今日はschool Festivalで発表した「What do you see?」の役をシャッフルしてやってみようということで、役決めを子ども達で行った様子をお伝えします。
Kinderクラス一番お兄さんが(Kinder3)司会・進行をしてくれました☆
「〇〇やりたい人?」と聞くと、同じ役をやりたいお友だちがいました。
「どうやって決めたらいいかな?」という保育士の問いかけに、「じゃんけんで決めたらいいと思う」と返事があり、みんなに「じゃんけんでいい?」とKinder3のお兄さんが聞くと、「いいよ」との返事が☆
じゃんけんすることになりました!
いざ、じゃんけんをして負けてしまうと、「やりたかった」と鬼ごっこの鬼決めの時に負けるのとはまた違った悔しさを感じ落ち込んでしまう姿もありました。
「やりたかったね。残念だったね。」と保育士が声を掛けると、それを聞いた他のお友だちも「やりたかった?」と気持ちに寄り添って声をかけてくれる姿がありました。このように、日々色々な気持ちを体験をし、相手の気持ちに気付き、声を掛けてくれる姿があります!心もぐんぐん成長中の子ども達です(*^_^*)
次、みんなが揃ったら、「What do you see?」やるんだよねと楽しみにしている子どもたちです♪♬