☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです⭐️

今回は9月の制作の様子をお伝えします!

切り絵でコスモス作りをしました🌼始めに保育者が作って見せると、出来上がったコスモスを見て「えーなんでー!?」「すごい!!」と、とても驚いていたり興味津々な様子が見られていましたよ👀✨

最初は、丸く切った折り紙を何度か半分に折りました!

「上手に出来た??」

お友達同士で教え合う姿もありましたよ✨

「こんな感じでやるんだよ!」

「上手く折れたね✊」

「後少しで全部折れるよ!」

お次は、折り畳んだ折り紙の端を小さく三角になるように切りました✂️

「切れたよ!」

「慎重に慎重に…👀」

「意外と切るのに力がいるね💪💦」

切り終えたら、みんなで折り紙を開きました✨

「どんな形かな〜😆」

「綺麗なコスモスの出来上がり😁」

「早く見たいよ〜!わくわく😙」

「わー!可愛い形だね😍」

「うわー!ハートみたいな形になった😳❤️」

出来上がったコスモスを画用紙に貼り付け、クレヨンで葉の部分を描き足しました🌟コスモスの写真を見ながら葉の特徴を捉え、黙々と描き進める姿が沢山見られました👏

「コスモスの葉っぱって、とても細いね!」

コスモスの周りにトンボの絵も描きました🌿

「トンボの目ってまん丸だね👀」

「これはお母さんトンボでこっちがお父さんトンボなんだ〜☺️」

「トンボの体って細長いねー!いっぱい描いてみたよ」

K2さんのお部屋に、とても素敵なコスモス畑が出来ました🌼✨少しずつ近づいている秋に胸を弾ませる子ども達です☺️

✨Pre-kinder✨

The PKs had some fun with marbles this week! Let’s take a look…

The had a whole bunch of different colors paints to work with. The students dipped marbles into the paints and then rolled them around in a tray to make their own unique patterns. 🎨

The class also had some fun in the park. They were running around and collecting flowers.

What a week! See you next time. 😊✨

Kinder2

 

今週は、水遊び、Sports Dayの練習、室内遊びなど様々な活動をして     過ごしました🎶

久しぶりに室内ドッヂボールに取り組み、合計で3回戦を行いました✨    1回戦目→ランダムチーム分け。2回戦目→男女分け。3回戦目は、担任子どもたち💚  担任との対決は真っ向勝負で、担任が勝ちました笑  子どもたちには「もう1回勝負する」と対戦状を受け取ったので、また次回勝負したいと思います😁

転がすだけでも、子ども達は大盛り上がりでした😌✨

運動遊びでは、前転や鉄棒前周り、ブリッジなど引き続き体の動かし方や体幹を鍛えています💪 ブリッジは出来る様になり、keepする事も出来てきました。

また、Kinder3と過ごした時に、椅子取りゲームも楽しみました。手を頭の上に乗せて、笛の音を聞きながらジャンプして進み、レベルあげをして楽しんでいる様子でした。

みんな音楽が始まると顔つきが変わる子もいるので、面白いですよ😊     

週末、体調・暑さに気をつけて、週明けまた元気に会えるのを楽しみにしています♪

☆Prekinder☆

Hello, everyone! This is Prekinder! 😊😽

We’re going to show you our creative activity for today. 😎
We made an interesting craft! 🎨🖌️

First, we put some stickers on the pants! Aren’t they cute? We chose colorful and shiny stickers!🎊🟡🟢

Everyone was very precise on what stickers they want to put. We had various choices. 🥳

You might be wondering what are those pants for. Well, here they are! 😸👖

They are for the bears! 🧸🐻

Aren’t they amazing? We made this craft from scratch by attaching the different parts of the bear’s body. Look how creative we are!🧑‍🎨👩‍🎨

We are very proud to show you our work. What do you think of this craft? We are hoping you find it awesome! 👏👏

This is only one of the great craft we have done. We are eager to show you more soon.🎨

That’s all for now! See you next time. 🤩

⭐︎Nursery⭐︎

こんにちはNurseryクラスです!

今日はPre Kinderクラスのお友だちと一緒に過ごしました⭐︎

一緒に砂あそびを楽しみましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「葉っぱも入れてみようかな?」

 

 

 

 

 

 

 

一緒にかけっこにも挑戦しました!

