こんにちは😊Babyクラスです🐣今週も毎日笑顔が溢れていたBabyクラスです🤗
新聞紙遊び🎵
アンパンマンのジャングルジムも上手に遊べるようになってきました✌️
夕方の涼しい時間に少しだけ外に出ました👟✨
ブロック遊び🚗
氷遊び🧊🐧
冷たくて気持ち良かったね🐳
みんなのかわいい寝顔にいつも癒されています💕
来週もたくさん遊ぼうね🌟
♫Babyクラス(^^♪
今日はBabyクラスの様子をお伝えします!
後数日でお盆ですね!日本のお盆と言えば、盆踊り!(^^)!
各所で“夏祭り”が開催され始めましたね(*^^*)
そして今日、保育園でも“夏祭り”が開催されました(*^^)v
事前に紙を破ったり貼ったり、シールで模様をつけたりして“ランタン作り”で祭りの準備は万端(#^^#)
ワクワクしながら、待ちに待ってた“夏祭り”!!
プレールームでお兄さんお姉さん達と一緒に“エビカニクス音頭”で盆踊りをした後は…
輪投げにチャレンジ(^_^)v
お兄さんお姉さん達に助けられながら、見事輪っかに入れることが出来てメダルをもらったよ!!その後は…
ヨーヨー釣り(#^.^#)のはずが…水遊びになっちゃいました(>_<)
そしてそして…
K3さんと一緒にサンバダンス🎵ちょっと圧倒されながらも音楽に合わせて腰をユラユラ…リズムに乗って踊りました(#^.^#)
そして最後はK3のお兄さんお姉さん達がサンバの衣装を着けてくれて嬉しそうなBabyさん達でしたよ( *´艸`)
暑さも少し納まってくれるといいですね!!本日はここまで。
次回をお楽しみに~(=^・^=)
☆Kinder1☆
子ども達の好きな給食の時間を紹介をします✨
K1さんでは、食育の時間を設けて、食材の栄養についてお話ししたり、食具の使い方についてお話をしてきました😊
すると「スプーンはこうやって持つんだよね?」と見せてくれたり、「お野菜を食べると元気になるね!」等以前よりも苦手な食べ物も食べられるようになってきました😊✨
「おかわりある〜?」 とまだまだ食べたいお友達もいます!😆
日中はたくさん身体を動かしてお腹を空かせて、楽しい給食時間の始まりです🎵
✨NOVAの杜✨
先日、三地区合同広場で
『親子でわらべ歌あそび』を行いました😊
お子さんやお孫さんと簡単にできるわらべうた遊びを
教えていただきました(❁´◡`❁)
タオルを使っての「ゆっさゆっさももの木~♬」
子供たちの楽しそうな笑い声が部屋中に響き渡りました😆❗
他にも親子で触れ合いながら出来るわらべ歌を教えて頂き
親子で触れ合うとても良い時間になりました🥰
🫑Kinder1🥕
こんにちは!今日はKinder1クラスの食育の様子をお伝えしていきたいと思います💫
前日栄養士さんと一緒に食育で野菜スタンプでカレーの製作をしました🍛
何の野菜?クイズを真剣にするK1さん。
野菜の断面をみて「ピーマン!」と見事当たり🙆♀️
いよいよ野菜スタンプ!
ピーマン、にんじん、オクラ、小松菜のスタンプをしました!🫑🥕🥬
お花みたいだね!オクラは星みたい!と楽しそうにスタンプしていました🤭
おいしそうなカレーが出来ました😋🍛
また楽しく食育が出来たらと思っています🌟
☆Kinder 1☆
The Kinder 1 class started their English lesson by saying hello. With big waves,
and happy stomping,
the children warmed up nicely for the day. After saying hello, they were asked “How are you?” There were many answers of “Happy and hungry,” some tired, and a few were sleepy.
To energize the sleepy children, they did the “Walking, walking” song. First, the class started walking, trying to sing along to the song.
This was followed by some hopping, jumping, and sleeping.
And the most important instruction of all, “Stop!”
Everyone had a great time and did really well listening and stopping at the right time.
Next, the class sat down and looked at the alphabet. The letters were shuffled and then the children had to name them.
They can sing the “ABC song” well, but random letters out of order can be a challenge. The K1 class, however, did excellently and got all but a few correct. The letters were then placed on the ground and we played “Parachute.”
A little man was drawn with a particular expression, for example “sad.” The children then had to choose a letter that spelt “sad.” If they were right, the letter was written in. If they were wrong, a parachute string was cut.
