🍄Kinder1🍄

今日は、Kinder1クラスの製作の様子をお伝えします❗️

まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、秋が近づいて来ているということで、きのこの製作を行いました🍄

まずは、油性ペンと水性ペンの特徴を知り、“油のペン”“水のペン”、“強いペン”“弱いペン”と覚えた子どもたち。それぞれのペンを使って2種類のきのこを作りました。

1つめのきのこは、障子紙に水性ペンで模様を書いて、

スプレーで水をかけ、にじみ絵をしました✨

じわじわとインクが広がっていく様子や、色が混ざっていく様子をじっくり観察しながら楽しみました♪

2つめのきのこは、画用紙にプチプチを貼ったものに、油性ペンで模様を描きました。一つ一つ、丁寧にぬっていた子どもたちです!

今日は、きのこと柄の部分を、のりづけしました。

のりをつける場所や、のりの量など、先生のお話をよく聞いて、真剣な顔で取り組んでいました😊

個性豊かなとってもかわいい可愛いきのこたちが出来上がりました。「見て〜かわいいでしょ😍」「〇〇ちゃんのきのこ、きれいな色だね✨」と、会話も盛り上がっていた子ども達でした😊