こんにちは☀️Kinder2&3です!
Kinder2&3は何日もかけてこいのぼり製作をしてきました☺️今日はその様子をご紹介しますね♪
まずはじめに一人ひとりクレヨンで自分の手形を描きました!
「いったいこれが何になるんだろう?」とこの頃はまだ不思議がっていた子どもたち。
利き手ではない方の手で描くのが難しい!と話していましたがみんな一生懸命取り組んでいます!
次にクレヨンで描いた手の上に絵の具で色をつけていきました🎨
クレヨンの上から絵の具を塗るとはじくことに気づいて「おもしろい!」と素敵な発見をしたり、
黄色と青で色を塗っていると「色が混ざって緑になったよ!!」「こっちは紫になったよ!」とたくさんの発見を楽しんでいました🎶
一本ずつ色を変えて塗るお友達もいました😊
そしてこんなにたくさんの素敵な手ができました🤚💓
絵の具を使い終わった後は自分から積極的にお片付けをしてくれました☺️🎶
素晴らしい!!✨
次に絵の具が乾くと周りをチョキチョキと切って✂️それを大きな画用紙の上に並べました!
「同じ色があるからこっちがいいかな〜?」「この手はどこにする〜?」と仲良く相談しながら並べる子どもたち👏
そしてついに!!
じゃーんっ!こいのぼりの完成です!!
お部屋に巨大なこいのぼりがやってきて子どもたちも大喜びです!
「〇〇ちゃんのおててどこだろ〜?」「あ!ここにあったよ!」と
とても嬉しそうに眺めていました😊
一つひとつ全く違う模様が集まり、世界で一つだけの素敵なこいのぼりになりました😊🎶