☆Kinder2,3☆

こんにちは!

今日はリトミックの様子をお伝えします!

4月から少しずつ取り組んできたリトミックも、コツを覚え楽しみながら

できるようになってきました♪

毎度新しいものを増やし、挑戦できること、そしてできるようになってきていることがとっても嬉しいようです♡

最後はPKさんとK1さんも一緒に大きな輪を作って、楽しく終わりました!

「またやりたーい!」の声がとっても嬉しかったです♪

お・ま・け♡

〇前回のブログ後、実験の続きをおこない、コーヒーフィルターで挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色が上がってくるのがとっても面白かったです!

 

〇初めて収穫できたいちごです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回、おたのしみに!!

🤸 Kinder 1🤸

Today the K1 class had some fun in the playroom. 😆

They started by playing with some of the instruments. 🎶

Up next, they practiced listening for the prepositions over and under with the skipping ropes. ⬆️⬇️

Then they got to run around and play with the hula hoops.⭕️

It was so much fun! See you again next time. ✨☺️

☔PKクラス☔

今回はPKクラスの最近の様子をお届けします❣

始めに5月31日の避難訓練の様子です‼

あいにくのお天気だった為、避難はせずに室内でお話を聞きました。

イラストを見ながら真剣な表情です(; ・`д・´)

お話の後はダンゴムシのポーズも練習しました!(^^)!

 

続いては室内遊びの様子です☺ジグソーパズルに挑戦しました🧩

「見て見て~‼できた~☆」とあちこちから嬉しい声が聞こえてきました👂

 

お友達と仲良く順番に遊んでいます☺

小さな手で一生懸命完成させようとする姿が可愛いですね♡

 

次回のブログもどうぞお楽しみに~(^_^)/

⭐️Nursery⭐️

Hello everyone!☺️

Lots of children from the Nursery class took a rest, so only 4 came today. The weather is great, so the class played outside!

They worked and played together in the sand!💕

Afterwards we spent some time playing inside♪

So much fun!

Later was snack time! The children waited patiently!

What is todays snack I wonder…,

It was a rice ball! Looks yummy! 🍙

Everyone’s belly was full, and so was their smiles! 😁

And soon the day finished! Get well soon everyone! ✨ See you next time

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです🌟

今日は、食育の活動でクッキー作りをした様子をお伝えします🍪

最初に、クッキーの生地を伸ばして型を取るやり方を栄養士の先生に教えてもらいました!

みんな真剣な表情で説明を聞いています👀✨

1人1つずつ生地を貰い、麺棒を使って薄く伸ばしました☺️

「コロコロ転がすの、楽しいね!」

「このぐらいでいいかな〜?」

生地を薄く伸ばしたら、次は型を取りました🌟

「型を置いたら、周りの生地をゆっくりと取るよ!」

お気に入りの型を選んで、自由に楽しみました♪

色んな型で、素敵なクッキー生地が出来ました😆

出来た生地を、みんなで栄養士さんに渡しに行きました☘️

「美味しく焼いてくださいな✨」

待ちに待ったおやつの時間は、みんなが作ったクッキーを食べました🤤

1人ずつ、自分が作ったクッキーを貰いました✨

美味しそうに焼き上がったクッキーを見て、大喜びの子ども達です😆

「とっても美味しいよ!」

美味しくて笑顔が溢れています😂

「自分で作ったクッキーはとっても美味しいね!」

自分達で身近な食べ物を作って食べることの楽しさを、存分に味わえた1日となりました☺️✨

 

 

 

 

 

⭐️Baby.Nursery ⭐️

NurseryクラスのEnglish の様子をお伝えします😊

大好きなMax先生がお部屋に来ると抱っこやタッチを

求めて駆け寄って行くみんなです💕

初めてワークブックにチャレンジ📚🖍Max先生の説明を真剣に聞いています👂

さあ、上手に出来るかな😌

 

椅子にきちんと座って、好きな色を選んで準備OK❗️😉

ワークブックを良く見て色塗りを楽しむことが出来ました✨☺️

バナナ🍌を持ってストップゲーム❗️音楽が流れている時はシェイク❗️

音楽が止まったらストップ❗️さあ、出来るかな❔😄

シェイクするのが楽しすぎてシェイクが止まらないようでした😂

 

公園にお散歩行った時のBabyさん👶

気持ちよさそうにスヤスヤ💤🥱

広い芝生の上でたくさん遊びました🍀

 

🥒Kinder3🥒

こんにちは😃

今日は先日みんなで植えたキュウリの苗植えの様子を

お伝えします☺️

プランターに自分達で土を入れました👏

苗も観察し、葉っぱの形や手触りを確認しました♪

苗が折れないように丁寧に植えてくれましたよ❗️

毎日の水やりも頑張っているk3さん!

「大きくなってね❤️」と成長を楽しみにしていました♪

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです!

今日は先日行った、種まきの様子をお伝えしたいと思います。

K1さんでは、枝豆、ニンジン、朝顔を育てることになりました。

ベランダに出て、種を手に取ってみると・・・

「まあるくて おおきいね」「あさがおのたねは くろいよ!」

「にんじんのたねはなんであおいの?」と、不思議そうに観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種をまき、土の布団をそっと掛けてあげて、「おおきくなあれ~♪」と

お水をあげました。

 

 

 

 

 

数日経つと、にんじんの芽が出てきました!!

