Prekinderです⭐️

今回は21日に行った“遠足ごっこ”の様子をお伝えします😆

前からお話をしていたので朝から「えんそくなにするの〜?」と楽しみな様子の

子ども達!いつもはお部屋で食べている朝のおやつも、今日は特別お外のブルーシートで食べました🍪

風に吹かれながらお外で食べるおやつはとっても美味しかったようです♪

おやつを食べる前には手を、食べた後には手とお口をきれいに手を拭きます⭐️

「きれい〜〜!?」とお顔を見せてくれる姿がとても可愛らしいです😊

おやつを食べた後はメインイベントの『宝探しゲーム』です‼️

お砂場に隠されたお宝(みんなのお顔の写真が入っています!)を頑張って探し出

します!!!

見つけた💡💡

これはなんだ〜〜🤔?

見つけた写真はメダルに貼り、写真のお友達にかけてあげます😆

慎重にメダルをかけてあげる様子がなんとも可愛らしかったです❤️

いつも遊んでいるお砂場もこの日は特別な場所になりました⭐️

楽しい思い出ができたね☺️

K1クラス

こんにちは!K1クラスです。

今日は、七夕飾りの製作を行った時の様子をお届けします。

七夕の飾りは「四角つなぎ」と作りました。

初めに保育者が作り方を実践しながら説明すると「わー!ながーい!」「信号みたい!」と声が出てきたK1さん。糊の使い方も聞いてからスタート!

保育者の話をきちんと聞けていたK1さん。慎重に糊を取り、折り紙の角に少しだけつけて折り紙を貼り繋げていきます。折り紙にたくさん糊をつけてしまってもそこに折り紙をつけたりして頑張って作っていました。

出来上がると「みて!」「ながーいのが出来た!」などと言って嬉しそうに見せてくれました。

出来た作品は、みんなのお願い事が書いてある短冊と一緒に笹に飾りました。

とてもカラフルで可愛い飾りが出来ました!

 

続いては、室内遊びの時の様子です。5月の遠足がとても楽しかったようで、普段の遊びから遠足ごっこや、ピクニックごっこが大ブームのみんな。

最近は、「おおがたバスにのってます~♪」の歌も歌ったりしています。

その歌の影響か、室内遊び中に誰かが椅子を置いて「おおがたバスなんだ!」と言うと、その子に続いてクラスのみんなが1列に椅子を置いて長い大型バスが出来上がりました。運転手さんも登場です。みんなで仲良く大型バスに乗って遠足に出かけていました☆

思い出から遊びに発展したりと表現力が豊かなみんなです!

今回のブログはここまで。次回をお楽しみに~☆

🌍Prekinder🌍

こんにちは!今日はPrekinderの様子をお伝えします✉️

昨日からInternational weekが始まりました🌈

1人ずつパスポートが配られ、ワクワクした様子の子どもたちです!

初日はK 1さんのお部屋でタイのランタン祭りを見に行きました🇹🇭

部屋中に飾られた色とりどりのランタンに興味津々な子どもたち!

「ピンクだ!青だ!」と綺麗なランタンに釘付けでした☺️

2日目はK2さんに行き、オランダのお花祭りに参加しました💐

お花で作った大きなNOVAうさぎに子どもたちは大喜びでした!😆

一緒に手を繋いで歌も楽しみ、お兄さんお姉さんのお友達との交流を

楽しむ様子がありました!

 

廊下に貼ってある世界のクイズも楽しみました!

各国のお料理やスイーツを見て「おいしそ〜」などとお話ししながら

行事の雰囲気を楽しんでいましたよ✨✨

明日はK3さんのお祭りに行きます!楽しみだね🌟

☆Kinder1☆

こんにちは♪Kinder1クラスです^^今日は、「戸外活動」の様子を紹介します!!

天気の良かった日は、みんなが大好きな公園遊びに行きました☆滑り台を滑ったり、お友達と走ったりと楽しく過ごしましたよ。

大好きな公園でたくさん遊び、保育園に帰ってからは給食をもりもり食べました♪楽しい思い出たくさん作りたいと思います☆

♡おまけ♡

Kinder1写真館!!かわいい写真を紹介しますよ^^

☆Kinder 2☆

Today marked the start of International week for the children of Nova Sendai Tomizawa Bilingual Nursery School. However, before we started looking at today’s countries, the K2 children sang the hello song to warm up.

Also, recently, one of the children had had their birthday. So we asked them about what kind of cake they got, and presents received.

Once the birthday questions had been answered, International week began. The children were handed their passports.

They all looked at the flags and tried to guess the name of the countries.

We listened to some music from today’s countries which were Australia and South Africa. They seemed to enjoy it.

With the country introductions complete the children lined up to go downstairs.

Once downstairs, they sat down and listened as they were told about famous foods and places, sports, and languages of each country.

For animals, the children were asked the animal’s names, and they knew many. For Australia, Kangaroos and Koalas were easy, and they did well with Whales and Turtles.

South Africa had many safari animals, Lions, Elephants, and Buffaloes were easy. Rhinoceroses and Leopards were a bit trickier.

They talked about food and whether they looked tasty or not. The Australian TimTam’s were universally liked.

