K2クラス

こんにちは!K2クラスです。

今回はBabyクラスのお友だちと触れ合った様子からお届けします!

なかなか触れ合うことのない小さいお友だちに興味津々のK2さん。

「かわいい~」と言葉がもれてしまうK2さんもとっても可愛かったです

絵本を見せてあげたり、頭を優しくなでてみたり、お兄さんお姉さんの姿をたくさん見せてくれました。

 

交通安全教室がありました。

「けいさつのひとがくるの?」と朝からそわそわした様子でしたが

教室が始まると、元気いっぱいでお返事したり、質問に答えていました!

イラストを見ながらお話も集中して聞いています!

ケンちゃんが交通ルールをたくさん教えてくれました!

ケンちゃんの面白さにK2さんもこの表情!

面白すぎて転がってしまいそうな勢いでした(^^)

最後には横断歩道を渡る練習です!

1回目は指導員さんに教えてもらいながら、上手に渡ることができました。

手もしっかり挙げて渡っています!

右、左、右も上手に確認して、安全に渡ることができました☆

1時間しっかりとお話を聞いて、交通ルールを学ぶことができました!!

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🎶

本日は水遊びの様子や戸外遊びの様子についてご紹介したいと思います!

気温の高い日には、シャワーを使って水を浴びながら遊んでいます😆💦

最初はひんやりとした水に戸惑っている様子も見られましたが、少しずつ慣れてきたようで、自らシャワーを浴びにくる子ども達が増えてきましたよ✊✨ 

「冷た〜い!」

「気持ちいいね」

「お手手にもかけて!」

「お花にもお水をあげなきゃ!」

砂場にも水がかかり、いつもとは違った感触に面白さを感じ、何度も足踏みする姿も👣👣

しっかり水分補給も行っていますね👍

戸外遊びでは、“昆虫探し”がお気に入りなKinder1さん!

以前、保育室のそばにコガネムシを発見しました!

じっくりと見つめ、「何の虫かな??」と観察を楽しんでいた子どもたち!👀

「お外の逃がしてあげよう!!」と盛り上がっていたので、みんなで園庭に行くことにしました🙌

「餌は何を食べるかな??」

「ここで逃そう!」

お友達とやり取りをしながら一緒懸命、考えていましたよ😌

今後も子どもたちの様子や気温に合わせて、戸外の活動時間を調節しつつ、たくさん身体を動かして、夏に向けての体力をつけていきたいと思います✊✨

💠Kinder1💠

こんにちは!今日はKinder1クラスの様子をお伝えしていきたいと思います!

6月の製作は紫陽花を作りました!💠

半紙を何回も半分こに折り

色水にちょんちょん🎶

どんな色になったかな〜とそーっと開いています☺️

葉っぱは2枚はさみで切っていきました!

曲線を切るのは難しかったけど、がんばりました!👏

綺麗な滲み絵の紫陽花が出来ました!✨

お外にたくさん紫陽花が咲いている時期なので、見つけると

「〇〇であじさいさいてたよ!」と教えてくれるようになりました☺️

 

✨Baby・Nursery✨

七夕製作では、オクラを使って野菜スタンプを行いました😊

Nurseryさんは、「オクラ!」と言って画用紙に押したり、、、

Babyさんは、嬉しそうに持ち楽しんでいましたよ。

English の時間では、work bookを使ってお絵描きを行いましたよ🎶

クレヨンを嬉しそうにお友達と一緒に選ぶ姿も、可愛らしかったです❤️

 

水遊びの準備をしている保育者を、じーとお部屋から、眺めるNurseryさん達でした😊

明日は、水遊び楽しもうね✨

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです☆

みんな大好きロイ先生…今日が最終日でした…。とっても寂しいですが、行事には遊びに来てくれるそうです♡

それでは最後のロイ先生とのEnglishの様子を紹介します☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなマットに集まってー!Englishが始まるよ!

