Nurseryクラス☆彡

今日はNurseryクラスの11月の壁面製作の様子をお伝えします♫

 

みのむしの背景作りでは、紅葉の色を出すためにスポンジを使って

スタンプを行いました。

自分で絵の具をちょんちょんとつけてからスタンプをし

色がつく様子を楽しみました☆

スポンジを転がしたりスポンジを2個持ちをして色を付けたりと

それぞれのやり方で楽しんでいましたよ(^O^)/

 

みのむし製作では毛糸で体に色を付けました。

豪快に毛糸をつかんで貼ったり一本ずつ選んで丁寧に貼ったり

色を選んで貼ったりなど個性が出ていて

とても可愛いみのむしが完成しましたよ!

 

最後にフクロウを作ったときの様子です♡

折り紙をちぎって貼ったり目を貼ったりと

素敵なフクロウが完成しましたよ🦉

次回もお楽しみに~ヽ(^o^)丿♡

 

🌲PKクラス🌲

こんにちは(*^_^*)

冬の寒さを吹き飛ばしてくれる程元気いっぱいなPKクラスです☺

今回は新聞紙遊びの様子をお届けします♪

 

まずは、保育者お手製のトングを使って、新聞紙のお豆をつかむ遊びを行いました🥢トングはじっくり使えるように1人1本用意しました。お豆を入れる箱は一人ひとりが好きな色を塗ったり、シールを貼って作ったお気に入りの物です💛

トング遊びは手全体を使うので、食具やクレヨンを持つ練習にもなるので、この時期の子ども達にオススメです(*^_^*)

始めはなかなかうまくいかなかったお友達も、繰り返し挑戦するうちに、保育者も驚く程上達しています☺🎵

お豆遊びに満足した後は…みんなの大好きな新聞紙シャワーを楽しんだり、紙吹雪のようにお友達とかけ合ったり、大事そうに欠片を集めたりして素敵な笑顔を見せてくれました(*^-^*)✨

これからも寒さに負けず、冬ならではの行事をお友達と存分に楽しみながら過ごしたいと思います⛄

K2クラス☆彡

こんにちは!K2クラスです。

最近は毎日2人ずつ選ばれるお当番さんを、とても楽しみにしているK2さん。

お当番さんになると、配布物を分けるお手伝いをしたり、給食のご挨拶をしたりと大忙しですが、一生懸命お当番さんを頑張っています。

そんな気合十分のお友だちとお当番カードを作りました!

まずは自分の顔を紙に描いていきます。

顔だけ描く子もいれば、体まで描いている子もいました!

「できたよー!」と見せてくれています(^O^)

お友だちと、できたお顔の絵を見せ合いっこして、とっても楽しそうなこの表情!!

最後まで真剣に書いていました!!

お顔を描くのはもう、お手のものです☆

描いたお顔の余白をハサミで丁寧に切っていきます✂

今回お名前はどうやって書こうか?と問いかけてみると、全員一致で「じぶんでかきたい!」「でもじぶんじゃかけないから、せんせいが、てんてんかいて」とご要望がありました!!ご要望にお応えして、点線で文字を書くと、丁寧になぞってお名前を書いていました🖍

可愛いお当番カードが出来上がって、記念に「はい、ポーズ!!」

これからこのカードを使ってお当番さんの順番を決めていきたいと思います!

頼もしいK2さんたち、これからもお当番さん頑張ろうね☆

 

♪Babyクラス(^^♪

今日はBabyクラスの様子をお伝えします!

最近になって一段と寒くなりましたね(+o+)

そんな中でもBabyクラスのお友だちは元気いっぱいnに毎日を過ごしています(*^^)v

日中は大好きな園内散歩を楽しみました(*^_^*)

最近では“手を繋いで歩く”ことを頑張っています(#^^#)

お友達同士でも、だいぶ上手に歩けるようになってきました( *´艸`)

散歩は色んな発見があって楽しいね(*´ω`*)

今日はグッピーの赤ちゃんを見つけたよ(=^・^=)

Nurseryさんのお部屋で一緒にブロック遊びもしました(*^_^*)

またお散歩しようね(´艸`*)

本日はここまで。次回をお楽しみに~($・・)/~~~

Nurseryクラス

今日はNurseryクラスの望遠鏡を使って遊んだ時の様子をお届けします(^O^)/

折り紙で作った動物たちを貼り、動物園をイメージした音楽を流して

お部屋の中を動物園にしてみました!

