’s a … ,” which is great.

The cards were then spread out around the room. For today, the children were practicing saying “Car, please.” Then they would find, and give, the ‘car’ card.

Some needed a little guidance,

whilst others tried by themselves.

They all got a big high five when they had finished.

Once everyone had collected a card, we all said goodbye to the vocabulary. Goodbye train.

Finally, the children counted up to 10. Most can count well, but for the counting song the children had to try and use their fingers.

It can be a bit tricky, but they all gave it a good attempt.

They then built a tower using blocks.

They counted each block as it was added.

They built a pretty tall tower. However,

we counted more, and the tower grew and grew. Until,

a massive tower stood before them. And there is only one thing to do with a massive tower. On the count of three the children pushed and watched it crash upon the floor. There was much excitement. Then the blocks were put away.

The blocks were stowed away, the children stood and said goodbye.

Then they all lined up and danced together.

They all had an excellent time and finished in good spirits.

The children did very well. They were speaking instead of repeating, which is fabulous, and the had great fun with the activities.

Great job, everyone.

K3 遠足

遠足で「地理と測量の科学館」に行きました!

延期になってしまって一回は落ち込んでいたみんなでしたが、今日は晴れて遠足日和でした♪

館内にある日本地図の上で手をつなぎました!日本の大きさを再確認ですね☆

展示物をしっかり見て、保育士に「これはなにー?」と質問してくれました!

一緒に解説を見ながら学びを深めました

お弁当を気持ちの良い戸外で頂きました(^^♪

みんなで食べるお弁当はおいしいね♥

いい思い出がまたひとつできました☆

 

 

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです☆今日は、playroomで行っている「リズム」の様子を紹介します♪ピアノの曲に合わせて体の様々な部位を動かすリズム。楽しんで取り組んでいますよ。

↓「こうま」笑顔いっぱいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓「かめ」体がだんだん上がるようになってきましたよ♪上手です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓「めだか」腕を伸ばし、めだかのように走っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの動きを楽しみながら行っています☆まだまだ種類があるリズム。また、違う様子も紹介したいと思います!!

 

☆おまけ☆

自由遊びや午睡前の絵本の時間の様子もご紹介します♪

Kinder2🎒

5月10日はみんなの待ちに待った遠足でした。

朝から子ども達はワクワクした表情に満ち溢れ、どこの公園に行くのか、公園で何をするのか内緒にしていたので、子ども達は朝から保育者に「どこ行くのか教えてよー」と楽しみで仕方ない様子でした。

いよいよ遠足に出発です、どんな楽しみが待っているかなぁ、、

最初の目的地は、「すずかぜ公園」

すずかぜ公園では、“むっくりくまさん”   “リレー”   “だるまさんが転んだ”を楽しみました✨

むっくりくまさんは、冬眠している熊さんを囲んで歌を歌い起こすゲーム。歌が終わると冬眠していた熊さんが“Good Morning”と目覚めて追いかけっこスタートʕ•ᴥ•ʔ

その後も集団遊びや自由遊びを楽しみました❤︎

Englishもいつもと違うゲームを行い、取り組みました🎶

待ちに待った昼食タイム🍴公園を移動して「東の原公園」

お弁当の中身を嬉しそうに保育者に見せる子ども達♡中々ないお弁当は子ども達にとって、とても良い思い出となったでしょうね❤︎

その後は少し遊んでから帰園し、午睡後は“あれ、、みんな疲れてないの❓”と思うくらいに午後遊びも楽しんでいました🎶

⭐️kinder1です⭐️

今日はK1の様子をお伝えします🎶

 

今日はお天気が良かったので、園庭でシャボン玉をしました😆✨

 

吹く強さによって、大きさが変わることに気がつき、ゆっくり膨らまして大きなシャボン玉を作ることに成功したお友達も✨

 

 

 

お友達が作ったシャボン玉を追いかけたり、みんなで一斉に膨らますなど、シャボン玉遊びを存分に楽しみました😊⭐️

 

 

 

 

⭐︎Kinder2⭐︎

先日、中島公園に行きましたよ😆✨いつもより長い距離を歩くため、約束事をいくつか伝えてから出発しました👏

公園に着くと、早く遊びたい気持ちが高まりいつもより集合するのがとても早かった子ども達🤣

滑り台を楽しんだり🛝✨

お友達と汽車🚂に乗り、ごっこ遊びを楽しんだり‥☺️🩷

思い切り身体を動かし、存分に楽しむ姿が見られていましたよ🥰🎶

体力作りのためにもこれから遠い公園にたくさん出掛けたいと思います😆✨

この日はなんと全員集合😆みんなで桜の木の下🌸で写真を撮ってから帰ってきましたよ📷✨

☆Baby☆

こんにちはBabyクラスです!

最近ロイ先生との交流が増えてきました。少しずつですが関わりが増え、どんな反応が見られるのかがとても楽しみです!

 

 

 

 

 

今日はボールプールで遊びました。

前回行った時には、誰も近づかないという姿が見られていましたが、
今回は興味津々に近づいたり、ボールをボールハウスの縁から中へ入れるなど、前回見られなかった姿が見られています♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は可愛い寝顔で終わりたいと思います!すやすや・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌷Kinder2🌷

こんにちは🍀

今回は園庭での様子をお伝えします✨

NurseryクラスとPrekinderクラスと園庭で交流を楽しんでいる様子です🎶

鼻水が出ていたら、ティッシュで拭いてくれたり…

帽子が風で取れてしまったら、被せてくれたり…

手を繋いで園庭をお散歩をしたり…

一緒に砂遊びをしたり…

進級してからより一層、お兄さんお姉さんとして

優しく接してくれていますよ💕

今後も活動や行事などで、様々なクラスとの関わりを

深めていきたいと思います🌟

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🌞

本日は、運動遊びについてご紹介したいと思います!!

 

身体を使って遊ぶことが大好きなKinder1の子ども達🤸‍♀️💨

先生の真似っこをしながら、様々な部位を使って遊んでいます✊

【フープ遊び】

ジャンプしたり歩いたりしながら輪っかの中を通って、マットからマットまで移動した遊びに取り組みました!

輪っか以外のところを通らないようにそ~っと歩いたり、思い切りジャンプしたりと楽しんでいましたよ😆

「じゃーんぷ!!!」 

【ケンケンパ遊び】

一つや二つの輪っかからはみ出さないように、「ケンケンパっ ケンケンパっ・・・」と上手に遊んでいました!

周りのお友達も「頑張れ~!!」と応援しています🎵

【マット運び】

みんなで力を合わせて、マットを運びます!!

「せーの!!」

最後まで運ぶことが出来ると、「やった~!」と一緒に運んだお友達と喜んでいました💛💛

【リレーごっこ】

輪っかをバトン代わりにし簡単なリレーごっこに取り組んでみました!

最初はルールが難しく戸惑う姿もありましたが、繰り返し行っていくうちに、お友達にバトンを渡し、走ることを楽しんでいましたよ👏

「よーいどん!」

「タッチ!!」

「どーぞ!」

今後も様々な運動遊びを通して、体の使い方について身に付けていきたいと思います✊✨