 

 

 

 

 

 

 

「よーいどん♪」

お部屋に戻った後はお医者さんごっこを楽しみましたよ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「絆創膏貼ってあげるね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お薬あるかな?」

 

 

 

 

 

 

 

また遊ぼうね♪

💜Babyクラスです💜

こんにちは😃Babyクラスです。

今週は体調不良でお休みのお友達がいたため全員が揃う日がありませんでした💦また、暑さも厳しく、大好きなお外にもなかなか行けませんでした🥲

お部屋の中で遊んだり、来月にあるSports day に向けてお部屋やホールで体を沢山動かしたBabyクラスのお友達です✌️

ジェイミー先生と英語のお歌のレッスンも毎日楽しそうです🎶

来週もSports dayに向けて楽しく過ごしていきたいと思います👏

 

 

K2クラス

こんにちは!

今日はK2クラスのSportsDayの練習の様子をお届けします。

今年はトラックの半周を走る予定なのでコーンを置いてプレイルームで練習しました。

スタートの前には名前を呼ばれるので、大きな声でお返事しています!

元気なお返事の後、Rady set go!の合図で走り出します。

中にはフライングしてしまい、もう1回!なんてグループもありました!

 

ゴール目前でお友だちがみんな待っているので、この嬉しそうな表情!

とっても楽しそうです!

あまりのスピードでなかなかピントが合いません😢

それだけ速いスピードでした!

最後のグループが走り終わると「もう終わり?」なんて声がたくさん聞こえてきました。

走る速さも体力もお兄さんお姉さんになったなと感じました。

 

⭐︎kinder2,3⭐︎

Happy Thursday From K3..

 

We were dancing to ChaCha Slide. To the left, to the right, reverse, reverse.

 

We had so much fun. We love dancing to ChaCha Slide.

 

We made cards and wrote messages.

 

It was so interesting. We were really doing our best.

 

We all did great.

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🌈

本日は運動遊びの様子についてご紹介したいと思います✊

【かけっこ】

走ることが大好きなKinder1さん🏃🏼‍♂️💨💨

戸外に出ると「よーいどん!」と走ったり、追いかけっこしたり、身体を動かしています!
最近は、「Ready,set,go!」の掛け声で走ることにも挑戦していますよ🙌

ゴールを目指して一生懸命走っています!
勝ち負けも意識するようになり、一緒に走っているお友達に負けないように頑張る姿も見られますよ🎶

 

【鉄棒】

鉄棒では10秒間ぶら下がることを楽しんでいます🙌

腕の力をたくさん使って、自分の体を支えていますよ👀✨

「ぶらーん🎶」

【マット】

ワニさんになりきって、手の力を使って進んでいます🐊💕

「よいしょ、よいしょ!」

【ソリ滑り】

お友達と力を合わせてソリ滑り🛷💨

バランスを保ちながら乗ることに苦戦する姿もありましたが、すぐにコツを掴み、ソリから落ちずにゴールしていました👏

引っ張る側も、腕に力を入れてソリに乗ったお友達をゴールまで一生懸命運びます✊✊

 

様々な身のこなし方を覚え、できることが増えている子どもたち😊

できた時には「やった〜!」と喜びを全身で表現して、また挑戦することを楽しんでいます💫

最近では、子どもたちの好きな運動遊びをまとめて、サーキット状にして取り組むこともありますよ!
それぞれの運動遊びによって、身体を上手に使い分け、遊んでいるKinder1さんです😆✨

🍄Kinder1🍄

今日は、Kinder1クラスの製作の様子をお伝えします❗️

まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、秋が近づいて来ているということで、きのこの製作を行いました🍄

まずは、油性ペンと水性ペンの特徴を知り、“油のペン”“水のペン”、“強いペン”“弱いペン”と覚えた子どもたち。それぞれのペンを使って2種類のきのこを作りました。

1つめのきのこは、障子紙に水性ペンで模様を書いて、

スプレーで水をかけ、にじみ絵をしました✨

じわじわとインクが広がっていく様子や、色が混ざっていく様子をじっくり観察しながら楽しみました♪

2つめのきのこは、画用紙にプチプチを貼ったものに、油性ペンで模様を描きました。一つ一つ、丁寧にぬっていた子どもたちです!

今日は、きのこと柄の部分を、のりづけしました。

のりをつける場所や、のりの量など、先生のお話をよく聞いて、真剣な顔で取り組んでいました😊

個性豊かなとってもかわいい可愛いきのこたちが出来上がりました。「見て〜かわいいでしょ😍」「〇〇ちゃんのきのこ、きれいな色だね✨」と、会話も盛り上がっていた子ども達でした😊