こんにちは☀️Kinder1クラスです😃
今日は、本日行われた避難訓練の様子についてお知らせします!
第1回目の今日は、クラスごとに避難訓練について知ることから始まりました!
まずは、先生のお話を聞いたり、紙芝居を見たりしながらなぜ避難訓練を行うのか地震や火災などが起きたらどうやって自分を守る?不審者が来たらどうする?などなど‥‥避難訓練の大切さを学びました✨
他にも地震が起きた時に頭を守るための『ダンゴムシポーズ❗️』
みんなとっても上手に出来ました👏
みんなで避難訓練についてお勉強した後は、Kinder2.3さんと一緒にお外に出て消火訓練の様子を見学👀
園長先生から火事が起こった際に使う道具『消火器』についてのお話や火事が起こったらどうしなければいけないのかを詳しく教えていただきました🧯
火事についてのお話が終わったら実際に先生たちが消火器を使って実践!
無事に火を消し終わると子どもたちから、たくさんの拍手を貰いました😊
毎月の避難訓練を通し、自分で命を守る大切さを伝えていきたいと思います!