☆Kinder3☆

こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今日は、はじき絵という技法を使って作った『おばけ👻』の壁面制作の様子をご紹介します!

 

まずは白い画用紙に、白いクレヨンで おばけ👻 の絵を描きました🖍

「あれれ~~?」

「白い画用紙に白いクレヨンだからなかなか見えないな~🤔💦」

「よーく見ながら書くとうすーく見えてくるよ😲❗」

 

次は、『赤・青・黄』の絵の具を使って、『黒』の絵の具作りに挑戦しました✊

「赤と黄色だとオレンジになっちゃった~🤔💦」 

「みてみて!黒っぽくなってきたよ😆✌」

 

黒い絵の具が完成したら、おばけを書いた画用紙に塗ってみます🖌!

「すごーい!おばけが浮き出てきた~😲❗」

「黒色作ったつもりだったけど、紫っぽい色になった~😲❗」

 

乾かしたら、最後はおばけの顔を書きました👀👄!

「まずは 目👀 を書いて~…」

「ぼくのおばけは、カラフルな顔にする~😎」

「わたしのおばけは、少し恥ずかしがり屋で隠れてるから顔も恥ずかしい感じにしようっと😳」

「ぼくのおばけは 目👀 も赤色💖!!」

 

一人一人背景の色やおばけの数などが違う、個性豊かで面白い作品に仕上がりました☺❣