みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!2月3日(金)は、節分👹保育園でも豆まき会を行いました!
今日は、豆まき会の様子やその後の活動についてご紹介します✨✨
豆まき会当日、まずはプレイルームに集まってKinder2.3さんと一緒に節分のお話を聞いたり、『まめまき』の歌を歌ったり、節分クイズをして楽しみました!
その後は、クラスから代表のお友達に前に立ってもらい、製作したお面について頑張ったところやどうやって作ったのか発表してくれました🎤
また、Kinder3さんのお兄さんお姉さんは、退治したい心の中の鬼についても発表してくれましたよ✨
節分クイズでは、簡単なクイズもあれば、難しいクイズもあり…迷いながらも正解すると飛び跳ねて喜びを表していました😆
プレイルームでの活動の次は、各クラスに戻って節分ゲームをしました🎵
Kinder1クラスは、ピニャータというくす玉を棒で叩いて割る遊びをアレンジして鬼退治をしました👹
「えいえいおー!」と気合いを入れます🔥
スタートの合図で天井に吊るされている鬼に豆に見立てたボールを投げて一斉に割っていきます!!
ゆらゆら動いて狙いが定まらない鬼に苦戦しながらも一生懸命投げていましたよ⚾︎
最後は、保育者も参加し…(笑)
無事に割れたピニャータの中には、鬼カードが!!
ゲットした鬼カードに自分が退治したい鬼を書いて持ち帰りました!
節分ゲームを楽しんでいる最中には、鬼も登場👹
突然現れた鬼にびっくりし表情が強張っているお友達や涙を浮かべるお友達もいましたが、一生懸命豆を投げて無事に退治することが出来ました👏
鬼退治をした後は、お腹がペコペコ…
給食は、特別メニューの節分給食!!「可愛い♡」と言いながら、もりもり食べていました🧡
午後のおやつも節分ver!一日を通して節分の日を満喫しました🎵
節分が終わった次の週には、絵画活動で経験画『豆まき』の絵を描きました🖍
「恵方巻食べたよ!」「夢に鬼が出てきたんだよ!」とお話ししながら自分の経験した出来事を思い思いに表現していました!
これからも自分の経験を表現する機会を作っていけたらと思います✨