☆Kinder2☆

こんにちは😃Kinder2クラスです!

今回は、先日行った野菜の苗植えの様子や制作の様子をお伝えします🌟

〜野菜の苗植え〜

K2クラスは子ども達みんなで話し合い、オクラとさつまいもを育てることに決まりました🌱苗植えをする前日から、とてもワクワクしていた子ども達です☺️

まずは、プランターに土や肥料を入れて野菜の苗を育てる為の準備をする様子を観察しました👀ふかふかの土にたっぷりと水をやり、準備万端です💪

プランターの準備ができたら、いよいよ苗植えです!オクラやさつまいもの苗を観察したり、触れたりしながらとても興味津々な様子です☺️✨

「小さい葉っぱがついてるね👀」

お友達と協力して苗を植えました🌱

「そーっと土を被せてあげようね!」

さつまいもの苗も丁寧に植える事が出来ました🍠✨

「しっかりと土を被せるよ!」

「バッチリ植えられたよ🙌」

最後はたっぷりとお水をあげて、苗植えを終えました🌟

野菜の収穫がとっても楽しみな様子の子ども達です☺️✨

「すくすく大きくなります様に🌱」

〜あじさいのにじみ絵〜

6月の制作では、にじみ絵であじさいを表現しました🌿

始めにあじさいの写真を見て、あじさいには様々な色のものがある事や、一つのあじさいにもいくつかの色が混ざっている事に気がついた子ども達👀✨「あじさいって綺麗だね!」と、やりとりをしながら制作を始めました♪

じんわりと絵の具が滲んでいく様子に興味津々な様子の子ども達😆黙々と色をつけていました✨

「端から色をつけてみるよ!」

「お花みたいに色をつけてみたよ!」

「色が混ざって面白いね😆」

にじみ絵が完成すると、テーブルに沢山のあじさいが咲きました🌟

「本物のあじさいも見れるといいなぁ☺️」とやりとりをしながら、これから始まる梅雨の季節感を感じる事が出来ましたよ☔️