みんな上手に集まることが出来ます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Englishsongに合わせてのびのび体を動かします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怒ったポーズ!「Angry!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロイ先生ありがとう♡

みんな最後に「高い高ーい!」してもらいました♡

 

 

 

 

 

 

 

お別れ会は涙あり笑いありでとっても素敵な会となりました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロイ先生また会おうね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「See you!」

 

☆Baby☆

Hello! Baby class here. Let’s play❗️

We have a lot of toys to play with in class, such as rattle balls. They come in both small and big rattles. 🏀

The twirly whirly rainbow ramp is very interesting. We put the balls on top and wait as they swirl down. Pick them up one by one and put it again. 🧐  This never bores us. It’s so much fun to do! 🤹‍♂️

We also love playing with Oball Rattles! It’s fun and easy to grasp. We sometimes love biting them, too. They make sounds every time we shake them. 👏

We love sharing more of our daily activities in class, but that’s all for now. We look forward to seeing you next time! 👶

Thank you! See you!  🥰

Kinder3♬

今回は七夕製作の様子をお届けしたいと思います❤

笹につける飾りをつくろう!とお話をすると、

「いっぱい作るー!!」と張り切って取り組んでいました😊✊♬

飾りの三角つづら、提灯、シェル…どれも細かい作業でしたが、

とても真剣に挑戦していました✄✨

切って紙を広げると、「あれ?」と形が違い、切る方向を間違えてしまったことに気付くもいました👀

「もう一回!」と折り紙をもらいに来て再挑戦していましたよ!!

 

紙の向きを変えながらハサミで切ったり、貼る場所を考えてのりの量を調節したりと自分たちで考えながら取り組んでいました!

これから短冊の製作もしていきます☆彡

素敵な七夕を迎えますように…😊✨

 

そして本日行った交通安全教室の様子をお伝えします!

つくば市役所と警察署の方に来ていただき、不審者と遭遇した時の対処法や横断歩道の渡り方など大切なことを学びました。

命を守ることのお話では頷きながら真剣に聞いていました。

みんなが思う不審者とはどんな人かな?もし声をかけられたらどうしたいいのかな?と子どもたちが考えながら参加している様子がありました👀✨

横断歩道の実演練習では緊張している様子も見られましたよ。

ルールを一つ一つ確認しながら渡っています!

お友達が実践しているときも、その様子をしっかりと見ながら「手をしっかり伸ばすんだよね!」と復習していました😊

大事なお話を聞く際の表情が切り替わる姿からK3さんの成長を感じられました✨

ぜひお家でも交通安全のルールについてのお話を聞いてみてください✨

☆Pre-Kinder☆

Today, the Pre-kinder class started by singing hello and then reading and responding to their names. If they were in class they were encouraged to raise their hand and say “hello.”

Some were a bit shy, others were more exuberant.

Most were happy saying “here” and enjoying a celebratory touch.

After that, the children moved on to feelings. They looked at face cards and said the feeling the face expressed. Happy, sad, angry, sleepy were easy for them.

After practicing the words, the children sang “This is my Happy Face,” and performed the faces that matched the feeling.

Sleepy is always fun, but they also enjoyed surprised, excited, and silly faces.

With faces back to normal, the children looked at daily activity vocabulary. First, they practiced the words.

Some said the vocab themselves, which was great, whilst others either repeated or listened. They then played a touch game in which they had to touch the card they heard.

They were encouraged to say the vocab, but if repeating was tricky, touching was equally celebrated. A little help was always available to those who needed it.

The last round was a bit harder, the cards were turned over and the children had to look closely to see what to touch.

They gave it a good effort and enjoyed seeing what they had chosen. When we were finished, everyone said goodbye to the cards.

To end the lesson, the children sang and danced to the “Body Bop Bop Song.” A very energetic dance, the children really give it their all.

A great way to finish. We sang the goodbye song,

and everyone settled in for the rest of their morning.

The children of the Pre-kinder class are becoming more verbal, and those who are a little reticent are performing actions well.
Step by step, the children are doing well. Keep it up.

✨Nursery✨

The Nursery Class had some fun with the big, soft blocks this week. 🤩

Everyone played together. 😊☺️ First, they made long trains! 🚂

Then they started to build towers. 👷‍♂️🏗️🗼

So much fun! 🥳🤩

See you next time!