クマを見つけると「せんせい、みて、クマいたよ」と

嬉しそうに教えてくれましたよ♫

「あっ!いた」とゾウを見つけると望遠鏡を使って覗き、

「パパとママ」と言っている子もいましたよ(^^♪

立体的なうさぎやリスを見つけると望遠鏡で覗いたり

「おいで~」と手を伸ばしていて可愛かったです♡

別の日には、望遠鏡をもって園内探索に行きました。

他のクラスのお部屋を見てみたり

おばけやカボチャを見たり

 

鏡で自分のことを見たりと

思い思いに楽しんでいたNurseryさんでした♡

 

 

✨PK✨

こんにちは!

今日は製作の様子をお伝えします(●’◡’●)

イチョウの葉も色づき、秋の深まりを感じる季節。

今月は、子どもたちに秋の訪れを楽しんでもらうための製作活動に取り組みました🍂

製作が大好きなPKさん♪

自分が好きな花紙をくしゃくしゃ丸めて、丸めて~

みんなすごく楽しんでいましたね!!

丸めた花紙をキノコ型の紙にちょんちょん貼り付けて完成!!

カラフルなキノコがいっぱい~

可愛いですね🍄

今度は、赤、黄、黄緑、オレンジ色の折り紙を使って秋の木を作りましょう!!

ちぎる製作は初めてのPKさん。

最初は難しかったですが、どんどん上手にできるようになりました^o^

これからも、子どもたちと一緒に楽しく、色々な製作に取り組んでいきたいと思います。

では、また次回をお楽しみに~!!

☆K2・K3クラス☆

K2・K3クラスのお散歩の続きです♩

みんなで集めた葉っぱやドングリは、紙袋に一杯になっています。

(この後もっと集まりました!)

きれいな色の葉っぱもGETです🍂✨

林の枝を集めて何やら製作中…🌳

立派なおうちが出来ました🏠立体的で素敵です✨

今度は一面葉っぱになっている場所へ!

踏むと「カサカサ」と音がしたり、葉っぱのシャワーを浴びてみんなで

一斉に掛け合ったりと、とても楽しかったです!

葉っぱのふかふか布団で寝てみたり、コロコロ転がってみたり、葉っぱで色々なことが出来る楽しさを知った子ども達です!

最後にみんなで写真を撮り、帰園しました。

秋の自然がいっぱいで、たくさん堪能した子ども達でした☆

今度はどこに行こうかな???

🤒Kinder 2🤒

Good Afternoon

Today was a really good day with the kinder 3 class!

We started by practicing for your School Festival. Unfortunately, it’s a secret! You will have to wait until the school festival to see! I can say though that there is a lot of English!

After we practiced for the school festival we played some games!

First we played a bowling game. The kids have to ask “Are you okay?” and before they can try and bowl the ball they have to answer “I have a headache!” or “I have a broken arm”. Everybody did really great job at making sentences! The next time we played the bowling game the kids had to make a sentence in sign language. “I love purple” or “I love pink”. Recently we have been doing more and more sign language in the class!

Next up we played a game called “who took the cookie”. However this time we changed it to “Who has a fever”. First everybody puts their head down and I chose 1 student to have a “fever”. Once they have been secretly chosen every one sits up and we start the song!

“Who has a fever in the kinder 3 class”

“Max has a fever in the kinder 3 class”

“Who me?”

“Yes you!”

“Not me!”

“Then who?”

“Nova Rabbit!”

See you all next week!

 

☆K2・K3クラス☆

保育園のお隣にある「国土地理院」さんの「地球ひろば」に

お散歩に出かけてきました!遠足でも訪れた場所だったため、

とっても心待ちにしていた子ども達です☆

お天気にも恵まれ、ルンルンで到着しました。

半球の上に乗ってみると、日本列島が大きく書かれており、自分がどこに住んでいるか教えてくれたり、外国の場所も知ったりと興味津々に登ったり下りたりしていました。

とっても気持ちよさそうです🌈✨

林の中でカエルを見つけました。

カエルを見守る子どもたち🐸なんとも微笑ましいですね✨

お友だちがどんぐりを発見すると、「待ってました!」と、みんなでどんぐり探しが始まりました!

手にいっぱいに、どんぐりを大切に集めていました。

中には、どんぐり帽子だけを集める子もおり、とっても幸せそうな笑顔です✨

まだまだ楽しんだK2・K3クラス!続きは明日のブログをご覧ください♩