Nurseryクラス☆

今日はNurseryクラスの様子をお届けします!

先日夏まつりをたくさん楽しんだNurseryさん(^^)v

今日は輪投げやトマトまつりにちなんだボール投げを用意して夏まつりごっこをしましたよ✨

夏まつりで遊んだことを覚えていたようで、輪を持つと、さっそく的のコーンにめがけて投げていました♬

中には輪と同じ色のコーンに入れようとする子も👀✨

輪を投げたら、逃げていくように縦に転がっていきました!

その様子を見て、ケラケラ笑い合う子どもたち(*´▽`*)

こちらは的当てをしています!

少し距離を保つために仕切りを間に入れてチャレンジです✊✨

少しずつ上手投げで挑戦する子も増えてきました🥎

もう一つNurseryさんの様子を✨

先日、保育園に仲間がやってきました!

✨グッピー✨です!

子どもたちは興味津々♡

名前の音も聞き取りやすいようで、何度も「グッピー」と声に出していました(*^_^*)

小さい生き物を温かい目で見ている子どもたちに、心がほっこりしました♡

グッピーの成長を見守っていきたいと思います✨

☆Kinder2,3☆

K2、K3のCookingはミックスジュースづくりに挑戦!!

今日の午前中に、近くのスーパーに買い出しをしに行ってきました。

キッチンさんから頼まれた、りんご、すいか、ばなな、ぶどうを選び
頑張って歩いて帰ってきました☆

ついに楽しみにしていた午後、お昼寝もすっきり起きて

Let’s cooking!!

何をまぜよう~??
できることは全部☆
私は、スイカと牛乳だけ!大満足の味になりました♡
おいしい!おいしい!なくならないように、ちょっとずつ飲むよ♡

自分で選んで、混ぜてとっても楽しいcookingでした!!

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです☺💛

本日は食育で行った『トウモロコシの皮むき』についてご紹介したいと思います!

夏の野菜といえば・・・トウモロコシ🌽✨

給食室の先生がたくさんのトウモロコシを持ってお部屋に来てくれました!

「トウモロコシ大好き~!」「食べたことあるよ~!」など、ワクワクが止まらない様子の子ども達😋

先生の説明を聞き、早速チャレンジ✊✊

緑色の皮を触ってみると・・・

「ざらざらしてるよ」

「葉っぱのにおいがするよ」

感触を楽しみつつ、指先の力を使って一生懸命皮をむいていました🌱

「よいしょよいしょ」

「黄色いトウモロコシが出てこないな~💦」

難しい時には「どうやってやるの?手伝って!」と上手にお話もしていましたよ👍✨

「見えてきた😆💛」

「なにこれ~!?フワフワしてる!」

「じゃーん!!」

トウモロコシについているひげに驚いている様子も見られました!

最後まで丁寧にひげを取り・・・

「とうもろこしの匂いがする」

綺麗に皮をむくことが出来ました👏👏👏

また、トウモロコシの葉っぱや茎の形が面白かったようで、友達と見せ合いっこして楽しんでいました🤣

給食室の先生に「お願いします!」と茹でてもらい、

給食時においしくいただきましたよ💖

「自分たちがむいたやつだね!」「おいしいね~!」とお友達と嬉しそうに笑みを浮かべながら食べていました!

次はどんな食育をするのかな・・・と次回の食育も楽しみにしているKinder1さんです🤭

 

 

🚌Prekinder🚌

こんにちは!

今日は夏の暑さに負けずに、元気いっぱいなPrekinderの様子をお伝えします🌻

先日、製作遊びで折り紙を楽しみました!

これまでちぎったり丸めたりする製作は行ってきましたが、

一回折りや二回折で物を作ることは初めてでした!

苦手なところは先生に手伝ってもらいながら、電車やおにぎりを

折ったPrekinderさん⭐️

出来上がると「バスだー!!」「ママとパパに見せる〜!」と

大満足な様子でした😆🎶

Kinder2

 

お盆も明けて、元気いっぱいの声が響いたK2class😊

お盆明けの活動は、食育、色水遊びからSTARTしました💕✨

食育では、「トウモロコシの皮をむいてみよう‼︎」をテーマに楽しみました🌽

保育者がお手本を見せた後は、子ども達で挑戦しました。茎の部分が硬く、ひげの部分が柔らかい違いに気付いたり、匂いを嗅ぐと「草の匂いするーー」と違いに気づく子もいました🌱

みんなでムキムキ、、、黄色い部分が出てくると「黄色いの出たー」と嬉しそうにしたり、「ひげも綺麗に取ってね」と伝えると真剣にヒゲも取っていき、出来上がると「出来たーーー」と保育者やお友だちと見せ合いをしていました。茎がついた状態だったので、アイスクリームに例える子もいました🍦

その後は、色水遊びを行い楽しみました。色水遊びでは、様々な色を混ぜたり、

手のひらに絵の具をつけてどんな色に変化するかなど、前回とは違った形で楽しみました✨✨

こんにちは😊Kinder2.3です!