収穫はもちろん、成長の過程も楽しんでいきたいと思います☆

 

K1クラス

こんにちは、K1クラスです。

今日は保育園でのK1クラスの一日を紹介したいと思います。

なかなか子ども達のいつもの様子を見ることができないと思いますので、こんな風に過ごしているのか~と見ていただけると嬉しいです。

さて、登園してきたK1クラスの子ども達。

まずは、朝のお仕度を自分で頑張ります。

コップとファイルを出して、おトイレに入ります。

準備が終わると室内で好きな遊びを楽しみます。

 

トイレは活動の切り替えの時は全体で行きますが、子ども達が行きたい時に自由に行けるようになっています。

子ども達も「トイレいってきます!」と言って自由に行っています。

 

クラスの子ども達が登園すると、朝の会をします。

朝の会では

「あさのごあいさつ」「あさのおうた」「おなまえ」「きょうはなんにち?」というのを子ども達と一緒に行います。

日にちが分かると、Attendance noteにシールをペッたんと貼ります。

きょうはどこかな?というのを、先生と一緒に探しています。

分かるお友だちは「あったよー!!」と声をかけてくれます。

「あさのかい」が終わると、その日によって違いますが、お外で遊んだり製作をしたりします。

この日は砂場でみんなで遊びました。

滑り台を楽しんだり、追いかけっこをしたり、虫探しを楽しんだりする子もいます。

最近は大きいクラスのお兄さんお姉さんと一緒にバスケットボールを楽しむ子もいます。

暑いときは日陰でクールダウンを数回行い、給水タイムも数回行います。

それ以外にも子ども達が自由に給水できるようになっており、

「せんせー、のんでくるねぇ」と言って水筒を飲みに行く子が多いです。

保育室でも活動の切り替え時に給水タイムがあり、あとは自由に飲みたい時に飲めるようになっています。

お洋服が汚れてしまったり、汗をかいてしまったりしたときには、保育室に戻ってから自分たちで着替えます。

脱いだものをビニール袋に入れて、自分たちのリュックの中へ。

「せんせー、しばってー!!」とビニール袋を持ってくる子もいます。

靴を脱いだり履いたり、洋服を脱いだり着たりと、子ども達は全部自分たちで行います。

頑張ってみたけどやっぱり難しいなってお友だちは先生と一緒やっています。

 

お外遊びのあとはEnglishの時間があったり、自由に室内で好きな遊びを楽しんだりします。

この日は室内でトンネルと平均台で遊びました。

長いトンネルを途中で止まらずに進めるかな?

子ども達は「まだかな、まだかな」と自分の番が来るのを待っています。

平均台もお手の物。

落ちないように・・・・あれ?おっとっと。

お友だちにも声をかけながら進んでいます。

午前中に思い切り遊んだ後は、みんなが大好きな給食の時間です。

「おなかすいた~」とおおはしゃぎの子ども達。

自分たちでトイレに行ったり、手を洗ったり、お口ふきを準備したりします。

先生たちが並べ終わると、今日の献立を一緒に確認します。

全員で「いただきます。Let’s Eat!!」を言った後は、自由に食べ始めます。

好きなものから食べるお友だちもいれば、「これさきにたべよー」と言ってサラダを先に食べるお友だちもいます。

「おいしいね!!」とお友だちに声をかけたり、「せんせいもこれたべる?」と勧めてくれたりします。

前を向いて食べることや座り方、お皿の持ち方もどんな感じにするとこぼれないのかを、子ども達と一緒に話しながら進めています。

たくさん食べて、お腹がいっぱいになったら

今度はみんなで一緒にお昼寝の時間です。

K1クラスの子ども達は、お昼寝の時のお話が大好きで

「きょうもよんで!」「よんでくれないと、ねれないなぁ」と言ってくれる子もいます。

「最後まで起きて聴けるかな?」

と子ども達に聞いてみると、「さいごまできく~」と答えてくれます。

が、ほぼ全員最後までまだ聞けていません。

物語を聞きながら、うっつらうっつらと眠りの世界に入っていきます。

オルゴールの流れている中で、子ども達はゆったりとして眠ります。

(※写真はお休みが多い日のもので、いつもはお部屋にコットが20台並びます。)

そのあとは、美味しいおやつの時間。

おトイレに行って、手を洗っておやつの準備。

この日のおやつは、みんなが大好きなサンドウィッチ!!

お口いっぱいに頬張って

「おいしい!!」「おれんじだ!!」と言って喜ぶ子ども達でした。

ちなみに、サンドウィッチは中身はニンジンジャムでした。

美味しいおやつの後は、みんなで「かえりのかい」をします。

今日のできごとを振り返って、「おかえりのうた」と「おかえりのごあいさつ」をします。

 

子ども達は、毎日この流れで生活しています。

ぜひ、おうちでも子ども達に聞いてみてください。

楽しいお話をたくさんしてくれると思います。

また次回をお楽しみに!!

 

K1

🌱Kinder 3🌱

Hello!Kinder3です!本日は、Kinder3さんの様子をお伝えします。

今日は、ひまわりと朝顔の種をよく観察して自由帳に描いた後、種植えを行いました♪

「ひまわりの種、ピンクと黒なんだね✨」「朝顔の種は石見たい🪨」と話をしながら上手に描いてましたよ♪


 

ポットに土を入れることに挑戦!


種植えをしたよ✌️お花が咲きますように🌸