When we finished looking at the posters, the children moved back upstairs and sat down. Now they received a stamp in their passports for each country they learned about.

The sticker was placed on the passport and they got to give it a good stamp down. When everyone had got their stamps, they lined up to return the passports.

Handing in their passports with a loud “Here you are.” Very good.

Then it was time to say goodbye. Everyone enjoyed learning about Australia and South Africa. They gave the languages a go saying “G’day,” Australian for “hello,”and “Dankie,” Afrikaans for “Thank you.” They are looking forward to learning about the next few countries.

Great job, and keep it up.

💦🍎Pre Kinder 🍏💦

Good afternoon everybody!

Today is a special blog post, we have pictures from yesterday and today!

Yesterday after our English lesson in the morning we had a lot of fun playing in the splash pool together. At first everybody and me played calmly together, but slowly we started to have a water fight! It was a lot of fun. I was soaking wet from head to toe! I think the students won that match.

Today we had  really active and fun English lesson!
To get them moving we started by using the fruit shakers. Great job Prekinder of saying thank you when we gave you the shakers! We had so much fun singing, dancing, and stopping. Let’s play with them again really soon!

As is tradition we practiced asking “what’s your name”. Some kiss’s are going great and can answer the question right away. I always cant believe how fast they learned English. To go along with the name question we did some songs about names. However the song the LOVE the most is “How do we say Hello”. They do such a great job of following the actions.

To finish off the day, we read one of their favorite books, yellow ball. To go along with it we practiced throwing and catching one of our yellow balls! They all sat so patiently and would say they words along with me.

warm regards,

Maxwell

⭐️ Kinder 1 ⭐️

Hello everyone! Today Kinder 1 played outside! There’s lots of activities they can do! But first, a team meeting!✨

Kinder 2/3 joins in on the meeting, what should we play today?

The children enjoy “red light, green light”! It’s popular around the world! We say ‘red light’ and ‘green light’ in English, like traffic lights! 🚥Another meeting, what’s the game this time… perhaps tag? Run from whoever is ‘it’ or the chaser!

Kinder 1 runs so fast, blink and you’ll miss them! 🏃‍♂️💨 The children also played in the sand pit! So many tools! Last night it rained so the sand is perfect for making things.


Kinder 1; there’s a saying in English, “teamwork makes the dream work”. Maybe working together, the class can make something big! 
That’s the spirit! Great work Kinder 1!👏

Definitely the right tools for the job! 👷‍♀️I wonder what the other members of the class are doing?
Ah! Catching bugs! It looks like someone caught a roly poly bug, and an ant! 🐜

Later, the class went inside and had the usual English lesson. They tried a new game, where they had to draw the weather which was called out.
Can you draw “cloudy”? It’s a difficult one. ☁️The children really enjoyed this game, they focused well, whilst taking turns with their friends.

Great job today everyone! See you next time!  💫

☆Kinder2☆

先日の遠足の様子をご紹介いたします🎒

K2さんは今回初めてバスに乗りおでかけしました😆🤍

バスの中では、隣のお友だちと仲良くお話をしたり、しりとりをしていましたよ🥰

あっという間に屯田公園に到着しました✨

公園には、大きな滑り台やロープのつり橋などがありました🌷⭐️

仲良く滑っている姿が可愛らしいですね🥰

みんなの笑顔がとっても素敵です🤍

たくさんの遊具で、楽しく遊ぶことができましたよ🌈

思い切り遊んだあとは、みんながとっても楽しみにしていたお弁当の時間🎶

仲良しのお友だちと近くで食べました🍙

おうちの人が作ってくれたお弁当はとってもおいしかったようです🤍

最後に大きなお山で走ったり、虫を探して遊びました☀️

元気に走って山を上り下りしていましたよ🌈

帰りのバスでも、元気いっぱいのK2さんでした✨🤍

たくさんのご協力ありがとうございました😌

来年の遠足も楽しみですね🎀🤍

 

☆Kinder3☆

 

先週の金曜日は遠足へいきました!

目的地は円山動物園🦁🐘🦒✨

事前にルートの確認や自分のみたい動物を製作し、楽しみにしていた子どもたち☺️

当日の行きのバスの中では、Teacher shyと一緒に手拍子しながら

「The wheels on the bus」の歌に合わせてノリノリで歌をうたったり

バスレクで動物について知り、、あっというまに到着しました✨

 

 

 

 

 

園内では近くで見れる動物に興奮気味👀

ぞうの親子も見れました🐘

 

動物を見た後は、お楽しみのおいしいお弁当💕🍱

 

笑顔いっぱいの楽しい遠足となりました☺️

☆Baby☆

こんにちは、Babyクラスです!6月21日にロイ先生のお別れ会がありました。

ロイ先生に手形のプレゼントを贈ったのですが、その製作の様子をお見せします!2回目の手形取りということで、嫌がらずにスタンプ台に手を付ける子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手についているのかを職員が確認しようと子ども達の手を見ると一緒に見つめており、見つめる姿はとても可愛かったです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確認できると職員と一緒に紙にペタッと手形を付け完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はロイ先生との写真で終わりたいと思います♪