They enjoyed choosing letters and giving examples of words starting with the letter. It was also good practice for tougher sounds like “h,” saying “h” not “ha.”
With the word complete, the children celebrated saving the wee man.
Finally, the children colored in their workbooks. Today, we looked at the letters “Bb,” “Cc,” and “Dd.” On the first page, they chose the pictures which started with a “d” sound.
On the second page, they matched the big letters to the small letters.
Once done, they colored the pictures, naming the colors as they went.
With that finished, the children handed in their books and colored pencils and stood up to sing “Goodbye.”
The children participated well in the activities and their speaking is coming along well. They always do well with alphabet activities and enjoy playing with words.
Keep up the great work, everyone.
Kinder2
厳しい暑さが続くので、水遊びやプールを思う存分出来ず、子ども達からも「次いつ水遊びやるの」と声がかかるほど、、、夏が終わるまでに後数回は行いたいですね🎐
室内活動では、運動遊び、リトミック、パラバルーンなどを通して身体を動かしています。
K3と一緒に活動した際は、椅子取りゲームを行いました✨年長さんに負けないように頑張るK2の子ども達🎶
休憩時間のFree Dance Timeではリクエストで「Bling−Bang−Bang−Born」を流しましたが、みんな上手で中には、真顔で踊っている子もいて笑ってしまいました。「なんで真顔」と声を掛けると「YouTubeで笑ってないんだよ」と真似っこ上手もいましたよ✨
ダンスも上達し、どんどん色々な振り付けを覚えていく子ども達です☺️
☆Kinder2,3☆
先日行った活魚体験では、ぐいぐい触りに行く子が多く
それに勇気づけられた子も、最初は怖がりながらも、たくさん触る事ができました!
来てくれた魚は
タコ、ひらめ、カレイ、かわはぎ、あわび、ミル貝です。
『カレイとヒラメの違いは何ですか?』と質問する子もいましたよ~!



とっても楽しい一日でした☆☆☆
🍧Nursery🍧
こんにちは😃Nurseryクラスです。
今日は、制作の様子を紹介します🎵
毎日暑い日が続いているので、少しでも涼しくなるよう
子どもたちが大好きな🍧かき氷を作ることにしました💕
3色のお花紙から、好きな色を2色選んでビリビリ破きます。
新聞紙や折り紙を破って遊んでいたので、喜んでビリビリし始めましたが
柔らかくて思うように破けず「んっ〜、でもいつもと違う…😅」そんな声が聞こえてきそうでした。
次は、保育者が糊付けした🍧かき氷の台紙に、貼っていきます。
手とお花紙に糊が💦ベタベタくっつき😢その感触が嫌だったお友達もいます。
それでも❤️貼り終わった🍧かき氷を見るとにっこり😊
保育者の、「できたね〜✨」の声かけに、自分でパチパチ👏👏👏
喜んで拍手していましたよ☺️
集中して、貼っていますね〜⭐️
明日は、この美味しそうにできた🍧かき氷を入れる器作りを行う予定です。
クレヨン🖍️で、グルグル🌀トントンなどなど、好きなように描いてオリジナルの器に盛り付けたいと思います😃
完成したら、みんなで「いただきまーす♪」をしてから飾りますね💕
Nurseryクラス☆
今日はNurseryクラスの感触遊びの様子をお届けします!
野菜スタンプと寒天ゼリーで遊びました✨
まずは野菜スタンプから🥬
調理室の先生にお願いをして、野菜の端っこや根元を取っておいてもらいました!
調理室の先生から、「青梗菜はきれいなバラの形が出来るよ~」とアドバイスをもらいました✨
子どもたちは興味津々👂✨
お話をよく聞いていました!知っている野菜を指さして教えてくれましたよ。
ブロッコリーは房のところをよく触っていました😊 さぁ!スタンプの時間です✊✨
野菜によって様々な形のスタンプが画用紙につき、見比べていました!
慎重に押してみたり、スライドさせてみたり、一人ひとり自分のやり方で楽しんでいましたよ♬
次は寒天ゼリー遊びです!
はじめ”これは一体なんだろう・・・”といったお顔を見せていました。
ちょんちょんと一本指で触っていた子どもたちも、すぐに両手で豪快に触っていましたよ♬
ひんやりする、柔らかい、キラキラしてる・・・と思い思いに感じているようでした♡
色を混ぜて喜んでいるお友達もいました✨
これからも色々な素材で感触遊びをしていきたいと思います♬
次回をお楽しみに~♬