久しぶりに会う友だちと!うれしくてお話が止まりませんでした!

友だちとごっこ遊びをしました🎶

ステージの上でアイドルになりきって歌って踊っています💕

yoasobi アイドル

アイプリ  

仮面ライダーギーツ!後ろでは太鼓でリズム🎵をとっています😊

応援しているお友だちです💕

その傍らでお店屋さんを開いてました!

「いらっしゃいませ〜」

みんなそれぞれなりきって遊んでいました!

☆Kinder1 ☆

K1 になり、初めての公園🛝豊陵公園に行ってきました♪

いつもと違う遊具に楽しそうな表情の子ども達です😆

 

「運転があるよ!」とハンドルを回して楽しい場所に連れて行ってくれたり、

「かくれんぼしよう!」と1〜10まで数えたり…

「もういいよ!」と言う時には、足やお尻が見えてるのです👀✨

この公園には山もあり、「競走しよう!」と子ども達で「Ready set go!」と言いながら競走しているお友達もいましたよ✨

たくさんのトンボも飛んでいて早くも秋の訪れを感じました🍂が、まだまだ暑いので水分補給や休息をしっかり摂りながら、楽しく過ごしていきます😄

🐡PKクラス🐡

暑い夏が続いていますね🌤

今回のブログでは、先日園内で行われた夏まつりの様子をお届けします❤当日は、プレイルームに集まって「世界のおまつり」についての説明を聞きました👂

各クラスが作ったランタンの紹介もこんなに集中して聞いています🔥キレイなランタンにうっとりですね✨

全クラスで盆踊りを踊った後は、それぞれのクラスに分かれて催し物を楽しみます(*´▽`*)

こちらはブラジルのサンバ部屋です!!頭飾りを付けたり、マラカスを持って…みんなノリノリで踊りました☆彡

 

こちらは輪投げ部屋です👆一人3回挑戦しました!!

練習の成果は発揮できたかな❓

 

他にもヨーヨーすくいとトマトまつりのお部屋を回って、盛りだくさんの夏まつりが終了しました😊

 

最後にお土産のメダルを持ってパチリ📸✨

カメラよりメダルが気になるかな❓(^^)v

おまつりメニューの給食に、歓声が上がります🥄

また一つ、楽しい思い出が出来ました(*^_^*)

K1クラス

こんにちは!K1クラスです。

今日は、先日行われた「夏まつり」の様子をお届けします。

夏まつりに向けて、ランタンを作ったり、ゲームの準備をしたりと楽しみに待っていたK1さん。当日は朝から楽しむ気合十分のみんな!

最初にプレイルームで全員集まり、今回のテーマが「世界のお祭り」だったので、ベトナム「ランタン祭り」、ブラジル「リオのカーニバル」、スペイン「ラ・トマティーナ」のお祭りの紹介の話や、みんなで作ったランタンの紹介を聞いた後、みんなで盆踊りをしました。

その後はクラスをまわり、輪投げやヨーヨーすくいをしたり、カーニバル(サンバ)を踊ったり、トマトの代わりにボールを投げて的あてのようなゲームをしたりして楽しみました。

夏まつりということで、給食やおやつのメニューも特別メニュー!

この日の給食で出たゼリーは「きんぎょがにげた」をモチーフにして作ったことを給食の先生が教えてくれました。みんな「おさかなさんがいる~!」「キラキラしてるね」と言いながら美味しそうに食べていました。

そして、午後のおやつは「チョコバナナ」。お昼寝から起床してチョコバナナが運ばれてくると「おぉ~チョコバナナだ~」と嬉しそうなK1さん。いつもより仕度の準備が早かったり、いつもは目覚めが遅い子も、この時ばかりはパッと起きていましたよ☆

みんなニコニコですね!

終わってからはみんな「楽しかった~」と口々に言っていて、夏の良い思い出になったかな、と思います。楽しかったね!

K1

🎨Kinder🎨

The Kinders had fun with paint this week.🧑‍🎨👩‍🎨👨‍🎨

It didn’t take too long before their hands were all covered in paint. 🖐️

They dipped some string into paint and then slowly dropped the string onto their paper. 🧵

The younger kinders preferred using the paintbrushes.🖌️

They did a great job of sharing the colors. 👏👏👏

See you next week. 🖐️✨